なんか厳冬期って2月末までなんですね…
残雪期になりましたが金剛堂山行ってきました。
この山は登山初めてそんな経ってない時に一度行きまして、360度広がる景色に感動しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今日もそんな景色見れるよね?
いいお天気だよね?
私雨女卒業したよね?
というわけでiさんと出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/6c301a20fe36d5efacdd4ec955f9a620.jpg)
スキー場までは綺麗に除雪されてるし、車も数台あります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
9時12分スタート
早速登りましょーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/31a3acec4ab73a869ebb892cc17e67b7.jpg)
見てください…竜口登山口は急登です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/940985d1bae31f683114c91a339dd8da.jpg)
ヒーヒー言いながら登ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/057347abfc135d9804255b7b41af80de.jpg)
左を見たらスキー場跡地が続いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/a31c3ff9d6c6f6ed15a7e4add38cb3a8.jpg)
9時50分 栃谷登山口からの合流点に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ここまでが一番急ですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/79301bfa1eddb926445d13cff2dea989.jpg)
暫く歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/455cb609520578d87a61a4461ca61c77.jpg)
稜線にでます。
トレースがあり、きっと今日のトレース。
気持ちのいい稜線歩きをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/c6aa4ac91ca00dd680e59101c15befd9.jpg)
真正面に見えるのが金剛堂山。
遠いねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
心が折れそうになるけど今日は言い訳のできない快晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は頑張りたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
二人で励まし合い歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/2a4ab188b2343675380e95163466ed3a.jpg)
10時45分 片折岳
ここからも景色いいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/199b81a86d03d399de9ea239dc7e8a16.jpg)
手前の四角いのは袴腰山?
その奥は白山![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/70e72ae184e2c33f4dbbaec1045d9e74.jpg)
雪庇があります。
右寄りに歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/242728228f5b22a5e16c045e65c626c0.jpg)
天気がいいけど風がある時は寒く、脱いだり着たりばかりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/eff28010c8befd27bb59dfc418fe5b63.jpg)
この辺はアップダウンあって辛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/8a9de822b4f79f753edc034e588168b5.jpg)
山頂に登山者見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
下山していかれる人が4人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/ec0d66fd0cad323e54203232aa4d3dc3.jpg)
雪が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/f19a69fbcc54d3ff511c07dc5ca0cf16.jpg)
11時28分 登山口から4キロの標柱
3.2.1キロは埋もれているのかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/3039703d0cf9de9041a1ba3f754af41d.jpg)
き…亀裂が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/b65e4e74364f69f02a485b8aaed8e30b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/e1996a756c9f687e684014b1080bc0eb.jpg)
ひょえーーー
ここに落ちない右側を歩きました。
もうあと少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/efa0bbbd91927976e4717f9ab90713d3.jpg)
山頂は360度のパノラマですよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/222910bfbf9a41ba2d44677e8522a6f5.jpg)
左から立山連峰、乗鞍、御嶽山、白山
12時ジャスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/bdc1a0259ed9f91d7f887cafaa1498e8.jpg)
いろんな山を見てきたけど立山連峰が一番美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
↑北アルプス贔屓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/26916bcdd949deaa9c082a3290e7c6e1.jpg)
乗鞍と御嶽山
白山は真っ白で吹雪いてるように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/c95d57b0e669dea29243f3c031885ddc.jpg)
山頂は何もかも埋まっており
祠の上でパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/f6f742ad3825837a1eb1c20dd5f5e38f.jpg)
これの上なので2メートルくらい積もってるのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
ひな祭りなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/4528d55f5903b23378a3b266a4099905.jpg)
桜餅🌸
でも山頂は凄い風が吹いていて、なかなかちょっと寒くて、でも素晴らしい景色なので後ろ髪引かれつつ下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/6377b2e0ce17bfe44f66510ee6c115d7.jpg)
砺波平野、富山湾が見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/5f3b4394dc7010e2116774ab39c05c0e.jpg)
雪庇反対側から見ると結構怖いね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/1e7aa9b310f562cc76db5e19f3b4976b.jpg)
帰りに道を間違えて登り返しました。
竜口登山口の方ではなく、栃谷登山口向かって進んだあとおりたようです。
喋りまくってると道まで間違えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今日はヤマレコ使って間違いに気づけたし、辛いけど登り返して事なきを得ましたが、元の道に戻るまでヒヤヒヤしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/46e14838319fe93c6000d3d887d856d6.jpg)
元の道に戻って一安心する私たち。
このあとはシリセードで降りました。
13時55分下山完了
いやー楽しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/46df9375148dfa49e5e668c508d6fa8a.jpg)
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/2d6e93c5ccd2464124c7cef8ca388f16.jpg)
何故か途切れたけど記録。
残雪期になりましたが、今年は雪も多く歩きごたえのある道でしたね。
久々に標高差もあったし楽しめました。
すごく疲れたけど、この疲労感は心地よいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
次どこ行くどこ行く?と帰りも話が盛り上がりました。
この前根子岳からの後立山連峰も素敵でしたが、こちら側から見る立山連峰も最高ですね。
美しい稜線が並んでるので、片方しか見れないのが勿体無いなー…
次はどこの山を見れるかな?
