先日、会社の裏手の出入り口の近くの駐輪場で、何かうごめくゴミがあった。
近寄って見ると、虫がひっくりかえったままもがいていた。
更に近づいてマジマジと見ると、それはカナブンだった。
どうやら何かの拍子にひっくり返ってしまい、そのまま起き上がれないでいた
のだ。
6本の足をいろいろと動かして態勢を立てなおそうとしてるのだが、いっこうにらちがあかない。
その時は私は仕事があったので、その場を後にした。
仕事をするうちに、そのカナブンのことなど忘れてしまった。
で、一仕事終え、ひょんなことでまた駐輪場のほうに行ったら・・カナブンがまだもがいていた。
あれから数時間くらいたっていただろうか。
「あちゃあ、こいつ、まだもがいているのか」なんて思い、近くにあった箒の先っぽでそのカナブンに少し触れてみた。
すると、あれほどもがいていたカナブンの動きが止まった。
死んだふりをしはじめたのだ。
「うそつくな、お前はまだ死んでないだろう。つい今まであんなに元気にもがいていたではないか」などと思いながらも、いつまでたってもひっくり返ったままで態勢を立て直せない姿を見かねて、箒の先っぽで裏返してやろうと思った。
そうしたら、・・裏返してやろうと少しそのカナブンを浮かしたとたん、ブ~~ンと元気よく飛んでいってしまった。
このままいたら死んでしまうだろう、いやすでに相当体力を使いはたしているのではないか・・と思ってたのだが、なんだあんなに体力残ってたんじゃないか(笑)。
まあ、あのまま放っておいたら、いつまでたっても態勢を立て直せずに、そのまま力尽きてしまっただろう。
いわば、私はカナブンの命の恩人なのだ(笑)。
そういえば、昔私が住んでた場所の近くでもカナブンはよく見かけたけど、年々見かけなくなっていったっけ。
最近の都心では、カナブンさえ珍しくなってきた気がする。
昔は当たり前のようにいたけどなあ。
カマキリもそうだし、カナヘビもそうだし、何種類かの蝶もそう。
昔も今も変わらぬのは・・・ゴキブリくらいかな(笑)。
あいつは、人の家の中で這いずりまわらなければ、こんなに嫌われることもあるまいに。
ところで・・・
このブログ、最近やたら昆虫ウォッチングネタが多くなってきてるような気がする(笑)。
いつから昆虫ブログになったのだろう。
いや、それはきっと、気のせいだ(爆)。
僕の職場にもたくさんひっくり返ってます(笑)
毎日毎日。
起こしてあげても5秒後にはまたひっくり返ってますが・・・(爆)
で、なかなか起き上がれない(^O^)。
なんであんなによくひっくり返るんでしょうね。
でも、なんか憎めないんですよね。
またかい、しょうがないなあ、、、なんて思いながら、起こしてあげたりしてます。