![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a2/0b0a1ecd14792370e7c491d800f4e9b4.png)
総務省の行政文書の件で高市大臣がピンチに陥っていますね。
小西議員の「仮に文書がねつ造でなければ議員辞職するか」の問いに「結構ですよ」
と言ってしまった、高市さんの性格からして啖呵きっちゃうタイプですからね。
韓国歴史ドラマだと政敵を罠にかける場合「あいつの家からこんな証拠が出て来た」
とか言って証拠にもならないような物をでっち上げ拷問にかけるというのが常套手段
ですが、今回はでっち上げではなさそうです。
「言った言わない」「本物だねつ造だ」「裏で圧力かける」等の問題が多すぎますね。
小西議員の「仮に文書がねつ造でなければ議員辞職するか」の問いに「結構ですよ」
と言ってしまった、高市さんの性格からして啖呵きっちゃうタイプですからね。
韓国歴史ドラマだと政敵を罠にかける場合「あいつの家からこんな証拠が出て来た」
とか言って証拠にもならないような物をでっち上げ拷問にかけるというのが常套手段
ですが、今回はでっち上げではなさそうです。
「言った言わない」「本物だねつ造だ」「裏で圧力かける」等の問題が多すぎますね。
目を描くと一気におかしくなるケースが多いんです。
似顔絵のプロはかなり強調して描いてますが、あまりやり過ぎても
皆同じような絵になるのでつまらないし・・さじ加減が難しいです。
ただ確かにマンガにしやすい顔があるのは間違いない(笑)
でもあり、「Good」でもあったりでトップクラスのわかりにくさ
かも知れませんね。
もちろん前後関係で判断できるわけですが、4コマネタだとこんな感じになりますかね。
行雲さんに「考えさせられる」と言われるとお恥ずかしい限りです。
思わず「似てる!」と声が出ました。
本当に的確に表情を捉えていますね〜そしてちょっと斜にかまえた首の角度!
抜群です!
高市さん、たしかに啖呵きってましたね〜
凸
なるほど、「結構ですよ」は断りにも使えますね。
今日はなかなか考えさせられる作品です。
「結構ですね」
これは誉め言葉です。(笑い)