見出し画像

純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

尾鈴丸



尾鈴丸だったようです。ラベルを変更する予定です
展示してあった尾鈴丸と同じ。うちの方が作は良いと褒められました


それにしても、ことしは良く咲いてくれました。展示できる場所があって良かったです
鉢は親父が作陶した「竹筒富貴蘭鉢」で、キメてみました
ただ、植木屋Tさんから花の位置がなっていないとダメだし
そして「串刺しの計」となりました


うん! 本職ですね。花のバランスが良くなりました
植木屋Tさんは、花芽がちょっと伸びてきた時にアクリル棒で花のバランスが良くなるように矯正しているそうです
さすが花の会(上野)の常勝者です。見習わなきゃ


ます。

0870000尾鈴丸(おすずまる)(宮崎県尾鈴山地産/児湯郡都農町と木城町)【風蘭】【波型付け、泥軸、泥根、白花】豆葉で葉は季節によって墨を現す。花は薄い桃花。ラベルを「墨豆葉薄桃花」から変更。2016年3月13日。

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「風蘭(宮崎県産/鹿児島県産/九州産)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事