呉羽山はWikipediaによると丘です。


鞍馬天狗のような父と

10分後五百羅漢
見晴らし最高なのに立山連峰はシャイなのか影もない。

ひたすら歩くのみ

木漏れ日が美しい

咲いてる花

なんか足の痺れのため1人ポカリ飲んでます。
立山開山の佐伯有頼……多分

何をやってるのか全く進まん父
11時10分旧8号線を渡ります。

ここから白鳥城址側へ

ミモザ?

食べたあとは昼寝せんとという人

ならばと私も娘も寝るが
私の上にシャクトリムシが歩いていて娘がうるさいから父を置いて休憩所で休む。
13時ジャスト


標高80メートルで舗装路を歩くことも多いです。問題は車。
長岡に止めるとこがないし、長岡に止めたら往復しないといけない。
娘はそんなに歩かない。
おかぁーさーん。
母に長岡に捨ててと頼んでました。
4時間ほどしたら富大附属病院前に迎えに来てーって。
普段母とばっかり出かけてるのを寂しく思ってる父が付いてくるという😑
「俺がついて行ってやるよ」と言うので
「連れて行ってあげるんだからね、お父さんはオマケなんやからー」と玄関でマウント取る親子。
最近、ワークマンでリュックを買ったらしくデビュー戦です。
すったもんだの末10時20分長岡スタート

鞍馬天狗のような父と
真似してる娘
所で私の体調は益々悪くなってきておりまして、何やったら少し体重落とせたのに足の痺れが酷い。
カリウム?
腎臓?

10分後五百羅漢
やたらめったら写真撮る人。

新緑だねー

新緑だねー
気持ちいい👍🏼

見晴らし最高なのに立山連峰はシャイなのか影もない。

ひたすら歩くのみ

木漏れ日が美しい

咲いてる花

なんか足の痺れのため1人ポカリ飲んでます。
父は写真撮りまくるので進まず、
娘はいつもの走ったり止まったりの変なペース配分で頑張ってます。

立山開山の佐伯有頼……多分

何をやってるのか全く進まん父
でも暇だから今更デューク更家の本を買って歩きまくってるだけあって、歩きに問題ないですね。ベルトのボタンが未だかつてなく内側との事なので痩せてきたらしい。

ここから舗装路から足に優しい道へ

ここから舗装路から足に優しい道へ

11時10分旧8号線を渡ります。

ここから白鳥城址側へ

ミモザ?
そしていきなり昼飯になる。

人が少なそうで気持ちよさそうなところに出たので。

人が少なそうで気持ちよさそうなところに出たので。
娘はおにぎりと味噌汁、
私はぶっこみ飯
父はおにぎり2個にカップラーメン。
めっちゃ食うな(笑)
オマケに下山したらおやつに冷たい素麺を食べるか?それともザルそばにするか?
こんなに運動したから宴会しようか?という父。
間違いなくあたしと親子なんやなと思ったけど、70も近いのに食いすぎやわー元気やなーと呆れ気味😝

食べたあとは昼寝せんとという人

ならばと私も娘も寝るが
私の上にシャクトリムシが歩いていて娘がうるさいから父を置いて休憩所で休む。

13時ジャスト
白鳥城址の石碑

父の好きな感じ

天守閣跡地

父の好きな感じ

天守閣跡地
ここで私の写真は終わりですが、娘がもう、富大まで歩けないとうるさいからファミリーパークの下に変更😌
俄然やる気になったのかまた走る、走ると止まるを繰り返し14時10分ファミリーパーク駐車場に出ました。
12000歩くらいなのでたいしたことないのやけど、暑くて暑くて風あっても昨日より疲れました(笑)
父も娘も楽しかったーと言ってたのでちょうど良い距離やったんかなー?
私は足がツルのマシになったり、歩けなくなったりを繰り返してました。
でもやっぱり平地を歩くより楽しいなー見晴らしもいいし👍🏼
またゆっくり行こうと思います。
きゅうりでもかじりながら歩こうかな(笑)
山で、
「夜何食べたい。好きなもん食べさせてやる」と父が娘に
「バイの刺身」と即答。
「なにーー」
といいつつバイの刺身作ってくれました。

ありがとう😌
母とばっかり出かけて拗ねてたらしいのでまた一緒に出かけたいと思います😌