3/15 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
待ちに待った登山日和”
今年初めての山歩きでーーす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今年は寒かったので 福寿草も遅れてるとか?
「でも 西斜面は沢山咲いてるじょ!」との情報が!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今回は ベテラン登山家のご夫婦と一緒に、、、
だんなさんょり 奥様がすごいのょね~~
杖なんか持たないし~~ザックはデカイし~~
(あの中 何が入ってるんだろう?????)
なので先頭は奥様(笑)
『西三子山』1349m 初めて登る山です
鉄塔を頼りに直登り”キツイなぁ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
1時間ほど登ると 雪、雪、雪。。。
一面真っ白の銀世界でした!
きれいな~と眺めてると危ない!
登山道は30cm積もってるけど 谷間は50~60㎝の積雪”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ズボズボと足が!!!!!
先頭のお姉さんが「アッ!咲いてるョ~~」との声(ウキウキ!)
ん?どこ?どこ?
すでに登ってたおじさんが「あぁ~~姉さんチト早かったナァ~~」と!
足元には 沢山の花目がいっぱい
踏まないようにしてるけど 踏んでる!(笑)
そこで お昼にすることにした(ドッコイショ!)
ベテランお姉さんがなにゃらごそごそ
ザックから出てくるわ~出てくる~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ガスコンロ・お鍋・やかん・コンロの板・チキンラーメン3個・野菜いろいろ・
おにぎりまで用意してある
あの大きなザックの中身がやっと判った!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
『山女は違うネ!』とオヤジ君と笑う
しっかり 野菜ラ~メンをご馳走になった!(笑)
山で食べるのは格別おいしい
「ここまで来たからには 山頂まで行こう~~」と山女姉さんは雪の林の中をどんどん直登り”
「登山道まで下りると時間のロス」とか?ハァ?参った!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
雪の足跡を行くのは簡単だけど~キツイ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ヤレヤレ40分 雪の中を歩いた
この山は石灰岩の山なので 山頂も石だらけ~~(歩きにくい!)
だ~~~れも居ませんね~
と言ってたら 違う登山道から年配の女性が3人上がってきた!
ん?????
どうみても 一人は70過ぎてるおばあさん わぁお~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
すごいな~~~雪の中登ってきたゃ~~(すご過ぎる!)
ん?下からオカリナが聞こえてくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
剣山を見ながらホッとしてると 賑やかな声が、、、
わぁお~~団体さんが!(32名中 ほとんどが女性 それも中高年)
『西斜面に沢山 咲いてますょ~~」
では早々に失礼してそちらへ下ることにした
(やかましいのです!)
おぉ~~~咲いてます 咲いてます!
なんて可愛い花なんでしょうかね~~
でも まだ5部咲き”
『福寿草』には毒があるらしい・・・
トリカブト”みたいなんかな~~?
また 雪の登山道をテクテク下る
いぃお天気だったので汗だく”
帰りはやっぱり「温泉」だょね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
待ちに待った登山日和”
今年初めての山歩きでーーす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今年は寒かったので 福寿草も遅れてるとか?
「でも 西斜面は沢山咲いてるじょ!」との情報が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今回は ベテラン登山家のご夫婦と一緒に、、、
だんなさんょり 奥様がすごいのょね~~
杖なんか持たないし~~ザックはデカイし~~
(あの中 何が入ってるんだろう?????)
なので先頭は奥様(笑)
『西三子山』1349m 初めて登る山です
鉄塔を頼りに直登り”キツイなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
1時間ほど登ると 雪、雪、雪。。。
一面真っ白の銀世界でした!
きれいな~と眺めてると危ない!
登山道は30cm積もってるけど 谷間は50~60㎝の積雪”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ズボズボと足が!!!!!
先頭のお姉さんが「アッ!咲いてるョ~~」との声(ウキウキ!)
ん?どこ?どこ?
すでに登ってたおじさんが「あぁ~~姉さんチト早かったナァ~~」と!
足元には 沢山の花目がいっぱい
踏まないようにしてるけど 踏んでる!(笑)
そこで お昼にすることにした(ドッコイショ!)
ベテランお姉さんがなにゃらごそごそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ザックから出てくるわ~出てくる~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ガスコンロ・お鍋・やかん・コンロの板・チキンラーメン3個・野菜いろいろ・
おにぎりまで用意してある
あの大きなザックの中身がやっと判った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
『山女は違うネ!』とオヤジ君と笑う
しっかり 野菜ラ~メンをご馳走になった!(笑)
山で食べるのは格別おいしい
「ここまで来たからには 山頂まで行こう~~」と山女姉さんは雪の林の中をどんどん直登り”
「登山道まで下りると時間のロス」とか?ハァ?参った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
雪の足跡を行くのは簡単だけど~キツイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ヤレヤレ40分 雪の中を歩いた
この山は石灰岩の山なので 山頂も石だらけ~~(歩きにくい!)
だ~~~れも居ませんね~
と言ってたら 違う登山道から年配の女性が3人上がってきた!
ん?????
どうみても 一人は70過ぎてるおばあさん わぁお~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
すごいな~~~雪の中登ってきたゃ~~(すご過ぎる!)
ん?下からオカリナが聞こえてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
剣山を見ながらホッとしてると 賑やかな声が、、、
わぁお~~団体さんが!(32名中 ほとんどが女性 それも中高年)
『西斜面に沢山 咲いてますょ~~」
では早々に失礼してそちらへ下ることにした
(やかましいのです!)
おぉ~~~咲いてます 咲いてます!
なんて可愛い花なんでしょうかね~~
でも まだ5部咲き”
『福寿草』には毒があるらしい・・・
トリカブト”みたいなんかな~~?
また 雪の登山道をテクテク下る
いぃお天気だったので汗だく”
帰りはやっぱり「温泉」だょね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)