電動走行とドリル回転に向けて試行錯誤してます。
ジャッキアップは手動。
電動ではないです。
2立法センチメートルの中にギミックは不可能です。
私には・・・・・無理
リモコンからの電源ケーブルの取り外しを考え中。
(ディスプレイ時は電線ケーブルが不要の為)
オーディオケーブルの端子なら取り外しが楽ですが
ご覧の通り、とにかくもクリアランスが足りません。
転輪の軸と干渉する始末です。
ケーブルは常時繋いでおくしか無さそうです。
ガルパンIV号戦車を製作した時の様に
プチジオラマにしたかったのですが、、、ね、、
鉄道模型の発光ダイオードのケーブルなども考えました。
短期的には大丈夫そうですが、細いケーブルゆえに
何度も抜き差ししていると、ソレ自体が稼働する為
断線や破損の危険性が。。。
今のプラモのパーツって10年前には考えられなかった進化です。
工夫でなんとかなるモノが増えたと思います。
3Dプリンターが最たるモノと思いますが
(高値の花で手が出ない・・・)
こう云うバッテリー周りももっと進化すると
不可能って無くなるんじゃないだろうか?
さて、とりあえず電動の為に・・・
タミヤの工作キット。2チャンネル操作です。
以前、4チャンネルのリモコン記事をアップしましたが
あれは私の勘違いで、無意味でした。
右のレバーで前進、後退、停止
左でドリル回転、停止の予定です。
スペースに余裕があればドリル回転の際に
非常灯は点滅させるかもしれませんが
劇中では点滅していません。
なので、点灯しても点滅はあまり気が進みません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます