札幌のばん馬のお話です。
今年の札幌観光幌馬車が、27日からスタートします。
11月3日くらいまで、札幌の街中を銀太くんが引く幌馬車が闊歩します(水曜定休、天気の悪い日や暑すぎる日、銀太くんの調子が悪い時は運休)。
馬車がいまだに走っている大都市は札幌くらいではないでしょうか。


こちらがホームページ
http://horobasha.com/
Facebook
https://www.facebook.com/horobasha
芦毛の銀太くんは4代目。今年12歳かな。元ばんえいの競走馬でした。おとなしくてかわいい馬です。御者の渡部さんとともに、市内を案内してくれます。
スタート地点は大通公園4丁目。10時、11時、13時、14時、15時、16時(秋からはなし)から約40分、時計台や道庁赤れんがなどをめぐります。予約も受け付けており、貸切の場合もあります。
1階は大人1800円、小学生1000円、2才以上の幼児500円。2階は、それぞれ2200円、1200円、600円です。2階からの眺めは値段以上の迫力があるそうです。
また、写真撮影のみ希望の場合は、1名300円が必要です。道庁や時計台前で止まりますが、交通量が多い場所にいるので、ちょっと道路にでて1枚、とする人が多くて危険なんですって。

昨年までコースだった北3条通が、今年から工事を始めています。歩行者専用の広場にする予定で、来年8月頃の完成予定だとか。幌馬車だけでも通れるようになればすてきなのになー、特例も認めてほしいなーと思うけど、法律上軽車両ですし、難しいのかな。危ないでしょうかね。
今年も一年元気で、市民や札幌を訪れる人たちを楽しませてね。
先日、今年のお仕事を控えた銀太くんと渡部さんに会ってきました。
ちなみに、ニンジンはもちろん、リンゴもバナナも好きだそうです。御者さんには聞いてませんが、多分なんでも好きだと思います(笑)
出番を待つ幌馬車





勝手に馬房に入ってく
今年の札幌観光幌馬車が、27日からスタートします。
11月3日くらいまで、札幌の街中を銀太くんが引く幌馬車が闊歩します(水曜定休、天気の悪い日や暑すぎる日、銀太くんの調子が悪い時は運休)。
馬車がいまだに走っている大都市は札幌くらいではないでしょうか。


こちらがホームページ
http://horobasha.com/
https://www.facebook.com/horobasha
芦毛の銀太くんは4代目。今年12歳かな。元ばんえいの競走馬でした。おとなしくてかわいい馬です。御者の渡部さんとともに、市内を案内してくれます。
スタート地点は大通公園4丁目。10時、11時、13時、14時、15時、16時(秋からはなし)から約40分、時計台や道庁赤れんがなどをめぐります。予約も受け付けており、貸切の場合もあります。
1階は大人1800円、小学生1000円、2才以上の幼児500円。2階は、それぞれ2200円、1200円、600円です。2階からの眺めは値段以上の迫力があるそうです。
また、写真撮影のみ希望の場合は、1名300円が必要です。道庁や時計台前で止まりますが、交通量が多い場所にいるので、ちょっと道路にでて1枚、とする人が多くて危険なんですって。

昨年までコースだった北3条通が、今年から工事を始めています。歩行者専用の広場にする予定で、来年8月頃の完成予定だとか。幌馬車だけでも通れるようになればすてきなのになー、特例も認めてほしいなーと思うけど、法律上軽車両ですし、難しいのかな。危ないでしょうかね。
今年も一年元気で、市民や札幌を訪れる人たちを楽しませてね。
先日、今年のお仕事を控えた銀太くんと渡部さんに会ってきました。
ちなみに、ニンジンはもちろん、リンゴもバナナも好きだそうです。御者さんには聞いてませんが、多分なんでも好きだと思います(笑)
出番を待つ幌馬車





勝手に馬房に入ってく
