不安:安全が確保されていないということを知らせてくれる感情
不安そのものは否定したり抑えたりコントロールしようとしない
上手に受け入れて、付き合っていく・対処していく
■不安なときに身体に起こること
【1】「闘争か逃避か」反応(fight or flight)
●脅威→アドレナリン(興奮)※短期的
・心拍数増、血圧上昇:胸がどきどきする
→筋肉に血液を多く送り込むため。特に足の筋肉に多く送り込まれる
・逃げるために筋肉緊張
・不安→過呼吸:酸素をたくさん吸う(すぐ走って逃げられるように)
・発汗→激しく運動した時の体温上昇を防ぐため
・消化抑制→胃の不快感、口のかわき
など
【2】「闘争か逃避か」反応
→自分が脅威だと感じるものにすべて起こる
(例)人前で話すことは怖い
→「闘争か逃避か」反応
→逃げるような状況ではない(逃げられない)
→「闘争か逃避か」反応を【脅威】ととらえてしまう
→身体症状が出る
危険から守るための反応が自分に「脅威」を感じさせてしまう。
「こんな自分は嫌われるに違いない」といった
「人からどう見られるかが不安」も強化されてしまう。
「闘争か逃避か」反応自体が「脅威」に。
→「闘争か逃避か」反応は火災報知器のようなもの。
→火災報知器自体に問題はないのに
火災かどうかを感知するセンサーが故障した状態。
感知しなくてもいいものを感知し脅威としてしまう。
→だからセンサーを修理する
不安でないものを不安と感知しないようにすることが目標になる。
■うつ・適応障害カウンセリング
■ココナラでもメッセージカウンセリングや電話相談を実施中!
■Kindle で読めます!著書「自己肯定感 高めるための5つのステップ」
自己肯定感について最も効果的に心の本質に迫ることができるように、そして日々継続していただきながら気になったときにサッと確認できるように、ポイントを5つに絞り簡潔に説明しています。
■公式HPはこちら
■セッション予約はこちら
(人間関係/HSPカウンセリング/大人の発達障害/うつ/ストレスなど)
■LINEで友だち登録すると「もっと心が楽になる情報」がもらえます