重力に挑んでみる?

体力には自信あり。韓国語もぼちぼち勉強中。海外旅行も好き。ホイさん応援中。現役でバレーに燃える体育会系主婦です^^

コロナ、あれこれ

2020-04-22 13:54:28 | 日記

コロナ、なかなか先が見えませんね。



私もほぼ家にいますが、買い物の回数を減らし、なるべく空いてる時間に買い物に行くようにしています。


テレビなどであれだけ話題になっているのに、まだまだいますね、家族連れ

あと年配の夫婦も結構多いかなと。
留守番できるくらいの大きな子供連れも多いですね。

今日は若い夫婦がベビーカー押して来てました。
親だけマスクして
赤ちゃんは心配じゃないのかな?


お父さん、赤ちゃん連れて外で待ってるとか、車で待ってるじゃダメ?




その他とても気になるのは、肉とか魚とか、パックだからいいと思ってるのか
一人で何パックも触りまくっている人多いです。
年配の方に多い気がします。


バラ売りの野菜も一つ一つ手に取って品定めしてる人多いですね。
なるべく袋に入った野菜を買うようになりました。


とりあえずじっと見て、これだっていうのを手に取るのではダメ?



こういう人はレジで並んでる時も詰めてくるし、入口の消毒も使わない。



それぞれがちょっとずつ触るもの減らしたらいいのに。
このスーパーで感染者出て休業したら困るでしょ?
と思いながら買い物してます。




私も人に不快感を与えないように、感染しない・させないを気を付けたいと思います。






我が家では…

オンライン授業のはずの息子は、リアルタイムで受ける授業が少なく
深夜までゲームをしています。




今朝起きると息子の部屋のドアに

何か貼ってありました。


よく見ると

授業はないので起こさないでください。


ホテルか!!


起こさなければ、昼過ぎまで寝てます。
困ったもんだ。





息子が帰ってきた時の話です。
高速バスで帰って来たのですが、こんなにお馬鹿に育ててしまったのかと心から反省しました。


今までお年玉の一部を預かって貯金していたお金がありました。
入学後、当面は色々必要になるからと、そのお金を渡しました。


入学早々そのお金で
プレステとモニターを買いやがりました

いやいや違うんだよ。
大学生になり、服とか靴とか鞄とか色々要るでしょ。
授業で使うものとか。
そういうのを買うためのお金だよ。
って言ったのに。


馬鹿もんが。




今回の帰省時にそのプレステとモニターを持って来ました。
馬鹿じゃない?



モニターこんなでっかいのを、ユニクロとかの袋っぽいビニール袋に入れて持って来ました。


それから教科書などは、新規に口座開設した銀行でもらった粗品のバッグに入れて。


当たり前だと思いますが


重さで持ち手は千切れてます。



モニター入れて来たビニール袋も、寮から出てすぐに持ち手が破れたそうです。
だろうね。



なので、バスや電車に座っている間以外は、ほぼ全ての移動を、
両手に大荷物を抱えて歩いて来たそうです。



馬鹿じゃないのか。
我が子ながら情けない。



なんで長距離の大荷物での移動を、ビニール袋や粗品のバッグでしようと思った?
そもそもなんでプレステどころかモニターまで持って来ようと思った?



本当に馬鹿だな。
母は早く大人になってくれ、と切に願うよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学受験

2020-04-14 21:37:41 | 日記

この春息子は大学生になりました。


本当に長い一年でした。


他人が見ても、面白くも何ともない話だろうと思いますが、
どこかに吐き出したいなと。








息子の高校は、地元ではそこそこ名前の知れた高校でした。

私のイメージでは、湊かなえの「高校入試」という本の舞台となる学校。
これがとてもイメージがぴったりだなと、この本を読んだ当時思いました。



息子は高校受験の時、勉強はしていましたが、必死で頑張ったというわけでもなく
運良く合格したという感じ。


これがいけなかった。


後に、本人も話してましたが、高校受験がすんなり行き過ぎて、
受験って必死で頑張らなくても大丈夫
そう思っていたそうです。




家で勉強できないからと、本人の希望で中2から塾へ行き始めました。

塾はSでしたが、高等部は失敗だったなと思っています。
学校の前にはTが有り、多くの子はここに通ってました。


高等部の塾代、時間にもよりますが、うちは週4、校2からは週5で通ってましたが、
年間50~60万はかかったと思います。

勿体無かったな…。
これ本音。



春に部活を引退後、受験生がこれでいいのかと思うほど。
塾には行くけど、家では全く勉強しない。



私が愚痴ると、よく周りの人から、
「そんなことないって。
 親の見てないところでやってるって。」
と言われましたが、寝る直前までリビングでスマホ触ってるんですから、本当にやってません。


