阿蘇山を出発した時点で13時過ぎ。
何とか熊本城に行く時間はありそうです。
おやつを食べてお腹はあまり空いてないので、昼はパスして先を急ぎます。
時間が有ったら行こう、だったので調べてなくて、急いで検索したものの。
駐車場はどこが便利なのか、とか分からなくて周りを3/4周ほどしたところで、目に入った三の丸第二駐車場に入れました。
入れてすぐ、
旦那「もっと近いとこあるって書いてあった。」
私 「じゃあすぐ出て、入口のおじさんに事情説明して入れ直せば?」
旦那「いや、もういいじゃん。」
めっちゃ歩きましたよ
ただでさえ遠いのに、熊本城目視できなくて方向分からなくて迷ったし。
ちゃんと親切に書いてあったのに、気付いたならなんで入った?
なんとか熊本城到着。
発券所のすぐ前に駐車場あるやん
入園券、大人一人800円でした。
工事中。
まだまだ元通りまではかかりそうですね。
上から見るとなおさら。
中はお城というより、博物館のようだったなと私の感想です。
でも行けて良かったです。
空港に向けて出発です。
路面電車。
阿蘇山→熊本城は結構渋滞してました(13~14時くらい)。
熊本城→熊本空港は多少混んではいたもののスムーズに移動できました(16~17時)。
飛行機は20時くらいだったのですが、レンタカーが18時までに返却しか選択できなかったので
17時半頃空港に到着しました。
レンタカー、スズキのソリオだったんですが、思ってたより広くて二人なら充分。
なぜか軽自動車よりもコンパクトカーのが安いっていう不思議。
3日間かなり走ったと思うんですが、ガソリン代は4,000円弱でした(@183)。
ガソリン代、愛知県は結構安めなんですよ。
なのでどこに行っても、現地で入れると高いなーと感じてしまいます。
熊本空港、とてもきれいでした。
お店のほとんどは保安検査通ってから。
なんだか勿体ないなー。
飛行機乗らなくても、空港に遊びに行ったり、送迎のついでにごはんとか買い物とかするだろうに。
と素人は思ったのですが、何か理由があるのでしょうか?
お昼を食べなかったのでお腹空いてます。
悩んだ末に気になっていたあか牛を食べました。
左が旦那のあか牛丼(2,290円)、右が私のあか牛サイコロステーキ(1,580円)。
んー、空港で食べる物は期待しちゃいけないってわかってたハズなのに。
もしも、また行く機会があっても次は食べないでしょうね。
デザートにいきなり団子食べました。
旦那は黒糖、私は紫芋(@183)。
これは美味しかったです。
その他帰りに空港で、福田屋の和もんぶらん餅と和栗チーズクリームモンブランを買ってきたんですけど、
これが激ウマでした。
どっちも美味しい。
和もんぶらん餅が1,290円、和栗チーズクリームモンブラン(3個入)が1,490円でした。
また食べたいなー。
オンラインショップもあるようなので、興味のある方はぜひ。
昔から行ってみたかった湯布院と別府。
どちらの温泉も満足できました。
終わり。