今使っているデジカメは、コンデジ。メーカーはオリンパス。モデルはμ800。
800万画素で生活防水のモデル。でも買ったのは、俺が東京にいたころなので、もう5-6年前のことになる。
当時で4万円ぐらいしたかな~?
今までは、特にこれで不満もなく、どこも壊れていないので、新しいのを買う気はなかった。
けど、デジモノで5-6年も経てば、立派なOld機種。そろそろ買い換えようか、という気持ちがムクムク。
きっかけは、富士フイルムのCM。モッ君がやってるヤツね。別に俺は、彼のファンでもなんでもないが、
あのCMを見て、昨今のコンデジの進化に驚いた。
http://finepix.com/f550exr/jp/
俺は今まで、オリンパス派やったけど、今回は富士でもいいかな、と思った。
ところが。
オリンパスも負けてはいない。CMこそやってないものの(多分)、性能的には十分伍しているんじゃないかと思う。
SPECは以下の通り。
Olympus SZ-30MR
画素数…1600万
広角…25mm
望遠…24倍
最高感度…ISO3200
フルHD動画…○
その他…3Dフォト撮影
FujiFilm FinePix F550 EXR
画素数…1600万
広角…24mm
望遠…15倍
最高感度…ISO12800
フルHD動画…○
その他…ぐるっとパノラマ撮影
ご覧の通り、スペックではほぼ互角。で、価格はと言うと、ヨドバシドットコムでの価格は、オリンパスが44800円、富士が37800円と、
オリンパスの方が若干高い。
しかし悩む~。ただ、一番の問題は、どちらの機種も、リモコンでの撮影に対応してないことかな。最近のコンデジはリモコン撮影に
ほとんど対応してないもんな~。でも悩む。
オリンパスSZ-30MR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/9766bdb595b333697fdd2d768e489577.jpg)
富士フイルムFinePix F550EXR
800万画素で生活防水のモデル。でも買ったのは、俺が東京にいたころなので、もう5-6年前のことになる。
当時で4万円ぐらいしたかな~?
今までは、特にこれで不満もなく、どこも壊れていないので、新しいのを買う気はなかった。
けど、デジモノで5-6年も経てば、立派なOld機種。そろそろ買い換えようか、という気持ちがムクムク。
きっかけは、富士フイルムのCM。モッ君がやってるヤツね。別に俺は、彼のファンでもなんでもないが、
あのCMを見て、昨今のコンデジの進化に驚いた。
http://finepix.com/f550exr/jp/
俺は今まで、オリンパス派やったけど、今回は富士でもいいかな、と思った。
ところが。
オリンパスも負けてはいない。CMこそやってないものの(多分)、性能的には十分伍しているんじゃないかと思う。
SPECは以下の通り。
Olympus SZ-30MR
画素数…1600万
広角…25mm
望遠…24倍
最高感度…ISO3200
フルHD動画…○
その他…3Dフォト撮影
FujiFilm FinePix F550 EXR
画素数…1600万
広角…24mm
望遠…15倍
最高感度…ISO12800
フルHD動画…○
その他…ぐるっとパノラマ撮影
ご覧の通り、スペックではほぼ互角。で、価格はと言うと、ヨドバシドットコムでの価格は、オリンパスが44800円、富士が37800円と、
オリンパスの方が若干高い。
しかし悩む~。ただ、一番の問題は、どちらの機種も、リモコンでの撮影に対応してないことかな。最近のコンデジはリモコン撮影に
ほとんど対応してないもんな~。でも悩む。
オリンパスSZ-30MR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/9766bdb595b333697fdd2d768e489577.jpg)
富士フイルムFinePix F550EXR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/5785e5a79150422cfcae44e885f3d215.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます