過去のレヴォはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6a/29e304a94451a6794e5afe8ba6886050.jpg?1611323394)
はっきり言ってポツンと一軒家![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/0230786949831a9ddf7a327a1462a17b.jpg?1611323420)
右に見える金剛堂山山頂くらい周りに何も無い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/816eaaf3c103c9b049703d3dabc02a0a.jpg?1611323535)
この控え目な看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/d64d0539a563acaefff8a0312b42bf2d.jpg?1611324509)
寒すぎて車体は雪の結晶のような模様が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/fe5a984259c97f0b43e64137f09489fe.jpg?1611324509)
窓にもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2d/a15f97342dc6079f81f46e8677fccf18.jpg?1611324509)
途中この景色みようと小牧ダムに向かったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/9b7f904ea2c57d6949dad23f45022ef1.jpg?1611324509)
雪あるけどピーカン晴れで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/8c0689057da2494515e32dc489031837.jpg?1611324629)
着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/47fe20803580c37b51a9f328c39a5499.jpg?1611324632)
こちらが泊まりの建物かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/e3fac34e967abfdb7944bda25ae43018.jpg?1611324632)
外散歩しながら中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/e0796a376e0ae49aedaf860e63ca27ab.jpg?1611324633)
中はお祝いの胡蝶蘭が沢山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/a3820bf67ec8bf7964fe6d27c9525831.jpg?1611324636)
アルコール消毒ではなくこちらで手を拭く。
雅楽倶の時に3回お邪魔してます。
今回は利賀村に移転してから初めてのレヴォ
正式名称Cuisine régionale L'évo
プロフェッショナル仕事の流儀にも出てましたよね。
12月に金剛堂山に登った帰りランチオープンの日を聞き
予約👍🏼
ところがレヴォってのが普通ではない山奥なんですね。
どのくらい山奥かと言うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6a/29e304a94451a6794e5afe8ba6886050.jpg?1611323394)
はっきり言ってポツンと一軒家
いやポツンとレストランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/0230786949831a9ddf7a327a1462a17b.jpg?1611323420)
右に見える金剛堂山山頂くらい周りに何も無い(笑)
こちら世界に誇るTOGA天空トレイルランの舞台と同じ山奥(笑)
とにかくとんでもない山奥であり、下見しているからこれるけど、下見してないとこれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/816eaaf3c103c9b049703d3dabc02a0a.jpg?1611323535)
この控え目な看板
ミシュランの星を狙うようなレストランなのに
まあランソレイエも薪の音も控え目だよね。
ここに辿り着くだけで難関のレストランがオープンしました。
下界ですら1m降った今月
利賀村は雪の下になってると思いがちですが、
雪の多い地域は除雪がうまく、全く問題なし。
ただし前日より快晴続きのため朝は放射冷却でカチコチツルツルでした。
iさんと早めに集合し、
高級レストラン行くためトイレのスッポンで直した私の愛車で向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/d64d0539a563acaefff8a0312b42bf2d.jpg?1611324509)
寒すぎて車体は雪の結晶のような模様が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/fe5a984259c97f0b43e64137f09489fe.jpg?1611324509)
窓にもね
あー寒っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2d/a15f97342dc6079f81f46e8677fccf18.jpg?1611324509)
途中この景色みようと小牧ダムに向かったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/9b7f904ea2c57d6949dad23f45022ef1.jpg?1611324509)
雪あるけどピーカン晴れで
ワビサビのない写真になりました😝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/8c0689057da2494515e32dc489031837.jpg?1611324629)
着いた
早すぎるから外に出てみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/5aa69d3b5996f888c645d46cab68cb8f.jpg?1611324629)
ここは燻製?パンをやいてる?サウナ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/8a29b7d1870540a70fd49cc149352e5e.jpg?1611324629)
雪がキラキラ✨✨してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/d922959c580eace1914d2ba858b4a5ef.jpg?1611324629)
レストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/5aa69d3b5996f888c645d46cab68cb8f.jpg?1611324629)
ここは燻製?パンをやいてる?サウナ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/8a29b7d1870540a70fd49cc149352e5e.jpg?1611324629)
雪がキラキラ✨✨してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/d922959c580eace1914d2ba858b4a5ef.jpg?1611324629)
レストラン
中で休んでてくださいと言われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/47fe20803580c37b51a9f328c39a5499.jpg?1611324632)
こちらが泊まりの建物かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/e3fac34e967abfdb7944bda25ae43018.jpg?1611324632)
外散歩しながら中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/e0796a376e0ae49aedaf860e63ca27ab.jpg?1611324633)
中はお祝いの胡蝶蘭が沢山
広いラウンジでした。MAX3組なのにこの設え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/e5c96c38fcf32eb9c0c26f8e0f5d3569.jpg?1611324633)
暖炉があり暖かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/e5c96c38fcf32eb9c0c26f8e0f5d3569.jpg?1611324633)
暖炉があり暖かい
外から見える景色と、中の温かさはギャップがありました。
今日は良い天気で景色も最高ですが、先週なら遭難者が出てもおかしくなかっただろう。
因みにお店の人達は近くから通勤していると言っていた。
ポツンと一軒家なのにどの辺から通勤しているだろう?
でも谷口シェフと共に働くエキスパートたちなんだろうな、尊敬する人と一緒に働き、一緒に何かを創っていくというのはとてもかっこよく、そんな仕事を羨ましくも思うのでした。
毎日Wikipediaを隅から隅まで読んでる私とはチガウね😑今日読んでたwikiはコレ
🚺🚹のマークまで洒落ており、男と女が見分けれなかった。
私が入ったのが男トイレだったとしても、貸切だったのでバレないのが幸い❤️
余談だが中学生の時王将でトイレして出ていこうとしたら男性が入ってきてビックリしたことがあるがあれは私が男トイレに入っていた。
まさか天下のレヴォでそのような失態を冒さなくて良かったよ😝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/a3820bf67ec8bf7964fe6d27c9525831.jpg?1611324636)
アルコール消毒ではなくこちらで手を拭く。
クロモジというその辺に生えている木だけど、とても良い香り。
このランチの中で何度も何度も出てくるクロモジの香り。
ランチ全体を通して地産地消がテーマのひとつであり……多分
食材も食器も地元推しなのです。
時間になったらダイニングへ移動します。
胡蝶蘭の奥がダイニング
奥が見えないので、オープンまでゆっくりと会話しながら待ってますが時間になるまで分からないのないというドキドキが(・∀・)イイ!!
長くなったので、私の前置きよりながーい料理はまた次で