New Happy-life☆

人生、良いことが必ずある!幸せになれることを願いながら日記をつけていこう☆

やっぱり楽しい♪

2023-10-10 17:03:30 | 日記
Hi Everyone!

最近、すごく年をとったと感じる

まだ婆さんではないんですけど

若い頃みたいにPCを1日使おうものなら

夜、頭痛が起こるほど、

身動きせずに長時間寝てる私がいる(笑)

かなり疲れている証拠でもあります

話は変わりますが、

やっぱりベビーシッターも楽しい

短時間だけど、この短時間がひとときの幸せ

小学校へお迎えに行くと

たくさんの子供達がワーと寄ってきて

たくさん話しかけてくれるんです!

これが小さな私の幸せ

長年の私の憧れでもあります!

そして、学校の先生と英語で話せる幸せ!

私の仕事は、まずは、子供達に憧れてもらう必要性があるんです。

NZでもそうでした。

イタリア人とUK人のハーフの子をベビーシッターした時

UK人の友達から食事に招待され

日本人女性を紹介されたんです。

私達は、同じアパートに住んでいました。

私は、アパートの管理人ご夫妻と仲良くなり、

ベビーシッターを仕事としていると話していたため

色んな人にここでも紹介してもらいました!

紹介された日本人女性と私は

普通に日本語でペラペラ話していたら

子供のU君が私の日本語に憧れてくれたんです!

その子は、「将来、日本語を選択して

〇〇(私)みたに日本語を話せるようになって

〇〇(私)と日本語で会話をするんだ」と

親に言ったそうです

私は、嬉しいことを言ってくれるなぁと

その時の幸せしか実感していなかったのですが、

なんと、そのU君、ほんまに学校で日本語を選択し

日本語を学んでいるそうなんです

きっと、今の私がベビーシッターをしている

Aちゃんも私と学校の先生の英会話に

憧れを感じていると思うんです。

これから英語が必須科目になるので

大チャンスだと思うし

たくさんの子供達がAちゃんを羨ましがると

思うんですよね。

自分のベビーシッターは、英語が話せるってだけで

自慢出来ませんか?(笑)←日本でだけね。

女の子は特に、英語に憧れを感じやすいはずです。

とてもシャイな女の子なんです。

でも、みんなから憧れられれば

きっと明るくなるはず!

もちろん、それに嫉妬するクズも出てくるでしょうけど・・・

そんなクズは、この私の英語でぶっ飛ばしてやる
(本気でぶっ飛ばすことはないのでご安心下さい

英語って、私にとって、ほんまに強い味方なんです!

英語には、たくさん守られてきました!

日本語だと意味が理解出来るだけに

言いにくかったり、言えなかったりして・・・

でも、不思議と英語となると

自分らしくハキハキと何でも言えるんですよね

なんでだろう?(笑)

だからか、海外でイジメに遭ったことはないです。

しかも日本でも、強がってガツガツ来るクズに

英語で言うと、相手はすぐ撃沈。

ヘビに狙われた蛙みたいになるんですよ。

このご時世、英語一つ話せね~くせに

上から目線でもの言ってんじゃねぇぞという

勢いがかなり出ちゃうんですよね

これでこそ自分らしいなと思うんです!

英語ってシャイな子を強くする力も

守る力もある言葉だなとも感じます。

たくさんの子が私と学校の先生の英会話に憧れてくれて

たくさんの子が英語を習いたいと

思ってくれるようになったら「大成功」といえます!

ここは、ある意味ご奉仕精神かも。

なかなか日本では、英語が話せる人は近くにいません。

探しても通常は出会えない事が多いかもです。

だから、私もラッキーだし

Aちゃん一家もラッキーだと思います

これでこそお互いが持つ良き因果応報

英語が話せる人材が不足している昨今、

英語が話したくて話したくて

身を潜めてる人材もここにいるんです(笑)

若干一名、ここに

なんで身を潜めてるかというと、

古臭い人間ゴキ達からイジメや嫌がらせ等を

受けてきたから・・・

「人と違うことしたらイジメられるよ」と笑われ、

このご時世に一番必須な人材を踏み潰され

正直、普通じゃないよ、この県・・・

ほんまは、お金を払わないと英語なんて

触れることがなかなか出来ません。

私と英語で話したいと思えば

通常は料金が発生しますが

こうして、ベビーシッターを利用して

出会えば「持ちつ持たれつ」で

料金は発生しません。

いつか、この関係が大きなものとなって

私に報酬として繋がればそれでいいのです!

