連チャンでスノボとも思ったんですが
昨日の夜はそれほど降らなかったと思い
ちょっと趣向を変えて…
氷ノ山響の森さんの冬のイベントに
参加してみることにしました
スノーシューハイク です
ちなみに
事前申し込みが必要だったのですが
朝連絡して
一人であること
スノーシューは持参すること
をお伝えしたところ
快くお受けいただきました
ありがとうございます
館内で少しお話を聞いたら
早速外へ出ます

スノシューハイク開始ぃ~~

ものすごい量の雪が積もってて
普段は高~い位置にある交通標識も
こんなとこに

さわれますよ
道路を離れて林の中へ


ふわふわの新雪が20~30cm積もってて
歩いてて楽しいです
しばらく歩いたら休憩

まだまだみなさん元気です
特に子供達は有り余るパワーをみせつけます
杉の木がモコモコの雪をまとってます

ちょっと重たそう…
動物の足跡がついてました

まっすぐ歩いてるからキツネかな?
おじろではうさぎの足跡が多いんですが
今回歩き回った範囲では
あまり動物の足跡を見かけませんでした
一休みしたら
けっこう急な坂を登っていきます


交代で先頭も体験しましょうってことで
ばびろんも先頭やらせてもらいました
まぁバックカントリーでもたまにやってるので
慣れたものです
響の森で貸し出しされてるスノーシューは
つま先と真ん中に歯がついてるだけなので
急登ではけっこう滑ってる人がいました
多分平地散策向けのものでしょうね
けっこう大変そうでした

林の中から少し開けたとこに出てきました

氷ノ山スキー場が見えます
----------------------------------------------
この時はガスがかかってて見えなかったんですが
どうやら今日は一番上までリフトで上がれたようで
上のコースにも滑った跡がついてました
(ハイクじゃなくスキー場滑ればよかったかも?
ってちょっと思ったりしました)
----------------------------------------------
あいかわらずモコモコの杉林


この雪で描かれたゆるやかなラインが
好きなんですよね~
さて
どんどん登っていきます

ある程度のとこまで登ったら
お昼ごはん
ホントは開けたとこでの予定だったようですが
あいにく小雪が降り始め少し風もあったので
林の中での食事になりました



それぞれ用意してきたものを
好きなとこに座って食べます

ばびろんのお昼ごはんは
途中のポプラで買った豚骨ラーメンです
寒い時にはあったかいもの!
体の中からあったまります
ここでも雪の結晶が降ってました

落ちてきた衝撃で形が崩れちゃうし
吐く息でとけちゃうんで
なかなか写真撮るの大変です
雪山カフェ開店中

スタッフの方がお湯をわかして
温かい飲み物を作ってくれました
もらいに行こうとツボ足で歩いたら
ズボズボと…

熱々のホットレモンいただきましたぁ

あったまるぅ~~~

ちょっとガスがかかってきましたね

上を見上げると

雪の重みに耐え切れなかったんでしょうか?
ぐにゃりと曲がった杉の木です
ここに来るまでにも
折れてしまった杉の木が何本かありました
お昼休憩が終ったら下ります
基本的に登りと同じルートです

鳥の巣箱もこんな近くです
2m近く積もってるみたいですよ
急坂はお尻で滑って下りてました

楽しそうです
ばびろんは
スノーシューで駆け下りる方が好きです
ってことで、やってたら
みなさんが真似して下りてきました

ふわふわの雪を足で感じれて
とても楽しいんですよねこれ
開けた長い坂は滑り台

大人も子供も楽しみました
ばびろんはテンション上がって
一旦駆け下りした後
登り返して滑りました
最後の坂

みなさん思い思いに下りてきます
滑ったり

転がったり

頭から雪に突っ込んだり…

15時には響の森に戻ってきて
おわりの会をして終了
ホント楽しいイベントでした
ガイドしてくださったスタッフさん
一緒にハイクしてくださったみなさん
ありがとうございました
このイベントは2月5日、27日にも行われます
まだ空きはあるようですよ
ご興味ある方は是非どぉぞ!


