goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

白馬岳と白馬山荘の夜

2019年08月16日 | 登山
強風の中、小蓮華にたどり着いた訳ですが

強風は益々酷くなり吹き上げてくるところなんかは帽子を抑え、慎重に歩きます。


小蓮華のオブジェ


風強いけど雷鳥の親子が歩いてます。
まだひな小さいねー
可愛い


道がしっかりしてるけど
ガスガスです


12時30分 三国境


全体としてはこんな感じ。


当初の予定と全然違う(笑)

三国境に

白馬岳もうすぐやね

そして朝日岳8時間て書いてある

遠いのは知ってるけどこの強風のなかいけるかな?

三山をやめて朝日小屋に行こうと思ってましたが

下って登る感じ……見えないけど分かる

無理なら三山歩いて下山してもいいし

ここで雨が降りカッパ着用

この辺にはコマクサを沢山咲いてますが暴風で断念


雷鳥


この中に5羽いる

子育て終わったんかな?

それよりも風が強すぎて1歩30センチしかすすめない。
思いっきり向かい風。
顔に当たる雨も痛い……

早く山荘に行って寝たい。

白馬岳を登って降りるのがあと少しだと言うのに足が進まない……

寒さはないけど風が強く足を持っていかれるような感覚があり進まない……


なにか見える

13時20分
歩き始めてから休憩もしまくり
やっと

思ってたんと違うけど(何も見えなくて)白馬岳頂上


新田次郎の強力伝の巨石。
小見山正という強力が187キロもあるこの石を背負って山頂に運んだ実話を元にした小説。
15キロのザックごときでへたばる私は思わず涙が出そうでした。

↑ちょっと盛ってます。

そんなこと言えるのも元気に帰ってきたからであり、ほんとに足が浮くような風の中あとは駆け込むように山荘になだれ込みました。


あたしの思ってたんと違うけど(景色が悪すぎて)


受付

今日は100人くらいだそうで……
お盆に800人収容の小屋が100なんというのは普通ではない

明日はもっと風がひどいと言われ
朝日小屋も三山も諦めました。

それよりも風が強すぎて下山できなかったら、連泊しなくちゃいけないと言われ

台風か超巨大から巨大になったとか、
さらに西寄りになったと聞いてほっとしてましたが
下界は天気も良く暑いそうですが
山の上は台風がどこにあっても暴風域なんですね。

雨女なので、何度もずぶ濡れなってますが、風が強くて怖いと思ったのは初めての経験でした。

2人部屋と言われ

3人用だが2人で寝れた。

間仕切りのみ。
でもこの仕切りがあるとないとじゃ全然違うからありがたいことです。


トイレもたんまり。

しかも臭くない。
富士山の山小屋はここに反省に来るべきだと思います。
臭くない山小屋が多いのに、富士山は全部臭かった。
仕組みが違うのかな?



食堂も一回転のみ


ハンバーグでした。


これとともに

でも正直ビールよりけんちん汁のお代わりの方が何倍も美味しかった


白馬の全容が全くわからないけど
こんな景色をまたいつか見に来たいなと思います。

白馬山荘素敵なとこです。

風はますます強まり……明日下山できるかな?と不安でした。

山岳警備隊の方は、大雪渓下るより小蓮華帰った方がいいと言われました。
でも白馬乗鞍から来てる人達はロープウェイ動いてないと思うとかいろんな情報が錯綜してましたね。

2泊3日の予定やったので、朝日小屋に連絡を入れキャンセルし、最悪連泊でもいいけど何して過ごそうかぼんやりしてるうちに眠りに着きました。

夜中も暴風で何度も目が覚めます。


朝ごはん……

団体さんは3時に起きて弁当食べて4時に小蓮華行ったチームと
5時に猿倉向かった2チーム。

私達も5時に食べて急いで用意しました。

続きはまた明日……