ほんまにベビーシッターって楽しいし

私を幸せにしてくれる

神様に「私の幸せを全部返して下さい」と

お願いして正解だった◎

小さい頃から英語に触れることは

ほんまに大事なことなんです!

この私が一番、実感していることなんです。

脳みそが柔らかい小さなうちが花

違和感なく受け入れられるうちが花

私は小さい頃から毎日、英語に触れていたけど

Aちゃんも早いうちから英語に触れられて

ほんまに大ラッキーな子や

ベビーシッターの仕事も大好き

正直、自分の個人塾、諦めようと考えてたけど

神様は「諦めるな」と言われてる気がする

やっぱりキーポイントは、「ベビーシッター」でしたね!

やっと、この私の実力を知ってもらえる日が来た!

まぁ大した実力ではないんですがね

上には上がいますから、当然に私より英語が出来る人は

この世にいっぱいいますから。
(ずっと、そういう意味で言ってました。)

まさかこの私が、一番出来るなんて

そんなおこがましいこと、一度も思ったことはないです・・・

私は、あくまで実経験者の一人。

数少ない知識や経験を

これからの次世代に引き継いで何が悪い。

腐った年寄りたちみたいに

悪手口の性犯罪等を引き継ぐより絶対マシ。

正直、昔は、学校で英語を教えたいと思ってたけど

今はあまり思えないんですよね・・・

体調もかなり崩してるし・・・

現実もたくさんみてきたし、聞いてきたし・・・

自信がないと言えば、そうかもしれません。

でも、教員免許も持ってないし

勉強したところで、この私のポンコツ頭じゃあ

とてもじゃないけど、教員免許なんて取れない・・・

だから、手の届く範囲で英語がやれるだけで

私は幸せなんです

上を目指したら限(キリ)がないし、疲れちゃう・・・

きっと、もう無理だ、もう無理だって

思いながらもクリアしちゃう自分もいそうですが、

いつか私と出会えて良かったと

たくさんのステキな方たちに思ってもらえたら

それこそ大きな幸せです!

それでこそ、ここを引越さなくて良かったと

嬉し泣き出来る(笑)

諦めなくて良かったと納得出来る!

これでこそ私の人生です!

NZのSさん、今の県のSさん、

私はほんまにあなた達に出会えて良かった!

たくさんたくさん大感謝~~~

今日のブログも一体何が言いたいブログなのか

わからない内容ですが、お許しを

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくあるあるネタ⑪

2023-10-10 17:03:30 | 日記
最初に言っておきます。

今日のネタは、批判される方がおられるかも

しれませんが、事実のことなので

「文化の違い」として受け取ってもらえると助かります。

皆さんは、

おばあちゃんの事を「Grand mother」と

習ったと思います。

これをヨーロッパ圏では

「Granma(グランマ)」と略しますね!

おじいちゃんは、「Granpa(グランパ)」等ですね!

これが主だと思います。

しかし、皆さんは知っていましたか?

映画の中でも結構、出てくるのですが

この「おばあちゃんという英語」

「Nana(ナナ)」と言われています!

簡単に言うと、子供用語ですね

ただ、語源を調べてみると

あまり良い言葉ではないのかなと・・・

国によっては、言葉を控える必要もあるかなと

私は思いました。

「Nana」は、子供用語ですが、通常は、

「母親以外の女性の人」を指す言葉で

ギリシャ語の「Nanna(おば)」の

「n」をとって「ナナ」と呼ばれているようです。

また、ギリシャ神話に「ナナ」という女神がいるらしい。

良い意味に捉えてくれる方々であれば

こういった意味合いで受け取ってくれます!

フランス語だと「娼婦」という意味にもなり得るそうで

フランスは気をつけた方がいいですね。

このことから

私が現地の友人から聞いたのは、

日本名の「ナナやマミ」という名前は

口が裂けても呼べないと・・・

意味を知ってしまうと確かに呼べないかも?