塾も簡単に休む。
学校の欠席も増えました。


受験生が毎日何時間もスマホって大丈夫かって思ったましたが、
全然大丈夫じゃなかったです。

スマホって便利だけど、子供にとっては本当に毒





家族で何度も話し合いもしました。

親のために勉強するんじゃないよ。

自分のためにするんだよ。
自分が本当にやりたいことができた時、選択肢を広げておくために今頑張るんだよ、と。

なかなか息子の胸には響かなかったようです。



何度話し合っても、すぐに気が緩んでしまう。
気持ちを引き締めるために、こう決めました。

国公立志望と言うから、塾に行かせている。

努力もしないで、適当に私立に行くなら、自分で奨学金借りて行きなさいと。


そして話し合いの結果

私立でもAまでならお金出して。
と言うので、そのように決めました。


2学期が終わりました。



お正月は旦那の実家に帰省するのですが、今回は旦那だけで、私は息子と残りました。
というのも、年末年始に塾に行くため。

わざわざ親の印鑑押して、塾の自習室使用の申請をしました。


しかし。


12/28に塾の特別講義に出かけた翌日からまったく勉強しなくなりました。


結局、申請した塾の自習室も一度も行かず。

そのまま冬休み終わるまで、多分1分も勉強してません。
何かあったのかな…。


学校が始まると塾にも行くようになりましたが、相変わらず毎日数時間のスマホ。
とてもセンター間近の受験生には見えませんでした。


そしてセンター試験

2日目終わって、皆が寝静まってから自己採点をしたようです。


翌朝、起きませんでした。
学校休みました。


夜塾の先生から電話があり、センターで点が取れなかったと連絡ありました、と。



私から言わせれば、当たり前。
必死でやってもいないのに、点取れなかったと落ち込むんだと逆に驚きです。



それでもなんとか1日で気を取り直して学校に行きました。


学校の先生と塾の先生と相談して受験校を決めてきました。
私たちは一言も口を出さず、自分で決めました。






そしてすぐに私立の試験。


私立はABCと3校受験しました。




何のプライドなのか、
このレベルまでしか受けないと。
Cは滑り止めでしたが、Cに合格しても4年間通う自信はない
と言いやがりました。




そして私立発表。
全落ちでした



滑り止めにも落ちたショックで、引きこもりました
これからどうするの
と聞くと、
もう選択肢がない
と。

これもLINEでのやり取りで、実際にはまったくしゃべらず、部屋からも出てきませんでした。



まさか我が子がこんなことになろうとは。
この時ばかりは、さすがの私も焦りました。



国公立の二次試験はまだだったので、早く前を向いて欲しかったのですが。





引きこもり5日目くらいに、先輩ママに相談しました。

明るく声を掛けるようにしました。
まだこれから出願できる私立、専門学校など調べました。


まだ終わりじゃないよ。
まだまだ選択肢はあるよ。

と調べたところをプリントアウトして手紙を書いて置いておきました。



その翌々日。
仕事から帰ると、部屋の掃除をしていました。


学校へ行き、先生と私立の後期の受験校を相談してきました。
ホッとしました。





国公立二次試験。


出願数を見てびっくり。
去年の5倍でした。


前年の最低合格点より100点ほど多く取れたはずなのに落ちていました。
また1日寝込みました。






彼らは本当にかわいそうだなと思いました。



中学に入ったと同時に、2021年から入試制度が変わると言われました。
彼らの代で現行の入試制度が終わりなので、
浪人できない世代
だと言われ続けてきました。


そして2018年度からの、
私立大学の定員厳格化




国公立は浪人回避のため、ランクを落として受験する。
私立大学も、今まで簡単に入れていたような大学でも不合格になる。



もちろんそんな中でも、しっかりやった人はちゃんと結果出てるのでしょうが。



賢い子がランクを落とす、勉強が得意でない子は、最初から相応のところを受験する。
そして中間層は行き場を失くす。

そんな感じがしました。







私立後期。



息子なりに調べていました。
やりたい事より得意な事を生かすと。

運動です。

中学からずっと体力測定ではAで、毎年メダルをもらってきてました。


体育の教員を目指そうかな。
自分で決めたならいいんじゃない。


でも妥協してそこを選んだようにも見えました。



私もあれこれ調べて、県外で息子のやりたい事ができる学校がありました。


私立で県外は視野に入れてなかったのですが、息子が引きこもった時に
海外なども調べてみました。


海外留学だと年間400~500万くらいかかるらしいです。
行く国にもよると思いますが。


海外行くこと考えたら、私立で県外もまぁ有りかなと。



息子に話すと、私が調べた学校を受けたいと。
やっぱり妥協してたんだ。





私立後期の結果は3/4でした。
県内も2つ合格もらいましたが、県外の学校に行きたいと言いました。


大学のレベルとしては高くないかもしれません。
でも自分がやりたい事ができると、自分で選んだのだから、そこで頑張ってほしいと思います。



そしてようやく彼の受験は終わりました。

私の忍耐の1年も終わりました。








お正月に、全然勉強しない息子に、我慢の限界に達しました。

私はもう心が折れたよ。
悪いけど、もうあんたのためには少しも頑張れない。

そう本人に言ってしまいました。


言ってはいけないことだと、分かってましたが我慢できなかった…。




母のストライキはすぐに解除でしたけどね。






12月くらいからは、インフルエンザ対策も含め、免疫力アップのため
毎日R1を飲ませてたんです。

高いから息子だけ。


勉強しなくて一日遊んでても、R1だけはしっかり毎日飲む。
受験頑張る気があるんだか無いんだか。


ある時は、ロクに勉強もしてないくせに
全落ちしたら、浪人するかニートになるから
とか簡単に言いやがりました。


まったく腹が立ちます。



今思えば本人が一番どうしようと思ってただろうし、
勉強しなかったことも本人が一番後悔してたのかなと思います。





結局学費は親が出します。
仕方ありませんね。





それにしても長かったな。
本当に終わって良かった。



入学式に合わせて、私も一緒に行き、寮や新生活の準備をしました。
やっと親元離れて、一年のストレスから解放されたのに。


コロナの影響で、授業がオンライン授業になるので、帰って来てます。
やれやれ。




ちなみに、高校の卒業式も大学の入学式も、保護者は参加できませんでした。
残念。



コロナ早く終息するように、買い物の回数も減らし、家でじっとしてます。
早く終息しますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする