どうも、那須パパです。
流石にと言いますか、良く持ったと言いますか...
とうとう那須パパのiPhoneも限界に来た感じです。
何と現在使用しているiPhoneは「6puls」何ですよ。
もう丸々4年。
キャリアの更新時期もあるし、もう限界かな...
道具としてはまだ4年とも言えますし、どうなんでしょうね??
その間、次々と新製品は出ていますし気持ちとしては良く我慢したとも...
...何せ、高額ですからね。
そろそろ真剣に考えなきゃと思う那須パパなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/9723426cf6f02e11ad1c26de42e3dee9.jpg)
さて、本日は満を持しての「2代目 平塚」さん模様です。
先ずはコチラ...「さらば平塚 - National Ransom」の過去記事を。
6年前の記事になりますが、那須パパの愛する「平塚」さんの引退記事ですね。
その後、沖縄で暮らしているハガキを貰い...
那須パパも程なくしてblogを休載していましたし、この時は本当に最後の別れと思っていたんですよね。
事実、何年の間もそれが真実な期間はありましたから。
ただ、休載中に後継者による2代目復活を...本当偶然目にしたんです。
最初は疑いましたが、もう偶然でもなんでも知れて良かったと思う奇跡でした。
2016年のオープンからして、程なくして再開し以後再度のお付き合いが始まってます。
まぁ、blog休載と被りましたので発信はなかったんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/542b064803bda87703645476feb506d5.jpg)
そして、コチラが那須パパがこよなく愛する「ニンニクラーメン」です。
もう、ビジュアルから味まで完全再現ですよ。
もう嬉しくてね、復活までに時間がかかった誠実さも含めて感動の一杯です。
実は初訪の時は「あれっ??」と思ったんですが、回数を重ねて行く内にメキメキと変化。
もう今じゃ普通に「平塚」を味わう事が出来て、号泣ものですよ正に。
難点は雀宮にあり...
那須からはかなり遠いって所でしょうか??
...それでも通ってしまうんですけどね。
他の追随を許さない!?、唯一無二なチャーシューも健在。
今まで散々記事にさせて頂いていますが、再び本blogで紹介できて那須パパ自身が感激しています。
本当、もう那須パパの方が年上なので!?人生最後まで在り続けて欲しい所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/b56fb34dd5283c7ea5376a317175faf6.jpg)
さて、コチラの記事は復活後に伺った最新の模様ですが...
ちょっと間があったのですが、復活後から今になり「餃子」が変わったかも??
フルモデルチェンジと言っても過言ではない??
この時の店長さん、忙しそうで最後に聞けなかったんですが...
総合的な味としては更に美味しくなったと思うのですが、分厚い皮が影を潜めたかも。
何にせよ賛否はありますが、那須パパは支持します。
...今度お話しできるなら聞いてみようっと。
願いとしては、年内に後1回は行きたいのですが...
タイミング合うかなぁ??
とにかく再開後も応援しますので、また美味しいラーメンお願いします。
※因みに店長さんの思いの丈はコチラでも...「栃ナビ: 最高の一杯が復活☆あの『平塚』が満を持してOPEN!」
...って事で、本日はココまで。
では、また...
流石にと言いますか、良く持ったと言いますか...
とうとう那須パパのiPhoneも限界に来た感じです。
何と現在使用しているiPhoneは「6puls」何ですよ。
もう丸々4年。
キャリアの更新時期もあるし、もう限界かな...
道具としてはまだ4年とも言えますし、どうなんでしょうね??
その間、次々と新製品は出ていますし気持ちとしては良く我慢したとも...
...何せ、高額ですからね。
そろそろ真剣に考えなきゃと思う那須パパなのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/9723426cf6f02e11ad1c26de42e3dee9.jpg)
さて、本日は満を持しての「2代目 平塚」さん模様です。
先ずはコチラ...「さらば平塚 - National Ransom」の過去記事を。
6年前の記事になりますが、那須パパの愛する「平塚」さんの引退記事ですね。
その後、沖縄で暮らしているハガキを貰い...
那須パパも程なくしてblogを休載していましたし、この時は本当に最後の別れと思っていたんですよね。
事実、何年の間もそれが真実な期間はありましたから。
ただ、休載中に後継者による2代目復活を...本当偶然目にしたんです。
最初は疑いましたが、もう偶然でもなんでも知れて良かったと思う奇跡でした。
2016年のオープンからして、程なくして再開し以後再度のお付き合いが始まってます。
まぁ、blog休載と被りましたので発信はなかったんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/542b064803bda87703645476feb506d5.jpg)
そして、コチラが那須パパがこよなく愛する「ニンニクラーメン」です。
もう、ビジュアルから味まで完全再現ですよ。
もう嬉しくてね、復活までに時間がかかった誠実さも含めて感動の一杯です。
実は初訪の時は「あれっ??」と思ったんですが、回数を重ねて行く内にメキメキと変化。
もう今じゃ普通に「平塚」を味わう事が出来て、号泣ものですよ正に。
難点は雀宮にあり...
那須からはかなり遠いって所でしょうか??
...それでも通ってしまうんですけどね。
他の追随を許さない!?、唯一無二なチャーシューも健在。
今まで散々記事にさせて頂いていますが、再び本blogで紹介できて那須パパ自身が感激しています。
本当、もう那須パパの方が年上なので!?人生最後まで在り続けて欲しい所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/b56fb34dd5283c7ea5376a317175faf6.jpg)
さて、コチラの記事は復活後に伺った最新の模様ですが...
ちょっと間があったのですが、復活後から今になり「餃子」が変わったかも??
フルモデルチェンジと言っても過言ではない??
この時の店長さん、忙しそうで最後に聞けなかったんですが...
総合的な味としては更に美味しくなったと思うのですが、分厚い皮が影を潜めたかも。
何にせよ賛否はありますが、那須パパは支持します。
...今度お話しできるなら聞いてみようっと。
願いとしては、年内に後1回は行きたいのですが...
タイミング合うかなぁ??
とにかく再開後も応援しますので、また美味しいラーメンお願いします。
※因みに店長さんの思いの丈はコチラでも...「栃ナビ: 最高の一杯が復活☆あの『平塚』が満を持してOPEN!」
...って事で、本日はココまで。
では、また...