どうも、那須パパです。
とうとう降りましたね、雪...
この記事書いている時点ですが、昨晩から明け方??まで。
途中で雨になった様ですが、これで低気温と重なると大変。
一面銀世界になりかねない状態に...
まだ早いってのが素直な心境ですかね。
まぁ、クリスマス辺りでお願いしたい所です。
結構毎年ホワイトクリスマスな状況になりますので...
寒いのは苦手ですが、今年もいよいよ試練の冬を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/5fc258b35026a4972a7f002945c9298e.jpg)
さて、本日は「スープ入り焼そば 釜彦」さん模様です。
塩原温泉郷名物のご当地グルメとなります。
一度はご賞味あれってな一品です。
有名店は本日ご紹介の「釜彦」さんと「こばや」さんの2店舗。
今では沈静化したか知りませんが、双方で「元祖」と「本家」と譲りません。
それぞれ特徴はありますが、この2店舗は本物と言って良い感じ...
...那須パパ的にですけどね。
で、那須パパ一家は満場一致で「釜彦」派です。
とは言いつつ、那須パパ友人「オッキー」(※度々登場キャラ)は「こばや」推し。
などなど、好みはそれぞれですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/428be6d5b89d95918187592859b25675.jpg)
で、コチラが「釜彦」さんの「スープ入り焼きそば」です。
御幣はありましょうが、ラーメンスープに炒めた焼きそばをドボンっと入れた感じ...
...凄く雑な説明ですが、ほぼ的は得ているとは思います。
これがね、食べ進めて行く内にどんどんソース感が増してくるんですよ。
醤油ベースのスープにソース味の焼きそばが浸食してくる感じ??
想像出来ます??
いやぁ、これが実に癖になる味わいなんですよ。
...旨いです。
焼きそばの具材はキャベツと鶏肉。
鶏肉が「釜彦」さん系で、「こばや」さんは多分...豚肉だったと思います。
際物扱いはご法度、食べればわかる納得の味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/c64b3cb3bdd51574bb8393eea5ef2977.jpg)
実は過去にも散々...
ご紹介はしておりますが、復帰後は初の記事になりますね。
休載中も度々伺っていた、塩原を誇る人気店です。
人気で言えば「こばや」も甲乙付け難く、両店行列は必至です。
那須パパ的には、「釜彦」さんを決定づける品はもう1つ。
写真のチャーハン、「ソースチャーハン」も際立つ一品です。
ソース味のチャーハンって事で、正にその物。
これも他ではなかなか味わえない一品なので、お腹に余裕がなくても挑戦して欲しいです。
那須パパは「スープ入り焼きそば」大盛りに、チャーハンをペロリです。
たまにしか来れないから、ついつい悔い無き注文をしてしまいます...
ちょ、ちょっと改めないとですかね。
...って事で、本日はココまで。
では、また...
とうとう降りましたね、雪...
この記事書いている時点ですが、昨晩から明け方??まで。
途中で雨になった様ですが、これで低気温と重なると大変。
一面銀世界になりかねない状態に...
まだ早いってのが素直な心境ですかね。
まぁ、クリスマス辺りでお願いしたい所です。
結構毎年ホワイトクリスマスな状況になりますので...
寒いのは苦手ですが、今年もいよいよ試練の冬を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/5fc258b35026a4972a7f002945c9298e.jpg)
さて、本日は「スープ入り焼そば 釜彦」さん模様です。
塩原温泉郷名物のご当地グルメとなります。
一度はご賞味あれってな一品です。
有名店は本日ご紹介の「釜彦」さんと「こばや」さんの2店舗。
今では沈静化したか知りませんが、双方で「元祖」と「本家」と譲りません。
それぞれ特徴はありますが、この2店舗は本物と言って良い感じ...
...那須パパ的にですけどね。
で、那須パパ一家は満場一致で「釜彦」派です。
とは言いつつ、那須パパ友人「オッキー」(※度々登場キャラ)は「こばや」推し。
などなど、好みはそれぞれですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/428be6d5b89d95918187592859b25675.jpg)
で、コチラが「釜彦」さんの「スープ入り焼きそば」です。
御幣はありましょうが、ラーメンスープに炒めた焼きそばをドボンっと入れた感じ...
...凄く雑な説明ですが、ほぼ的は得ているとは思います。
これがね、食べ進めて行く内にどんどんソース感が増してくるんですよ。
醤油ベースのスープにソース味の焼きそばが浸食してくる感じ??
想像出来ます??
いやぁ、これが実に癖になる味わいなんですよ。
...旨いです。
焼きそばの具材はキャベツと鶏肉。
鶏肉が「釜彦」さん系で、「こばや」さんは多分...豚肉だったと思います。
際物扱いはご法度、食べればわかる納得の味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/c64b3cb3bdd51574bb8393eea5ef2977.jpg)
実は過去にも散々...
ご紹介はしておりますが、復帰後は初の記事になりますね。
休載中も度々伺っていた、塩原を誇る人気店です。
人気で言えば「こばや」も甲乙付け難く、両店行列は必至です。
那須パパ的には、「釜彦」さんを決定づける品はもう1つ。
写真のチャーハン、「ソースチャーハン」も際立つ一品です。
ソース味のチャーハンって事で、正にその物。
これも他ではなかなか味わえない一品なので、お腹に余裕がなくても挑戦して欲しいです。
那須パパは「スープ入り焼きそば」大盛りに、チャーハンをペロリです。
たまにしか来れないから、ついつい悔い無き注文をしてしまいます...
ちょ、ちょっと改めないとですかね。
...って事で、本日はココまで。
では、また...