
日曜日だからトレースがあるだろうと軽いノリで出かけた牛岳😌
雪予報が外れて嬉しい青空😍

さーてとリフト上部はこんな感じ

大倉山ラッセルのときの山友さん
あまりにもサラサラパウダーなので

えいって

サラサラと舞い散りました❄️

あれが山頂


大嫌いだったラッセルがいつ好きになったのか忘れたけど

この楽しさは冬ならではだし

たくさん歩けない時のトレーニングに最適👍

ここ登山口
この雪山も6回くらいきてると思うけど

ようやく地図見なくても安心して歩けるようになった(笑)
小さいけど雪庇

最後の青空

さー後少しです👍

ビクトリーロード

晴れてると素晴らしい景色ですが

鈍色の空に向けて歩く

木こりさんたちがおられました。
オニオングラタンスープだよー。
リフトに乗って楽ちん登山👍

雪予報が外れて嬉しい青空😍

さーてとリフト上部はこんな感じ

大倉山ラッセルのときの山友さん
MSRの最新スノーシュー借りてきたって😌
そりゃラッセルし放題だね🤣

いや、日曜日だからトレースあると思ってたんやけど

とりつきにて絶望的な景色

ぼやいても始まりません😆ハイスペックスノーシューつけてますから歩きましょ😌

さすがの浮力で歩きます。

なんかの実


いや、日曜日だからトレースあると思ってたんやけど

とりつきにて絶望的な景色

ぼやいても始まりません😆ハイスペックスノーシューつけてますから歩きましょ😌

さすがの浮力で歩きます。

なんかの実

下って登って平坦な林道を歩きます。

あまりにもサラサラパウダーなので

えいって

サラサラと舞い散りました❄️

あれが山頂

まっさらな新雪に最初に足跡つける優越感

自力で道を決めていく高揚感

そして歩ききったという達成感がラッセルの醍醐味です❤️

この美しいフォルムは自然の造形美

私の身長に近い雪の高さ

その雪の上を歩く

自力で道を決めていく高揚感

そして歩ききったという達成感がラッセルの醍醐味です❤️

この美しいフォルムは自然の造形美

私の身長に近い雪の高さ

その雪の上を歩く

大嫌いだったラッセルがいつ好きになったのか忘れたけど

この楽しさは冬ならではだし

たくさん歩けない時のトレーニングに最適👍

ここ登山口
ここから登ります。

夏だとあっという間で山頂まで1.2キロほど😌

夏道から冬道に上がるところで躊躇する私

足が短いから転げ落ちた😆

雲が出てきて山頂は真っ白

夏だとあっという間で山頂まで1.2キロほど😌

夏道から冬道に上がるところで躊躇する私

足が短いから転げ落ちた😆

雲が出てきて山頂は真っ白
青空の残り

ブナ林を歩きます。

ブナが美しい

ブナ林を歩きます。

ブナが美しい

この雪山も6回くらいきてると思うけど

ようやく地図見なくても安心して歩けるようになった(笑)

小さいけど雪庇

最後の青空

さー後少しです👍

ビクトリーロード

晴れてると素晴らしい景色ですが

鈍色の空に向けて歩く

木こりさんたちがおられました。
インスタあげてたら、木こりさんが電話くださって牛岳山頂でお会いできました😌


冬おすすめのスープ

オニオングラタンスープだよー。
美味しいのだ

木こりさんに写真撮ってもらいました✌️

皆さんはスキーなのでドロップイン

帰りはあっという間に帰ってきましたよ👍

木こりさんに写真撮ってもらいました✌️

皆さんはスキーなのでドロップイン

帰りはあっという間に帰ってきましたよ👍
登り2時間帰り1時間。

蕎麦は売り切れの可能性があるのでインドカレー

蕎麦は売り切れの可能性があるのでインドカレー
安定の15辛食べました😍美味しすぎる❤️
山友さんの冬山経験値がまた上がったと思います(笑)
ラッセルばかりさせてる気もするな😵
ごめんねごめんねぇー😆
写真を拝見しているだけで楽しんでいるのが
伝わって来ます。
普通は嫌がる先頭を歩く楽しさ❗解ります
私もスノーシュー楽しみたくなりました
ふみ跡のないとこを歩くって気持ちがいいでしょうね (*^▽^*)
くれぐれも雪崩に気を付けてくだされ~~~
またお祭りを楽しみにしてますよ
昨年、金剛堂山に登った時、山頂で居合わせた方に、牛岳もいい山ですよって教えてもらいました。
なんとなくイメージが湧きました。
雪けっこう多いですね。
先日ラッセルとは違って、穴にも落ちないし、雪は軽いし辛さがなくて良かったです😆
まっさらな新雪に足跡👣つけるの最高です😆
結局雪質なんでしょうね☺️重くなると地獄です😨
綺麗なサラサラパウダースノーでした🤩
北陸の重たくて湿った雪じゃなくてラッキーでした☺️
雪崩のニュースとか見ると怖いですよね😵ゆるゆると登ります😌
金剛堂山登られてるのですね☺️
金剛堂山のほうが標高も登りごたえも山頂の景色もありますよ❤️
牛岳はお手軽さがあります😌
雪は1.5メートルほどでしょうか?でも山頂鳥居の雪を見ると例年より少ないように思います☺️機会がありましたら是非☺️
いつまで続くか甚だ怪しいけどね~
また宜しくです
snsは見てますがブログも楽しみにしてますよ😆
色々な種類が売っているから色々な特徴があるんでしょうね❗️
スキーされる方はスノーシューなんてしないでしょー😌私もいつかスキーで登れるようになって帰り楽したいです🤣あと5年は先ですけど…お金なくて揃えれない😭