さて、久々に那須ママとの2人グルメ紀行

お昼の物足りなさ加減を、どうにか払拭できないかと向かったのが...ココ
Cafe「SHOZO MD / Mountain Drive」さんです
ココは地元じゃチョイと有名なお洒落Cafe
黒磯から那須にかけ3店舗あり、雑貨販売を含め、センスの良いCafeとして県内では有数の口コミ人気店です
本店は黒磯の街中にあり、那須パパのお家からちょいと行った所にも「那須 SHOZO」ってのがあります

本来は本店を紹介したいと思い、ずっと温めておりましたが...
本店は子供禁制ではないのですが、メニューに「お静かに願います。静かにお茶を楽しみましょう...」みたいな注意書きがあるのです
なので、チビ連れだと...
本店は機会があれば、雑貨屋さんを含めてレポートしたいです
暫し、お待ちを...

で、その中でも異彩を放つのが「SHOZO MD / Mountain Drive」です
本店「SHOZO」さんは、古い建屋をそのままにお洒落に改造した感じでタウンユース
那須の「SHOZO」さんはリーゾート仕様なオープンな感じです
それぞれ用途に合った住み分けなんです
どちらも何回もお世話になっているんですが...
ココ、「SHOZO MD / Mountain Drive」は毎日の様に店前を通っているにも関わらず、一度もお邪魔した事がなくて...
なので、満を持しての訪問となりました

店内の風景をパチリ
これぞ「SHOZO」ワールドな雰囲気です
明るい分、多少の雰囲気が違いますが、テイストは本店に近いかも...

ケーキセットが目当てだったので、早速ケーキコーナーでお好きなケーキをチョイスします
最下段のチョコケーキも気になったけど、残り少ないガトーショコラも...
ま、迷う...

とにかくそのインテリアセンスが「SHOZO」と、思われるほど素敵な空間です
一見不揃いなアイテムばかりなのですが、驚異的なセンスでまとまりのある素敵なコーディネイトにしてしまいます

ここが那須パパ達の陣取ったコーナー
何処に座るかから悩むのが「SHOZO」さんの楽しい所ですね

で、早速那須パパ注文の「ガートーショコラ」と「アイスコーヒー」のセットです

「ガートーショコラ」のアーーーップ
これは全店共通のケーキのようで、安心して食べられるクオリティ
濃厚で美味しいんだぁ...

で、こちらは那須ママの選んだ「レアチーズケーキ」
ブルーベリーのソースが綺麗です
味も確かだし、こちらも捨てがたい一品なんですよね

で、模様も綺麗な那須ママの頼んだ「カプチーノ」
目の前で、手際良く注いで模様をつけてくれました
お見事っ

で、那須ママセットです
う~ん
穏やかな午後の時間が過ぎて行きます

久々にのんびりとした時間が過せて嬉しそうな那須ママ
今日は那須パパも久々に落ち着いた時間が過せて良かったです
チビには悪いけどね...ゴメン

コチラの席も気になったけど...
今度はコッチに座ろうかなぁ...
丸ごと家に持って帰りたい組合せのインテリアです

窓からは晴れ渡った空
目の前の通りは那須街道です



そう、ここは東北道:那須I.C.を下りて、那須方面に向かい、直ぐの場所にあるのです
立地的にも割合と不便な所にあるなぁ...と思っていた那須パパ
せっかく素敵なお店なんだから、もっと立地の良い所で...
と、ずっとその存在意義がわからない那須パパでしたが、ようやくその有効利用性が理解できました

そう、ココはドライブで那須に来た人達に、「Starbucks」も「Tully's」もない那須で、唯一美味しいコーヒーをテイクアウト出来るお店としてあったんです
そうかぁ、だからI.C.近くに...、だからMD(Mountain Drive)なんだ
近くにいて、知ってるようで何も知らない那須パパ...
那須パパ達がお茶している間にも、結構な人がテイクアウトでコーヒーを買って行きました
「これ飲みながら、那須観光もいいだろうなぁ...」
そんなニーズに応えるべくお店なんですね

まぁ、那須パパ達は地元なんであまり有効性がないけど、かえって本店より空いてて、那須店よりは解放的過ぎず、丁度良い感じ
ここメインにしちゃおうかな...
あっ、スコーンセット無いんだココ...
本店かなぁ...那須店かなぁ...
で、立地はこんな感じで「SHOZO」グループが展開されています

とても有意義な素敵な時間を過せた那須パパ達
そうは言ってもそろそろチビが居なくて寂しくなって来たのは...
那須パパ達の方...
きっとチビはパパお婆ちゃまと楽しくやっているんだろうけど...
なので、そろそろ帰りましょうという事に
それでは、また寄らせて貰いま~す

←10年以上前から変わらぬセンスで栃木県北民を魅了し続ける「SHOZO」さん
何時までも変わらぬ味とセンスで続けて欲しいです
そんな那須パパですが、応援のポチッ
っと宜しくお願いします


お昼の物足りなさ加減を、どうにか払拭できないかと向かったのが...ココ

Cafe「SHOZO MD / Mountain Drive」さんです

ココは地元じゃチョイと有名なお洒落Cafe

黒磯から那須にかけ3店舗あり、雑貨販売を含め、センスの良いCafeとして県内では有数の口コミ人気店です

本店は黒磯の街中にあり、那須パパのお家からちょいと行った所にも「那須 SHOZO」ってのがあります


本来は本店を紹介したいと思い、ずっと温めておりましたが...

