日曜日、代官山の「晴れたら空に豆まいて」(う~ん、味のある名前!)というライブハウスにAmiさんのライブを見に行って来た。
一言で言って、素晴らしかった。
楽曲も、ボーカルも、そしてサウンドも、心地よいの一言。
そう、聴いてて気持ちいいのだ。
聴きながら、穏やかな海や、優しく漂う風・・などの自然風景が浮かんでくるような感じだった。
よく、ボーカリストの中には絶えず自分の音域(声域)ギリギリのところで何曲も歌ったりする人がいる。
そういう歌い方をしないと歌った気にならない・・・そう語る人もいる。
そういうスタイルの場合、「どうだ!」というアピールは感じても、客として聴いてると疲れる場合があるのもまた事実。
だが、今回聴いたAmiさんのスタイルは違う。
本当は彼女は高い声を張り上げて歌うことも可能。それは、時折一瞬見せる高い声でわかる。
本当はそういう歌い方も出来るし、その歌い声も聞き惚れるレベルのものであるのは、一瞬聴いただけですぐに分かる。そのスタイルで歌い続けることも可能であろう。
でも、そういう歌い方をしない。
そのかわり、ナチュラルでリラックスして、心地よい。癒される。
時にはささやくようでもある。また、歌唱用に無理に作った声でもないので、イヤミもない。
それだけでなく、適度な緊張感もあるのでダレない。
そのへんが絶妙。
すでに完成品の域に達してると思う。
バックサポートがまた実に的確で、CDどおりのサウンドを再現していた。
今の彼女のボーカルスタイルにすごくマッチしてると思う。
お金をとれるパフォーマンスだった。
ライブは2部構成だった。
私が行ったのは開演が近い時間帯だった。
会場で見知った人を見つけたけど、すでにテーブルは飽和状態だった。だから最初は、ソロで(笑)見てた。
2部になり、少し席があいたので、間男のようにテーブル席に忍び込んだ(笑)。
それはそうと・・。
2部の後半あたりになると、また咳き込むようになってしまった。
まるで前夜の「そろ行こ」の時と同じ。
いかんなあ・・。
ともあれ、土曜、日曜とライブ観賞三昧だった。
一言で言って、素晴らしかった。
楽曲も、ボーカルも、そしてサウンドも、心地よいの一言。
そう、聴いてて気持ちいいのだ。
聴きながら、穏やかな海や、優しく漂う風・・などの自然風景が浮かんでくるような感じだった。
よく、ボーカリストの中には絶えず自分の音域(声域)ギリギリのところで何曲も歌ったりする人がいる。
そういう歌い方をしないと歌った気にならない・・・そう語る人もいる。
そういうスタイルの場合、「どうだ!」というアピールは感じても、客として聴いてると疲れる場合があるのもまた事実。
だが、今回聴いたAmiさんのスタイルは違う。
本当は彼女は高い声を張り上げて歌うことも可能。それは、時折一瞬見せる高い声でわかる。
本当はそういう歌い方も出来るし、その歌い声も聞き惚れるレベルのものであるのは、一瞬聴いただけですぐに分かる。そのスタイルで歌い続けることも可能であろう。
でも、そういう歌い方をしない。
そのかわり、ナチュラルでリラックスして、心地よい。癒される。
時にはささやくようでもある。また、歌唱用に無理に作った声でもないので、イヤミもない。
それだけでなく、適度な緊張感もあるのでダレない。
そのへんが絶妙。
すでに完成品の域に達してると思う。
バックサポートがまた実に的確で、CDどおりのサウンドを再現していた。
今の彼女のボーカルスタイルにすごくマッチしてると思う。
お金をとれるパフォーマンスだった。
ライブは2部構成だった。
私が行ったのは開演が近い時間帯だった。
会場で見知った人を見つけたけど、すでにテーブルは飽和状態だった。だから最初は、ソロで(笑)見てた。
2部になり、少し席があいたので、間男のようにテーブル席に忍び込んだ(笑)。
それはそうと・・。
2部の後半あたりになると、また咳き込むようになってしまった。
まるで前夜の「そろ行こ」の時と同じ。
いかんなあ・・。
ともあれ、土曜、日曜とライブ観賞三昧だった。