知人がとある日本女性を好きになったのですが、

その人の名前が「マミ」さんだったのです

英語だと、これも子供用語なんですが、

「Mommy(マミー)=ママ」の響きになってしまうため

好きな人の名前を呼べないから諦めたというお話もありました

なんだか哀れというか・・・悲しいというか・・・

名前ってほんまに考えてつけないかんなと

考えさせられた瞬間でもありました。

また、こんなお話もあります。

これは、中国名のお話です。

元旦那の友人の元彼女さんが中国人だったことがあります。

その彼女を紹介され、初めて彼女の名前を聞いた時

私と元旦那は衝撃を受けました。

なぜかというと、その彼女さんの中国名は「Jinjin」と

書くのですが、呼び方が・・・

中国では「Ji=チ」と呼ぶんですよね・・・

もう、おわかりですよね・・・

絶対に口が裂けても呼べないって

元旦那と話したことがあるのですが、

後日、元旦那はその友人に話したようで

お二人は別れました

元旦那に悪気があったわけではなく

その友人は、日本に彼女と行きたがっていたので

気をつけた方が良いというアドバイスをしただけなのですが

それを聞けば、誰しもが「名前をもう呼べない」と

なるのかもしれません・・・

ここで、「知らぬが仏」を選ばなかった元旦那は

ある意味、ほんまの友人のためと言えると私は思います。

だって、知らずに日本に言って

その彼女の名前を大声で連呼したことを

想像してみて下さい。

友達として教えてくれればよかったのに・・・って

なりますよね?

そのまま「ジンジン」とかでいいのにって

思ったりもしますが、致し方ないですよね

なので、たかが名前と思う方もいるかもしれませんが

いつ、子供が海外に興味を持つかわからない事を考えれば

名前選びって親として重要な仕事なんですよね。

うちのばあちゃんは、「海外に行く時は

必ずその国の悪い言葉だけは頭に入れてた」と

言っていました

理由を聞くと、「その国に行った時に

バ〇にされてることがすぐにわかるから」と

まぁ、一理あると言えよう

私、個人的には、「Nana」って言葉は

良い意味で好きでした。

悪い意味に捉える人は、私の周りには

いなかったので、その点は幸いですよね。

学校で学んだとおり

「Granma(グランマ)」の方が

品があって良い言葉かもしれません。

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再スタート?

2023-10-10 16:07:34 | 日記
Hi Everyone!

私は、塾講師兼ベビーシッターをしているのですが

定期的なベビーシッターという点では

NZ生活をスタートさせた時と似ているんです。

というか、これはNZの再スタート?ってくらいに

似ているんです

あの時は、ただ、自分のやりたい事だけを

淡々とするだけで何も考えてなかった私(笑)

そのおかげかSさんを筆頭に、次々と仕事を紹介されて

たくさんのご家庭と仲良くなり楽しい日々でした!

なんか、今の私は、ほんまに

ただただやりたい事だけを

淡々としているだけで何も考えていない

このご時世、物価高騰で贅沢を言ってられないし

NZ生活は、状況は違うけど結果は同じ。

現地生活は物価が高く感じて

たった一つの仕事でもものすごくありがたかった。

今もその気持ちは変わらないんです。

ベビーシッターだけでは、生計は立てれなかったけど

私の夢を実現することだけに

フォーカスがあたっていました!

あの時は、きっと若さ。

年取った今、やりたい仕事が出来るだけでもありがたいんです。

いつか、この私の仕事が好評を得て

あのNZの時みたいに、

たくさんのお仕事が来てくれることに繋がれば

あの時の幸せをやっと返してもらえる。

私の元旦那は政府の仕事をしていました。

産後は、家族権限で「政府の仕事をしないか」と

めちゃくちゃ誘われましたけど

今では、あの時、NZ政府で働いておけば良かったと

少し後悔している部分もあるんです・・・

海外で政府の仕事なんてめったに出来る経験ではなかったから・・・

それに、こんな私がNZ政府の仕事なんて

出来るわけがないと思っていたから

日本語ですらムズイ政府の仕事ですよ。

英語で私が理解出来たら奇跡ですよ

でも、働いてみる価値はあったかな~と

ずっと思っていたんです。

この県では、政府の仕事は絶対にあり得ないですが

だって、政府自体がないくらいド田舎だから。

あの時、元旦那の誘いどおり

手術後に政府の仕事をしていたら

あの幸せな家庭に戻れていたかもしれない・・・と

正直、少し思うんです・・・

でも、元旦那が手術後を待ってくれなかったから

いけないんです・・・

だから、まぁ結果は変わらなかったのかな

たられば話をしても仕方がないのですが

皆さんも少なからず過去を振り返って

後悔することもあると思うんです。

もし、今があのNZ生活の時に戻ったのであれば

とにかく私のやりたい事を淡々とやる

私は、英語が大好きで英語を愛してる

だから、どんなどん底でもこの仕事を諦めないんだと思う。

来世は、絶対に美人なスレンダーヨーロピアンで
(決して、今の自分に不満はないのですが、欲がね

頭の良いヨーロッパの富裕層に産まれたい
(語幣があったらすみません・・・)

だって、神様だって誤解するから

出来るだけ細かく言っておかないと

そんなことは、ど~でもいいのよ(笑)←突っ込みw

英語で、子供たちに教えれる日が

またくるんだろうか・・・だと嬉しいなっ!

