おととい新車が到着しました。
Honda Ape100。
以前全く同じのに乗っていたんですが、今年1月に誘拐され、帰らぬ人となってしまいました。
で、春までに出てこなければ仕方ない、新しいのを買おうということで、買ったのがコレ。
いやあ、他の単車も考えたんですがね。
排気量は125ccまでで、ラクチンに乗れるやつ。
しかもセカンドバイクなので、頻繁に乗るわけではない。
という条件を考えた揚げ句、同じものになりました・・・。
実はこの単車、バッテリーがありません。そう、バッテリー上がりを気にしなくてよいのです。
頻繁に乗らないという条件には、これは非常に好材料。
そのかわり始動の時にニュートラルが分からない、ホーンの音がショボイ、等の弊害もありますが。
今日は慣らしがてら100キロほど走ってきましたが、4月というのに何という暑さ!
腕が日焼けで真っ赤です。
Honda Ape100。
以前全く同じのに乗っていたんですが、今年1月に誘拐され、帰らぬ人となってしまいました。
で、春までに出てこなければ仕方ない、新しいのを買おうということで、買ったのがコレ。
いやあ、他の単車も考えたんですがね。
排気量は125ccまでで、ラクチンに乗れるやつ。
しかもセカンドバイクなので、頻繁に乗るわけではない。
という条件を考えた揚げ句、同じものになりました・・・。
実はこの単車、バッテリーがありません。そう、バッテリー上がりを気にしなくてよいのです。
頻繁に乗らないという条件には、これは非常に好材料。
そのかわり始動の時にニュートラルが分からない、ホーンの音がショボイ、等の弊害もありますが。
今日は慣らしがてら100キロほど走ってきましたが、4月というのに何という暑さ!
腕が日焼けで真っ赤です。