
なんで天城山かと言うと(笑)娘と行けそうな百名山がもうあんまりない😭

天城山という山はなく

万二郎と万三郎を登頂すると天城山ゲットということらしい👍

とにかくゆるゆるハイクで、娘と一緒じゃなかったら2時間台で終わるような山でした😝

帽子から靴まで真っ黒くろすけの娘

標識もすごい沢山。

マムシグサって、気持ち悪い実がなりますよね(笑)沢山あったよ😝

このウクライナカラーのも沢山あった

この分岐で曲がり周回します。
高曇りぽい天気です。

頼成の森みたいだと娘が言うほど登りあまりなくゆるゆる歩ける感じ😆

秋の名残

100メートルごとに標識あります👍

山頂直前

7時15分万二郎

せっかくなので写真

誰もいないので(笑)2人で撮れない

伊豆半島を眺めます😌

万三郎はこのピークの奥のピーク
下ります

この辺り風があり寒かった💦

紅葉がまだ残る

素敵な山歩き

馬の背
紅葉も楽しめた

ハシゴも何箇所かありますが基本的になくてもいけるくらいで、危険箇所なし。

石楠花が有名らしいです。

平なとこも沢山あるよ😌

青空の下

気持ちよく歩けて最高❤️

万三郎山

天城山登頂ということでいいかな?
周回します。

因みに万三郎からは景色なし。
娘が下り苦手なのでゆっくり降りて

その後は絶対走るって感じの道
娘はブータレてましたが

素晴らしいと褒めちぎる(笑)
分岐にきて

あっという間に終わり

10時終わり。

ゴルフ場でバッチ購入😆
東北と天城山と大菩薩嶺くらいなんじゃないかしら?四国もギリいけるか?(でも二座あるので娘とは行かないだろーね)
夏に行く予定がまさかの567になり延期😭
朝天城高原ゴルフ場⛳️6時15分スタート

天城山という山はなく

万二郎と万三郎を登頂すると天城山ゲットということらしい👍

とにかくゆるゆるハイクで、娘と一緒じゃなかったら2時間台で終わるような山でした😝

帽子から靴まで真っ黒くろすけの娘

標識もすごい沢山。

マムシグサって、気持ち悪い実がなりますよね(笑)沢山あったよ😝

このウクライナカラーのも沢山あった

この分岐で曲がり周回します。
ところでこの2人は初心者なのか
「Googleマップだとどこ歩いてるかわからない」と携帯見ながら言ってました😌
そうだよねーそんな頃あったと思い出に耽る😌

歩きやすすぎて道ではないところも普通に歩ける(笑)

歩きやすすぎて道ではないところも普通に歩ける(笑)
そのため全然違うところから歩いてくる男性がいて迷ったとのこと。
薮薮も辛いけどどこでも歩けるのも迷うね💦

防寒着とペットボトルだけいれたリュック😆

防寒着とペットボトルだけいれたリュック😆
遠征やけど重りでも入れればよかったと思うほど楽ちん登山。

高曇りぽい天気です。

頼成の森みたいだと娘が言うほど登りあまりなくゆるゆる歩ける感じ😆

秋の名残

100メートルごとに標識あります👍

山頂直前

7時15分万二郎

せっかくなので写真

誰もいないので(笑)2人で撮れない

伊豆半島を眺めます😌

万三郎はこのピークの奥のピーク

下ります

この辺り風があり寒かった💦

紅葉がまだ残る

素敵な山歩き

馬の背
ジャンダルム近くの馬と違いポニー的な斜度なのかなしら?

ゴルフ場が見えます⛳️

アセビのトンネル

しゃがみながら歩く

なかなか素敵なトレイル

ソロなら走り抜けるなと思うような稜線歩き❤️

ゴルフ場が見えます⛳️

アセビのトンネル

しゃがみながら歩く

なかなか素敵なトレイル

ソロなら走り抜けるなと思うような稜線歩き❤️
娘ときて良かった❤️

紅葉も楽しめた

ハシゴも何箇所かありますが基本的になくてもいけるくらいで、危険箇所なし。

石楠花が有名らしいです。

平なとこも沢山あるよ😌

青空の下

気持ちよく歩けて最高❤️

万三郎山

天城山登頂ということでいいかな?