30.3.3
残雪期になりましたが金剛堂山行ってきました。
この山は登山初めてそんな経ってない時に一度行きまして、360度広がる景色に感動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今日もそんな景色見れるよね?
いいお天気だよね?
私雨女卒業したよね?
というわけでiさんと出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/6c301a20fe36d5efacdd4ec955f9a620.jpg)
スキー場までは綺麗に除雪されてるし、車も数台あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
9時12分スタート
早速登りましょーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/31a3acec4ab73a869ebb892cc17e67b7.jpg)
見てください…竜口登山口は急登です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fd/940985d1bae31f683114c91a339dd8da.jpg)
ヒーヒー言いながら登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/057347abfc135d9804255b7b41af80de.jpg)
左を見たらスキー場跡地が続いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/a31c3ff9d6c6f6ed15a7e4add38cb3a8.jpg)
9時50分 栃谷登山口からの合流点に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ここまでが一番急ですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/79301bfa1eddb926445d13cff2dea989.jpg)
暫く歩くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/455cb609520578d87a61a4461ca61c77.jpg)
稜線にでます。
トレースがあり、きっと今日のトレース。
気持ちのいい稜線歩きをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/c6aa4ac91ca00dd680e59101c15befd9.jpg)
真正面に見えるのが金剛堂山。
遠いねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
心が折れそうになるけど今日は言い訳のできない快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は頑張りたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
二人で励まし合い歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/2a4ab188b2343675380e95163466ed3a.jpg)
10時45分 片折岳
ここからも景色いいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/199b81a86d03d399de9ea239dc7e8a16.jpg)
手前の四角いのは袴腰山?
その奥は白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/70e72ae184e2c33f4dbbaec1045d9e74.jpg)
雪庇があります。
右寄りに歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/242728228f5b22a5e16c045e65c626c0.jpg)
天気がいいけど風がある時は寒く、脱いだり着たりばかりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/eff28010c8befd27bb59dfc418fe5b63.jpg)
この辺はアップダウンあって辛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/8a9de822b4f79f753edc034e588168b5.jpg)
山頂に登山者見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
下山していかれる人が4人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/ec0d66fd0cad323e54203232aa4d3dc3.jpg)
雪が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/f19a69fbcc54d3ff511c07dc5ca0cf16.jpg)
11時28分 登山口から4キロの標柱
3.2.1キロは埋もれているのかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/3039703d0cf9de9041a1ba3f754af41d.jpg)
き…亀裂が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/b65e4e74364f69f02a485b8aaed8e30b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/e1996a756c9f687e684014b1080bc0eb.jpg)
ひょえーーー
ここに落ちない右側を歩きました。
もうあと少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/efa0bbbd91927976e4717f9ab90713d3.jpg)
山頂は360度のパノラマですよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/222910bfbf9a41ba2d44677e8522a6f5.jpg)
左から立山連峰、乗鞍、御嶽山、白山
12時ジャスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bd/bdc1a0259ed9f91d7f887cafaa1498e8.jpg)
いろんな山を見てきたけど立山連峰が一番美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
↑北アルプス贔屓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/26916bcdd949deaa9c082a3290e7c6e1.jpg)
乗鞍と御嶽山
白山は真っ白で吹雪いてるように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/c95d57b0e669dea29243f3c031885ddc.jpg)
山頂は何もかも埋まっており
祠の上でパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/f6f742ad3825837a1eb1c20dd5f5e38f.jpg)
これの上なので2メートルくらい積もってるのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
ひな祭りなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/4528d55f5903b23378a3b266a4099905.jpg)
桜餅🌸
でも山頂は凄い風が吹いていて、なかなかちょっと寒くて、でも素晴らしい景色なので後ろ髪引かれつつ下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/6377b2e0ce17bfe44f66510ee6c115d7.jpg)
砺波平野、富山湾が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/5f3b4394dc7010e2116774ab39c05c0e.jpg)
雪庇反対側から見ると結構怖いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/1e7aa9b310f562cc76db5e19f3b4976b.jpg)
帰りに道を間違えて登り返しました。
竜口登山口の方ではなく、栃谷登山口向かって進んだあとおりたようです。
喋りまくってると道まで間違えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今日はヤマレコ使って間違いに気づけたし、辛いけど登り返して事なきを得ましたが、元の道に戻るまでヒヤヒヤしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/62/46e14838319fe93c6000d3d887d856d6.jpg)
元の道に戻って一安心する私たち。
このあとはシリセードで降りました。
13時55分下山完了
いやー楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/46df9375148dfa49e5e668c508d6fa8a.jpg)
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/20/2d6e93c5ccd2464124c7cef8ca388f16.jpg)
何故か途切れたけど記録。
残雪期になりましたが、今年は雪も多く歩きごたえのある道でしたね。
久々に標高差もあったし楽しめました。
すごく疲れたけど、この疲労感は心地よいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
次どこ行くどこ行く?と帰りも話が盛り上がりました。
この前根子岳からの後立山連峰も素敵でしたが、こちら側から見る立山連峰も最高ですね。
美しい稜線が並んでるので、片方しか見れないのが勿体無いなー…
次はどこの山を見れるかな?
30.3.3