根が一本しかなかった、ちっちゃな扇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/dfa47dc6c169572c907284c34ae81a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
と毎日祈るもんです。2本根が出てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/1612b3a621d7a2aa372bba7597cd678d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/d43cd215b1089dfca6d21c64707edc95.jpg)
子もちゃんと生き残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/54e385190ad1024f10dc1ab0ccba62ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/a2f5baaa1a9906b91ff697f17333569f.jpg)
なんとなくバルタン星人に見えるのは私だけか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
0610000萩宝扇(はぎほうせん)(山口県防府市右田産)【風蘭】【月型、泥根、泥軸、白花】極矮性の針葉。丸みのある肉厚の葉。秋になると葉に黒い胡麻斑が現れる。1984(昭和59)年8月、Y.K氏が柿の木で発見。平成29年度日本富貴蘭会登録品種。2015年9月27日入手。入手時は根が一本。
ポチッとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/dfa47dc6c169572c907284c34ae81a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/1612b3a621d7a2aa372bba7597cd678d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/d43cd215b1089dfca6d21c64707edc95.jpg)
子もちゃんと生き残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/54e385190ad1024f10dc1ab0ccba62ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/a2f5baaa1a9906b91ff697f17333569f.jpg)
なんとなくバルタン星人に見えるのは私だけか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
0610000萩宝扇(はぎほうせん)(山口県防府市右田産)【風蘭】【月型、泥根、泥軸、白花】極矮性の針葉。丸みのある肉厚の葉。秋になると葉に黒い胡麻斑が現れる。1984(昭和59)年8月、Y.K氏が柿の木で発見。平成29年度日本富貴蘭会登録品種。2015年9月27日入手。入手時は根が一本。
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 蘭園芸(らん)へ](http://flower.blogmura.com/ran/img/ran88_31.gif)