今日は大したこと書けなくてすみません

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外教育

2023-10-07 22:51:03 | 日記
最近、私の大ファンである

ロス市警のゆり姉さんと

リーゼント刑事の動画を見て

このお話もしておこうと思います。

まず、私は、元旦那と付き合って

海外へ旅行する前に何度も言われたことがあります

「もし、何か盗まれたり、犯罪に巻き込まれたら

絶対に犯人を追いかけてはダメだよ。」

「え?っ」て思うのは私だけか?

というのは、20代の頃、

ALTの仲間がグリーンピースボートの参加途中に

殺されてしまったんです・・・

それがあったせいもあり、元旦那は何度も私に

海外教育?をすり込みました。

ALTの仲間だったK君は、とても良いアメリカ人でした!

背も高くて、筋肉質で、責任感もしっかりした人でした。

確かアフリカだったと思いますが、

そこに泊まった時に、夜、強盗に遭ったんです・・・

K君の友達のものが盗まれたのですが

K君は、とても友達想いの人だったので

K君の友達のものを取り返そうと

とっさに犯人を追ってしまったんです・・・

それが災いし、拳銃で撃たれて死んでしまったんです・・・

だから、海外では「絶対に犯人を追いかけるな」と

教育されているようです。

とはいえ、私の父も航空自衛隊でしたが

小さい頃から犯罪に巻き込まれたり

事故に遭ったりしたら、「絶対にその場から動くな」と

教えられていました・・・

それが災いし、性犯罪に遭ってしまったのですが・・・

でも、父の教えは守ったので

命は守られたのかもしれません・・・

これが逃げてたりしたら

逃げきれれば良いけど

逃げ切れなかった場合は、殴られたり等して

殺されてた可能性も否定は出来ません・・・

「どんな状況でも犯人の事は追わずに警察に任せろ。」と

言われていました。

いわゆる犯人に騙されたふり作戦

と言っても過言じゃないでしょう。

「騙されたふりをして警察へ通報しろ。」が

海外教育のようです。ごもっともかもです。

「騙す奴らを騙して何が悪い」ってやつですね。

それが奴らへの本物の因果応報ってやつですね!

今、このブログを書いてる途中に

こんな歌が流れて励まされました

「猿岩石のツキ」懐かしい~(笑)

HEY HEY 逃げたらダメだよ~
悔いが残るだけさ~
HEY HEY 勇気を出したら
ツキは君の味方だ~よ

きっと神様からのお告げですね

性被害のお話になるのですが

私は、父と元旦那の教えどおり

逃げなくて正解だった・・・

一瞬の勇気を出して警察へ通報したからこそ

「運も神様も私の味方をしてくれているんだ」

今ではそう思えます。

きっと必ず勇敢な警察官たちが

性加害者+近隣の加害者らを捕まえてくれると

信じるしかありません。

海外の犯罪について、

ゆり姉さんも言ってましたが

ほんまに海外の犯罪は、警察以外は犯人を追いかけません。

なぜかといったら、犯人は必ずといっていい程

拳銃や刃物等の武器を持ってるからです。

警察は、拳銃を常に持っていて

海外の警察は、日本以上の厳しい訓練を常に受けているので

犯人と戦えます。

映画の中の世界みたいに、追ったりは絶対にしません。

まぁ、稀に犯人追っかけて勝つ人も中にはいます

それは、犯人が刃物等を持ってない等の判断や

勝てるという冷静な部分を見て動いてる方たちです。

後は、ペットや子供等、守るべきものがある時は

必死なので、相手によるけど逃げる前に戦ってしまう。

NZは、拳銃は一般人は持てません。

なので、とりあえずは安全な方ではありますが

田舎の方になると、猟師は資格があれば

銃を持つことが出来るため、危険度は高いです。

しかも、海外の田舎は、隣から隣の距離がかなり遠いので

一人だと叫んでも誰にも届かないので

とても危険っちゃ~危険ですね。

ほんま海外こそ、警察だけが頼りといっても

過言じゃないかもしれません。

皆さん、海外では絶対に犯人を追ったりしないように!

つい追ってしまうと、知らない土地だから

マフィアのアジトへ誘導されていたり等もあるので

悔しいけど、そこは追わずにきちんとした警察へ通報

して下さいね!