-------------------------------
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
0858-82-1620
鳥取県八頭郡若桜町舂米(つくよね)
-------------------------------
昨日の夜はそれほど降らなかったと思い
ちょっと趣向を変えて…
氷ノ山響の森さんの冬のイベントに
参加してみることにしました
スノーシューハイク です
ちなみに
事前申し込みが必要だったのですが
朝連絡して
一人であること
スノーシューは持参すること
をお伝えしたところ
快くお受けいただきました
ありがとうございます
館内で少しお話を聞いたら
早速外へ出ます

スノシューハイク開始ぃ~~

ものすごい量の雪が積もってて
普段は高~い位置にある交通標識も
こんなとこに

さわれますよ
道路を離れて林の中へ


ふわふわの新雪が20~30cm積もってて
歩いてて楽しいです
しばらく歩いたら休憩

まだまだみなさん元気です
特に子供達は有り余るパワーをみせつけます
杉の木がモコモコの雪をまとってます

ちょっと重たそう…
動物の足跡がついてました

まっすぐ歩いてるからキツネかな?
おじろではうさぎの足跡が多いんですが
今回歩き回った範囲では
あまり動物の足跡を見かけませんでした
一休みしたら
けっこう急な坂を登っていきます


交代で先頭も体験しましょうってことで
ばびろんも先頭やらせてもらいました
まぁバックカントリーでもたまにやってるので
慣れたものです
響の森で貸し出しされてるスノーシューは
つま先と真ん中に歯がついてるだけなので
急登ではけっこう滑ってる人がいました
多分平地散策向けのものでしょうね
けっこう大変そうでした

林の中から少し開けたとこに出てきました

氷ノ山スキー場が見えます
----------------------------------------------
この時はガスがかかってて見えなかったんですが
どうやら今日は一番上までリフトで上がれたようで
上のコースにも滑った跡がついてました
(ハイクじゃなくスキー場滑ればよかったかも?
ってちょっと思ったりしました)
----------------------------------------------
あいかわらずモコモコの杉林


この雪で描かれたゆるやかなラインが
好きなんですよね~
さて
どんどん登っていきます

ある程度のとこまで登ったら
お昼ごはん
ホントは開けたとこでの予定だったようですが
あいにく小雪が降り始め少し風もあったので
林の中での食事になりました



それぞれ用意してきたものを
好きなとこに座って食べます

ばびろんのお昼ごはんは
途中のポプラで買った豚骨ラーメンです
寒い時にはあったかいもの!
体の中からあったまります
ここでも雪の結晶が降ってました

落ちてきた衝撃で形が崩れちゃうし
吐く息でとけちゃうんで
なかなか写真撮るの大変です
雪山カフェ開店中

スタッフの方がお湯をわかして
温かい飲み物を作ってくれました
もらいに行こうとツボ足で歩いたら
ズボズボと…

熱々のホットレモンいただきましたぁ

あったまるぅ~~~

ちょっとガスがかかってきましたね

上を見上げると

雪の重みに耐え切れなかったんでしょうか?
ぐにゃりと曲がった杉の木です
ここに来るまでにも
折れてしまった杉の木が何本かありました
お昼休憩が終ったら下ります
基本的に登りと同じルートです

鳥の巣箱もこんな近くです
2m近く積もってるみたいですよ
急坂はお尻で滑って下りてました

楽しそうです
ばびろんは
スノーシューで駆け下りる方が好きです
ってことで、やってたら
みなさんが真似して下りてきました

ふわふわの雪を足で感じれて
とても楽しいんですよねこれ
開けた長い坂は滑り台

大人も子供も楽しみました
ばびろんはテンション上がって
一旦駆け下りした後
登り返して滑りました
最後の坂

みなさん思い思いに下りてきます
滑ったり

転がったり

頭から雪に突っ込んだり…

15時には響の森に戻ってきて
おわりの会をして終了
ホント楽しいイベントでした
ガイドしてくださったスタッフさん
一緒にハイクしてくださったみなさん
ありがとうございました
このイベントは2月5日、27日にも行われます
まだ空きはあるようですよ
ご興味ある方は是非どぉぞ!


-------------------------------
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
0858-82-1620
鳥取県八頭郡若桜町舂米(つくよね)
-------------------------------