![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/2d11020b6254a0f453c8040befb35fee.jpg)
集団免疫を獲得すればその集団が感染拡大を防ぐ・・という考え方ですが
分かったような分からないような、結局ワクチンありきっていう話なのでしょうか。
丈夫そうな代表者が「命がけで感染する」っていうこともあり得ないし、
それに集団免疫獲得の前に医療崩壊したのでは元も子もないですからね。
やはりここは自粛作戦で地道に行くしかない・・・のか。
分かったような分からないような、結局ワクチンありきっていう話なのでしょうか。
丈夫そうな代表者が「命がけで感染する」っていうこともあり得ないし、
それに集団免疫獲得の前に医療崩壊したのでは元も子もないですからね。
やはりここは自粛作戦で地道に行くしかない・・・のか。
ワクチンの集団接種で免疫を獲得出来れば理想ですが、ワクチンの開発には1~2年以上かかるでしょう。
医療崩壊を防ぎながら感染率を徐々に上げていくのが現実的かもしれません。
そのためにもパンデミックを引き起こさないことが肝心でしょう。
BCGがコロナに対する免疫応答に関与しているとの説があります。私もかつて鳥類の免疫メカニズムに関する
研究をしていました。ある抗原に対する抗体を作るとき抗原に結核死菌をアジュバントとして添加して接種すると
抗体価の上昇が高くなり、効率的に抗体を作ることができます。
パンデミックを防ぎながら、症状によるトリアージで医療崩壊を防ぎ、既存薬剤を使って重症化を抑えながら
収束させるのが現実的なのでしょうか。
鶏、豚、人の関係は別の機会に
納得のコメントでした。
「徐々に感染率を・・」というところが鍵なんでしょうね。
しっかりしたコメントを頂くと私のお笑い4コマが少し恥ずかしいですが
こんな表現の仕方もあるということで・・(^^;)
家畜・家禽も飼養密度を上げると、疾病の感染率がアップします。
疫学的な要因に加え、ストレスによる免疫応答能力の低下があげられます。
4コマの風刺と軽い(ウイットに富んだ)笑いで免疫応答能力が向上すると思います。
ブタさんシリーズを楽しみにしています。
まずはワクチンですよね。
でも、それにも勇気がいることです。
とにかく自粛しかない!ステイホーム
ですね〜
ワクチンも簡単ではないのでしょう。
全く無症状の人がいるとすればその辺が解決の糸口に
ならないもんでしょうかね。