お国によっては、日本語が話せる警察官も

必ずいますから、英語が話せないと思う方は

最初に必ず「I need someone to speak Japanese、Please.」
(訳:私は、日本語が話せる誰かが必要です。お願いします。)

こう言えば代わってくれるはずです。(いればの話ですが。)

他にも英語での言い方は色々あるので

とりあえず、日本語が話せる警察官をお願いって

最初だけ英語で言えばいいと思います。

ということで、海外教育というか

海外事情のお話でした!

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トム・ハンクス映画!

2023-10-07 21:43:09 | 日記
Hi Everyone!

昨日、今日とトム・ハンクスの映画に

ハマっている私です(笑)

特に、トム・ハンクスのファンとかではないです。

私は、単純に洋画が好きなだけ。

久々に映画を見て没頭しようかなと

興味のある映画を探していたところ

トム・ハンクス主演の「ターミナル」が

目についたんです。

20代の時に一度観たことはあったのですが

実話を元にした映画で

大体は覚えていたけど

ヒマだし、もう一度観てみようと観たら

オススメ映画でトム・ハンクス主演映画が

次から次へと出てきて

懐かしくて再度観てしまったという感じです

「ターミナル」→「キャスト アウェイ」→「フォレスト・ガンプ」の

3映画を観てしまった!

すべて実話を元にした映画だから

感動するし、言葉にならないくらいスゴイとしか

思えない映画です・・・

どの映画にも共通している点は

「諦めない力が成功を生んだ」という部分ですね!

「キャスト アウェイ」なんて

とんでもない内容です・・・

ほんまに、いつ、こんな目に遭うか

人生わかんないな・・・と思い知らされる内容なので

サバイバルはやはり必要やなと考えさせられました・・・

きっと、私なら死んでるやろなってくらい過酷でした。

でも、人間、生きるために

良き知恵を振り絞れば

何とか生きれるもんなんだなとも思いました。

それに、何に感動したって

どの映画も「愛」が生きる原動力として

支えになっていたこと!

昔からこの私のブログを読んでる方は

ご存知かと思いますが

私も色んな酷いトラブルに巻き込まれてきました・・・

家族に迷惑をかけてはいけないと

一人で抱え込み、何とか解決しようと必死でした・・・

でも、そんな中で何度も「死」の一文字が過ぎりました・・・

そんな中、死ねなかったのは

息子の存在が私を支えていたんです。

私が言う「子は宝」とは、そういう意味です!

息子を悲しませてはいけないと

何度も「死」を留まれました。

息子の写真を見るたびに留まれました・・・

これこそが「本物の愛」なんですよね。

息子を産んでいて良かったと

心から感謝出来た。

息子を授かれたことに感謝の日々でした。

色んな事情があり、離れ離れに暮らしてはいるけど

「本物の愛」は一生、変わらないのです。

「ターミナル」も「キャスト アウェイ」も

「フォレスト・ガンプ」も心から愛する人がいたから

生き延びれたんです!

正直、トム・ハンクスはこんなに誠実な人なのに
(映画の中でって意味ですよ。現実は知らんから(笑))

最後がそれって・・・っていう感じでしたが

でも、どの映画も目的はすべて果たしているので

そういった意味では「成功した人生」だと

言えるのかなと私は思いました!

皆さんも一度、良かったら観て下さい!

今、当たり前に電気が使えて

水道が使えて、ガスが使えて、飲食出来てることに

きっと感謝の気持ちが芽生えてきます。

家族もいて当たり前ではないんです・・・

いつ、こうして大事故に巻き込まれて

自分1人だけが生き残るかわからないんです・・・

そうなった時、あなたの「本物の愛」の相手は誰ですか?

そう問いただされたら、あなたは誰と答えますか?

もし、あなたが家族以外に別の相手がいるのであれば

そう考えた時に、ほんまに大切にしなければいけない相手が

見えてくるはずです。

ここからは、また別の話になるのですが、

私は、この映画を観て

今まで留まっていた神様からのお呼ばれに

行かざるを得ない状況となりました。

今までは、神様に

「助けて」や「神様のお力を貸して下さい」等でした。

でも、この日は違いました・・・

「私の幸せを全部返して下さい。」とお願いしたのです・・・

性加害者や加害者らへの天罰はもちろん

この願い全てが叶うまでは

もう、神様の元へ行くことはないだろうと

自分の中で感じた程です・・・

映画の影響ってすごいなと思いました。

また、今までと違う「強い自分」の変化も感じました!

みなさんも強くなりたい等、変わりたいと思ったら

映画を観て、良き影響を受けてみてはどうでしょうか。

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする