今日の日記はほとんど俺個人の「備忘録」です(笑)。
今年の夏休み、久しぶりに東北地方を訪れてみようかと思っています。福島の郡山市に知人がいるので、会いに行ってみようかなと。
問題は移動手段。まず考えたのが飛行機。ANAのマイルが有効期限間近のものがあるんで、それを使おうかと思って。距離的にも名古屋~福島だと結構遠いので、新幹線ではちょっとシンドイかな~、と。
ところが、福島って、名古屋(中部)からは飛んでないんですよねぇ。一番近いのは、隣の仙台。だけど、飛行機代だけでも安い旅割28(ANA)を買ったとしても25,000円前後します。しかも機体はボンバルディアのプロペラ機が多かったりして(笑)。因みにJALはそもそもフライト自体がありません。
しょうがないんで新幹線での移動を考えてみた。名古屋~東京~郡山は、東京で乗り換えしても約3時間20分で着くらしい。これなら、その昔、俺らが子供の頃、「ひかり」で移動してたころの大阪~東京間と変わらないので、まぁ、ガマン出来るかな。
んで、俺は普段、新幹線に乗るときは、「mobile Suica」で乗ってます(JRの在来線に乗るときも同様)。mobile Suicaがあれば、東北・上越新幹線、東海道・山陽新幹線は、チケットレスで(予約して)乗ることが出来ます。
ところが。
東海道(山陽)新幹線と東北・上越新幹線を繋いだ通しのチケットは買えないみたい。やっぱ一度、東京で乗り継ぎしないといけないのがネックなのかな。
PCからでもJR東日本の「えきねっと」、あるいはJR東海の「Express予約」から予約は出来るのですが、前者は、チケットの受け取り(チケットレスではないらしい)が、JR東日本管内の駅でしか出来ないので、名古屋~東京のチケットが受け取れず不可。後者は、JR東海のExpress Cardか、JR西日本のJ-WEST cardが必要らしく、そのどちらも持っていない俺は、その時点でアウト。
かと言って、折角mobile Suicaがあるのに、東海道新幹線と東北・上越新幹線の紙チケットをバラバラで買うのもナンセンス。ただ、「乗換案内」で調べたら、乗車券料金は名古屋~郡山まで通しで買えるので、安くはなるみたいやけど。
mobile Suicaそのものは、東海道新幹線と東北・上越新幹線のチケットを買うこと自体は出来るので、バラバラで買うことにした。ただこの場合は、乗車券が一旦東京で切れるので、割高になるんじゃないかと心配したが…
結論から言って、それは杞憂だった。そもそも、mobile Suicaではチケットレス割引があるため、東海道新幹線と東北・上越新幹線を別々に買って足しても、通しで買うより安くなることが判った。
具体的には以下の通り。
1.mobile Suicaを使わず、名古屋~東京~郡山を通しで買った場合(乗換案内による)
乗車券:9,030円(名古屋→郡山)
指定特急券:4,690円(名古屋→東京)
指定特急券:4,280円(東京→郡山)
合計:18,000円
2.mobile Suicaを使って、名古屋~東京、東京~郡山を分けて買った場合
名古屋~東京:9,830円(乗車券+指定特急券)
東京~郡山:7,200円(乗車券+指定特急券)
合計:17,030円(▲970円)
と言うことで、結局は2番で行くのが一番安くなることが判明しました。
やっぱ、mobile Suicaって、使えるわ~。JR東海やJR西日本でも開発すりゃエエのに。
今年の夏休み、久しぶりに東北地方を訪れてみようかと思っています。福島の郡山市に知人がいるので、会いに行ってみようかなと。
問題は移動手段。まず考えたのが飛行機。ANAのマイルが有効期限間近のものがあるんで、それを使おうかと思って。距離的にも名古屋~福島だと結構遠いので、新幹線ではちょっとシンドイかな~、と。
ところが、福島って、名古屋(中部)からは飛んでないんですよねぇ。一番近いのは、隣の仙台。だけど、飛行機代だけでも安い旅割28(ANA)を買ったとしても25,000円前後します。しかも機体はボンバルディアのプロペラ機が多かったりして(笑)。因みにJALはそもそもフライト自体がありません。
しょうがないんで新幹線での移動を考えてみた。名古屋~東京~郡山は、東京で乗り換えしても約3時間20分で着くらしい。これなら、その昔、俺らが子供の頃、「ひかり」で移動してたころの大阪~東京間と変わらないので、まぁ、ガマン出来るかな。
んで、俺は普段、新幹線に乗るときは、「mobile Suica」で乗ってます(JRの在来線に乗るときも同様)。mobile Suicaがあれば、東北・上越新幹線、東海道・山陽新幹線は、チケットレスで(予約して)乗ることが出来ます。
ところが。
東海道(山陽)新幹線と東北・上越新幹線を繋いだ通しのチケットは買えないみたい。やっぱ一度、東京で乗り継ぎしないといけないのがネックなのかな。
PCからでもJR東日本の「えきねっと」、あるいはJR東海の「Express予約」から予約は出来るのですが、前者は、チケットの受け取り(チケットレスではないらしい)が、JR東日本管内の駅でしか出来ないので、名古屋~東京のチケットが受け取れず不可。後者は、JR東海のExpress Cardか、JR西日本のJ-WEST cardが必要らしく、そのどちらも持っていない俺は、その時点でアウト。
かと言って、折角mobile Suicaがあるのに、東海道新幹線と東北・上越新幹線の紙チケットをバラバラで買うのもナンセンス。ただ、「乗換案内」で調べたら、乗車券料金は名古屋~郡山まで通しで買えるので、安くはなるみたいやけど。
mobile Suicaそのものは、東海道新幹線と東北・上越新幹線のチケットを買うこと自体は出来るので、バラバラで買うことにした。ただこの場合は、乗車券が一旦東京で切れるので、割高になるんじゃないかと心配したが…
結論から言って、それは杞憂だった。そもそも、mobile Suicaではチケットレス割引があるため、東海道新幹線と東北・上越新幹線を別々に買って足しても、通しで買うより安くなることが判った。
具体的には以下の通り。
1.mobile Suicaを使わず、名古屋~東京~郡山を通しで買った場合(乗換案内による)
乗車券:9,030円(名古屋→郡山)
指定特急券:4,690円(名古屋→東京)
指定特急券:4,280円(東京→郡山)
合計:18,000円
2.mobile Suicaを使って、名古屋~東京、東京~郡山を分けて買った場合
名古屋~東京:9,830円(乗車券+指定特急券)
東京~郡山:7,200円(乗車券+指定特急券)
合計:17,030円(▲970円)
と言うことで、結局は2番で行くのが一番安くなることが判明しました。
やっぱ、mobile Suicaって、使えるわ~。JR東海やJR西日本でも開発すりゃエエのに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます