シュルツェン加工
ヒヤヒヤしながら進めています。
細い棒パーツ(横ステー)とペラペラパーツ(シュルツェン)
変に少し力入るともう、オジャン(泣)
慎重に進めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/fdcf217eea56e0f3c0e9a1ff33abe901.jpg?1636531344)
ともあれ、横ステーも取り付けました。
そして、この横ステーを引っ掛ける方法が
劇中とキットはモデラー泣かせレベルで違います。
三角のモールド(?)にも引っ掛けなければなりません。
↓ 過去記事です
色々ネットでも本でも調べましたが
史実的に、こんな二重固定は無い様です。
(特異的にあるのかもしれませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/8e09a901dc6805818b81b332e71a028f.jpg?1636611672)
横ステーを合わせるとシュルツェンの中央の穴が合わず。
穴を合わすと横ステーが合わず。
3時間近く延々とこの繰り返しで、先に進みません
(泣)
な、な、なんとか、、強引に合わせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/052e305564427d97c693f831dfa5d9e6.jpg?1636630092)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます