石ころ

秋色の道




かすかな金木犀の香りに振り向いた時
シオンの紫は野にたなびいて
コスモスは風のように揺れていた

彼岸花は畦に並んだ大応援団
真っ赤な熱い血潮の応援団
それはほんのしばらくだけど・・

秋にやさしく肌ふれられて
「涼しくなりましたね」
「ええ、楽になりましたね」
笑顔で声を掛けて行く

ドングリ踏んでプッチッと砕けた
ドングリ転がる坂道を、ぷちぷち鳴らして登り行く
鹿の悲鳴を挟みつつ・・

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ムベ
デ某さんコメント感謝します
おはようございます
いえいえ、大丈夫です、プチプチできるのは未熟な小さいドングリです。小枝を付けて風に散らされ、道に散り敷いているものです。
ぎんなんは決して踏まないと思います。あれはとても臭いのです。知っているってことは踏んだことがある?

もうすぐ、落ち葉がカサカサと乾いた音をたてるでしょう。それを踏む時おおきな葉っぱは大きな音を、よく渇いた葉っぱは澄んだ音をたてますよ。
ウォーキングは体で味わう創造主の喜びです。時々刻々と姿を変え色を変えて飽きることがありません。
体は変わりませんねぇ・・。鍛えているわけではなくほとんど遊びですから無理ないですが・・

懐かしい曲をありがとうございます。ダークダックスはずいぶん聞ききました。そうですか・・さびしくなりましたね。

忘れたって思い出せば良いだけ・・と私はすでに居直っています。ふふふ・・
デ某
もしかして・・・
名前を記入するのを忘れたかも・・・。
此頃 こういうことがふえて困りま~す(>_<)
Unknown
気持ち良さそうですねぇ。
どんぐりプチプチしながらの坂道、お気をつけくださ~い。
まして晩秋になり銀杏の実(ぎんなん)など踏んだら
すべって転んで大分県!になりますけんね(笑)

「秋色の道」からダークダックス「銀色の道」を連想しました。
6年前にパクさん、昨年にはゲタさんとマンガさんが旅立ち、
存命しているのはゾウさん一人とは・・・寂しいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=iiEFValAiC8
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事