本店は子供禁制ではないのですが、メニューに「お静かに願います。静かにお茶を楽しみましょう...」みたいな注意書きがあるのです

なので、チビ連れだと...

本店は機会があれば、雑貨屋さんを含めてレポートしたいです

暫し、お待ちを...


で、その中でも異彩を放つのが「SHOZO MD / Mountain Drive」です

本店「SHOZO」さんは、古い建屋をそのままにお洒落に改造した感じでタウンユース

那須の「SHOZO」さんはリーゾート仕様なオープンな感じです

それぞれ用途に合った住み分けなんです

どちらも何回もお世話になっているんですが...

ココ、「SHOZO MD / Mountain Drive」は毎日の様に店前を通っているにも関わらず、一度もお邪魔した事がなくて...

なので、満を持しての訪問となりました


店内の風景をパチリ

これぞ「SHOZO」ワールドな雰囲気です

明るい分、多少の雰囲気が違いますが、テイストは本店に近いかも...


ケーキセットが目当てだったので、早速ケーキコーナーでお好きなケーキをチョイスします

最下段のチョコケーキも気になったけど、残り少ないガトーショコラも...

ま、迷う...


とにかくそのインテリアセンスが「SHOZO」と、思われるほど素敵な空間です

一見不揃いなアイテムばかりなのですが、驚異的なセンスでまとまりのある素敵なコーディネイトにしてしまいます


ここが那須パパ達の陣取ったコーナー

何処に座るかから悩むのが「SHOZO」さんの楽しい所ですね


で、早速那須パパ注文の「ガートーショコラ」と「アイスコーヒー」のセットです


「ガートーショコラ」のアーーーップ

これは全店共通のケーキのようで、安心して食べられるクオリティ

濃厚で美味しいんだぁ...


で、こちらは那須ママの選んだ「レアチーズケーキ」

ブルーベリーのソースが綺麗です

味も確かだし、こちらも捨てがたい一品なんですよね


で、模様も綺麗な那須ママの頼んだ「カプチーノ」

目の前で、手際良く注いで模様をつけてくれました

お見事っ


で、那須ママセットです

う~ん

穏やかな午後の時間が過ぎて行きます


久々にのんびりとした時間が過せて嬉しそうな那須ママ

今日は那須パパも久々に落ち着いた時間が過せて良かったです

チビには悪いけどね...ゴメン


コチラの席も気になったけど...

今度はコッチに座ろうかなぁ...

丸ごと家に持って帰りたい組合せのインテリアです


窓からは晴れ渡った空

目の前の通りは那須街道です




そう、ここは東北道:那須I.C.を下りて、那須方面に向かい、直ぐの場所にあるのです

立地的にも割合と不便な所にあるなぁ...と思っていた那須パパ

せっかく素敵なお店なんだから、もっと立地の良い所で...

と、ずっとその存在意義がわからない那須パパでしたが、ようやくその有効利用性が理解できました


そう、ココはドライブで那須に来た人達に、「Starbucks」も「Tully's」もない那須で、唯一美味しいコーヒーをテイクアウト出来るお店としてあったんです

そうかぁ、だからI.C.近くに...、だからMD(Mountain Drive)なんだ

近くにいて、知ってるようで何も知らない那須パパ...

那須パパ達がお茶している間にも、結構な人がテイクアウトでコーヒーを買って行きました

「これ飲みながら、那須観光もいいだろうなぁ...」

そんなニーズに応えるべくお店なんですね


まぁ、那須パパ達は地元なんであまり有効性がないけど、かえって本店より空いてて、那須店よりは解放的過ぎず、丁度良い感じ

ここメインにしちゃおうかな...

あっ、スコーンセット無いんだココ...

本店かなぁ...那須店かなぁ...

で、立地はこんな感じで「SHOZO」グループが展開されています


とても有意義な素敵な時間を過せた那須パパ達

そうは言ってもそろそろチビが居なくて寂しくなって来たのは...

那須パパ達の方...

きっとチビはパパお婆ちゃまと楽しくやっているんだろうけど...

なので、そろそろ帰りましょうという事に

それでは、また寄らせて貰いま~す