周回します。

因みに万三郎からは景色なし。
富士山とか見えるのかなと思ったけど、わたしには見えませんでした💦

娘が下り苦手なのでゆっくり降りて

その後は絶対走るって感じの道

娘はブータレてましたが

素晴らしいと褒めちぎる(笑)
一緒に来てくれてありがとう❤️

後何度一緒に登山できるかわかりませんが

大菩薩嶺も一緒に行けたらいいなと思います😌

苔むしてる感じも素敵で

晴れていたら屋久島もこうだったのかな?

楽しく歩けます😌

後何度一緒に登山できるかわかりませんが

大菩薩嶺も一緒に行けたらいいなと思います😌

苔むしてる感じも素敵で

晴れていたら屋久島もこうだったのかな?

楽しく歩けます😌

分岐にきて

あっという間に終わり

10時終わり。

ゴルフ場でバッチ購入😆
今年新規百名山四つ目。
後一つが目標で行けるかわかりませんが😊
そのうちの一つを娘といけて幸せです❤️
一応
黒部五郎岳
奥穂高岳
宮之浦岳
天城山
後一つは高妻山か赤岳行ければと思ってます。
さて、今から遠征した分遊ぶよ🚗
それにしても、天城までいらしてたとは!!関東遠征の際はぜひお会いしたいものです♪
娘さん、まだまだ一緒に登ってくれるでしょう😊
ジャンと奥穂の間のは三角木馬だからね(爆)
と
いう話で思い出したのだけど、富士吉田は馬刺が有名なんだってさ
初めて知りました☺️
赤城山が確か、群馬県、
天城山が、確か静岡?
赤城山が、何でしたっけ、
「赤城の山も今宵限りって」、
清水次郎長じゃなくって、なんだったっけかなあ。あ、国定忠治だ。
そして、天城山が、演歌で有名な、
石川さゆりの「天城越え」。
私は昭和歌謡、演歌なんか、
大好物、大好きでしてね。
今風の歌も勿論、大好きですけどもね。
これで、いいんですよねえ。
あんまり山には詳しくはないもんで。
解説が欲しいくらいですねえ。
以上。よしなに。wainai.
一緒に旅に出るのも、一緒に登山できるのもあとどのくらいあるんだろうと最近は思います😌
一人で山に行くのも、山友さんと登山するのも好きだけど、娘と出かけるのはまた格別ですね😌
天城まで行きましたー関東いつ行けるかなー?
雲取とか行く時是非アテンドお願いします😊
娘の調子が良ければ9時くらいに終わる予定でしたが(笑)不調ー😆ぶーたれてました。
高校行くと無理かなーと思ってる。ハマコさんちみたいに、もう少し大人になった時また一緒に行ってほしいな😌
ポニーですよねーこの傾斜(笑)
三角木馬😂恐ろしや(笑)
馬刺しが名物なんですか?
食べなかったなー残念💦焼肉してる場合ではなかったですね😂
百名山を目指しています😌
深田久弥が選んだ100座をいつの日にか全部登頂したいのです☺️
赤城は群馬ですね、榛名とかもかな。
天城山は静岡です。似た名前ですしどちらも百名山です。
私は石川さゆりの天城越えしか知らないのですが、あなたと越えたい〜あまぎごぇー♪案外サクッと行けます。
わたしも北アルプスと違ってお初の場所で周りに見える景色も何もかも新鮮であると同時に説明もできないので申し訳ないです💦
山が限定されるからもうちょい鍛えあげんとあかんか😅
餌代が高くて💦もっと歩いてくれると嬉しいんやけど💦「ねぇ?まだー?」を数分おきに(笑)若いんやから頑張って欲しい😝