KPR(金長ぽんぽこラン)

金長たぬき公園周辺をランニングする仲間のちょっと道草、つぶやき、ささやき・・・

ハーフなのに厳しい関門が三か所。。。

2012年11月12日 | レース報告
第一回が百選入りの赤穂シティハーフ、
第二回に参加してきました


さすが大会百選入り、
ナンバーカードには地元のちびっこの応援メッセージが同封されてました。

かつまくん、ありがとー
偶然ですが黄色のチームシャツと水色のアディゼロで参加しましたよ

ハーフエントリーは1404名、徳島からは22名のエントリーでした。
ちなみに男女総合一位はスポニチ社賞として
「トルコ航空で行くイスタンブールユーラシアマラソン派遣」の副賞アリ

はエイジ23位、雨にも風にも坂にも負けなかったから満足です
グロス2:12:48 ネット2:10:37
6'37 6'04 6'08 5'56 6'05 6'03 5'55 6'18 5'58 6'15
7'07 6'03 5'05 6'01 6'22 6'13 6'11 6'24 6'33 6'25 6'54
(スタート1km・ゴール1kmを陸上競技場トラック周回するコースですが
タータン透水ゴム舗装ではなくて海砂ダートのため、昨日は完全に水没した泥沼状態で大幅タイムロス)
わ~い、とりあえずっていうか、シーズンベストです

徳島を出る時は「とりあえず参加賞貰ってDNSでも」と思ったりしましたが
全身ズブ濡れでコース保守して下さっってる地元の方々を車中から拝見した時点で
「DNS」という選択肢は消え、もズブ濡れになりました
土砂降りの雨と強風で、帰路お土産を買う余裕も無くて、ゴメンナサイ


ぽんぽこエリアから赤穂市までは高速道路を乗り継いで3時間強、
まずまずの日帰り遠足圏ながら。。

制限時間が2時間50分なのに、三か所の関門閉鎖時間設定が厳し~い
スタートが10時10分、
8.1km地点の第一関門が11時05分、
10.8km地点の第二関門が11時20分、
17.3km地点の第三関門が12時5分、
第一関門~第二関門の区間2.7kmを15分って、5分33秒ペースです

悪天候でスタート地点からずっとコースが水たまりだらけだったこともあり、
ふだん10km1時間程度で練習している方でも通過が危なかったとか
たくさんの方々が関門アウトになってました
来年のぽんぽこ遠足候補でしたが、お達者組ゆっくりさん達にはムリっぽいですね~

とはいえ、変化に富んだ美しいコース、暖かい応援、来年も参加したいです。。晴れの日に:ちゅり

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。