
今年ジャンダルムに連れて行っていただいた方😌百名山ハンターの大先輩です。
百名山ハントと肉を食べるという二つの目的を遂行してきました🍖
私は今年14座目
トータル51座になりました。折り返した🤩

現金入り封筒
遠征にお金がかかりすぎて自分の生活がままならないので(。-`ω´-)ンー
百名山に限り自分で自分に補助金出すことにしました。

今回は百名山ハンターの大先輩と赤城山です。
今年一緒にチャリでジャンダルムに行っております。お久しぶりです😌

横は大沼

横は大沼
沼?沼なのか
スワンボート🦢あります。

神社を素通りし

7時21分登山口スタートです。

赤城山という山はなくポコポコとある山の総称。最高峰は黒檜山でくろびさんと呼びます。

大きな岩

兎にも角にも道がよい

寒いので霜柱立派


神社を素通りし

7時21分登山口スタートです。

赤城山という山はなくポコポコとある山の総称。最高峰は黒檜山でくろびさんと呼びます。

大きな岩

兎にも角にも道がよい

寒いので霜柱立派

大沼の景色が良いです。

太陽が出てきましたー。
富山は天気悪すぎらしい。
インスタみた人達からビックリ‼️って

遠くに小さく真っ白な富士山🗻

あとすこしかなー?

ゆるゆるのようですがダイレクトに山頂に向かってます(笑)

8時17分山頂

1時間かからん(笑)

いえーい(^o^)ノイエー!

武尊山

遠くに小さく真っ白な富士山🗻

あとすこしかなー?

ゆるゆるのようですがダイレクトに山頂に向かってます(笑)

8時17分山頂

1時間かからん(笑)

いえーい(^o^)ノイエー!

武尊山
これも未踏の百名山です。
近々行ければいいのだけど


鳥居ある。

あそこにも池?湖があります。

のんびりあるける稜線
散策コースですね。

ふむふむ

あれが二座目

赤城駒ヶ岳
全国津々浦々にある駒ヶ岳の一角

うーん良い景色
北陸にはない景色

そうここは散策路

果てしなく広がる青空と関東平野
どうしてこうも北陸と違うのだ😭


9時43分下山

バッチゲット😆

さっなかなか肉祭り

飛騨牛を炙って

スライスしていただきます🤤

老化に伴いタレより大根おろしポン酢派へ

🥩が好き
⛰️が好き
🍺が好き

ピリ辛鳥野菜鍋をいただきました😆

ピリ辛鳥野菜鍋をいただきました😆
お天気いいけど2度ほどで寒いからありがたかった😆

ニクニクニク🥩

ニクニクニクニクニクニク🥩

ニクニクニク🥩

ニクニクニクニクニクニク🥩
肉で満腹になる🫃幸せ
セロトニン放出😆


お腹いっぱいになったらこんな遠くまで来て一座ってのもアレなので榛名山へ
このポコポコは八ヶ岳のようですが榛名山という山はなく総称。

二百名山 榛名富士へ
12時半スタート

どうみても小さい(笑)標高差300です。

荷物も置いて手ぶらで登る

12時54分山頂ロープウェイ🚡

ここが榛名富士山頂です。

山頂標識の上の

神社へ

なかなか立派な神社⛩️ありました。

晴れてるとスカイツリーまで見えるとか😆

ロープウェイは片道500円

どうみても小さい(笑)標高差300です。

荷物も置いて手ぶらで登る

12時54分山頂ロープウェイ🚡

ここが榛名富士山頂です。

山頂標識の上の

神社へ

なかなか立派な神社⛩️ありました。

晴れてるとスカイツリーまで見えるとか😆

ロープウェイは片道500円
歩いて25分なので乗るの勿体無いね😌

ギザギザは、妙義
いつか歩いてみたいけど小さいね🤣

12時26分下山

山頂ぐるっとした割に1時間かからないお手軽な山です。

12時26分下山

山頂ぐるっとした割に1時間かからないお手軽な山です。
馬がいて🐎、ゴーカートあって🏎️スワンボート🦢もある観光地です。

下山したら、雪降ってきた❄️

帰りにお土産

下山したら、雪降ってきた❄️

帰りにお土産
やっぱりこんにゃくだよね🤣

あちこちのお土産までいただきましたー。

あちこちのお土産までいただきましたー。
辛いもの大好き嬉しすぎる🤣
娘に綿菓子までー。狂喜乱舞してたわー。
百名山ハンターなので、また未踏の山あれば一緒に行きたいのですが登頂数がかなり多いので…チャンスあるかなー?
赤城山と榛名山と、効率がとてもよいですね。それにしても、群馬県のお天気のよいこと。これからの季節、ハイキングどこに行こうか悩んでいましたが、レポート拝見して、榛名山は決まりです。長野からだと、赤城山が若干遠いのですが、そちらも良さそうですね。タイムリーな話題ありがとうございます。
富山県からお疲れ様でした。車で群馬まで走るところが、すごいです。補助金も出たみたいですし(笑)。ガソリン代や高速代が高いのでいへんですね。僕もよく群馬県や山梨県、新潟県あたりをふらふらするので、お気持ちがわかるような気がします。
お肉が美味しそうです。富山湾寿司、食べたいazuminoでした。
若い頃 群馬に住んでたので上毛三山の榛名と赤城の名前に反応❤️しました。
妙義山は登ったことある!∩^ω^∩
こんばんは🌙
赤城山から、榛名山は少し距離ありましたけどそれぞれがサクッとと登れる感じなのでありですね😄
ハイキングって感じです。
長野からは確かに遠いかも…富山からも遠いけど…
どちらにしても谷川トンネルとか、青木湖とか、すぎないと快晴にありつけない日本海の人間なのです😂
補助金出たと言っても自腹ですからね😂
ガソリン代高速代バカにならず大変です😭
肉は大好きです😁
富山のお魚もぜひ食べてください🐟
群馬にお住まいだったのですね😌寄らせていただきました。
上毛三山と聞きますがよく分かってなくて(笑)
妙義ってすごい岩岩ゴツゴツですよ😳凄いです。私もいつかはと思ってます😌
🥩⛰️🍺三種の神器ですか(笑) ポン酢大根おろし🥩良いですね。
私は醤油です。
山ご飯に飛騨牛🐂🐂
豪勢 豪勢🙌
日光白根山に登った時に足を伸ばして赤城山にも行きました。
一番楽ちんな地蔵岳。
上りは良かったけど、湖のある方の下りの道が大変だった記憶があります。
お肉、美味しそう。。。
いい山旅させていただきました🤣
私の体は酒と肉でできておりまして、本職は登山です⛰️
片手間に働いているのです😆
飛騨牛を定期的に買い出して山で食べるのが趣味…かも(笑)
日光白根山からの赤城山だったのですね。
今回行くことして、赤城山という山がないことを知りました🤣
黒檜山と駒ヶ岳はどちらも快適なルートでした😌整備されてる山はほんとに歩きやすいですね。里山の方が大変💦