もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

Tachikawa disaster prevention center

2021-11-17 | Weblog

一昨日と昨日に「防火・防災管理者新規講習」を受講した「立川防災館」は、多摩都市モノレールの「高松駅」から歩いて約15分、立川駅から立川バスで来ることもできる。健康の為に両日とも高松駅から歩くことにした。講習は9:00スタート、でも8:30の開館前に着くと、もう並んで待ってる人が居た。昼休みは60分間、講習会場で食べることができたから、高松駅近くのコンビニでおにぎりを買っていって食べた。久しぶりのコンビニおにぎりだったけど、種類の多さに感心した。

電気コードを束ねるのは、発火の危険性を伴い、現代では可燃物が原因で起きる火災よりも電気火災が多いことを知って、休みだった今日は、束ねてある電気コードを直し、コンセントの掃除を済ませて火災が起きないように備えた。

 

コメント