BASS MAGIC

なんやかんや好きなことやってます

ロッドホルダー

2007年04月26日 | 単車
そろそろゴールデンウイークですね。
この時期になると魚もよく釣れます。たぶん。
ワタシは仕事柄、ゴールデンウイークにも働かなくてはいけません。
しかしその仕返しにゴールデンウイーク明けに休みをとっております。
今年の予定では、また淡路島に釣り竿持って、単車で一泊キャンプするつもりです。
しかし!去年行ったときには、せっかくの単車の機動力を活かせませんでした。
というのも、パックロッドは便利なのですが、移動がめんどくさいのです。
移動の度にいちいち畳まなくてはいけません。
それくらいなんじゃい!! と言われてもめんどくさいのです。
テレスコなら楽なんですけどね~。

そこで、野池の友APEにロッドホルダーつけました。もちろん自作。
製作費150円。
本体は 野立て という名前らしいです。花屋さんで買いました。
お供えの花を入れるやつですね(笑)。でも太さといい長さといい、ぴったり。
で、水抜きのために底を少々切りまして、リールを付けたまま入れられるように切り込みをいれます。
適当に位置を合わせて、括りつければできあがり。
今回はキャリアのボルトがちょうどいい位置にあったので、穴を開けて取り付けました。
下の方はそこらへんの針金で留めてます。
あとはロッドつけて試走するまでしたかったのですが、今日のところはヤメ。
なぜならめんどくさかったから(笑)。
というのは冗談で、少し暗くなってきたもので。

最近のお買い物

2007年04月21日 | Weblog
そういえば最近、釣具の買い物がないやんけ~と言われそうですが、ご心配なく。
コンスタントに釣具屋行ってます。で、昨日買ってきたのがコレ。

バーサスのタックルボックスです。BASS MAGICのステッカーがかっちょいい。(笑)
ちょっと文字の大きさを間違いまして、でかすぎでした・・・。
タックルボックスも色々持っておりますが、ボートの場合いわゆるタンスは非常に邪魔。
同船者にきっと顰蹙買っていることと思います。
さりとてちょっと気合いの入った野池やゴムボ用のでは物足りません。
いや、使うルアーは限られてるんですけどね。「こんなん持ってんねんぞ~」というのも必要かと。
というわけで、中くらいのボックスの登場となるわけですが、今までダイワのPHANTOM2080というのを使ってました。
ところが長年使ってきたせいかヒンジ部が歪んできまして、締まりが悪い。おっと、閉まりが悪い。
といった理由で今回の購入となりました。
早速、ルアーの整理もかねて詰め込んでいったのはいいんですが、やはりギチギチです。(笑)
底のプラノボックス2つにもハードルアーが入っておりますです。
いやあ、あれもこれもと考えてると、どうしてもこうなってしまいますなあ。

最近の釣り

2007年04月20日 | Weblog
おととい、ちょっと遠くまで行ってきました。
といってもたいした場所ではなく、野池なんですけど。
2・3回ってみたんですが、池によってかなり差がありますね~。
場所はそんなに離れてないので、地形とかが関係してるんでしょう。
釣れた池では泳いでいる魚が見えたりするんですが、全くアタリもなく、魚も見えない池もあります。
まあ釣れたといっても20cmに満たない魚なんですけども・・・。
そのかわり10尾以上は釣れました。
自分的には、春は小バスの数釣りでいいのです。贅沢は言いません!

ちなみにルアーはタックルハウスのシケイダー・ラッキークラフトのゲンゴールF(小)・ダイワのピーナッツといったところです。
水面近くまで藻が来ている池ですので、表層をコチョコチョすると元気のいい小バスが釣れるといった感じです。

沖縄

2007年04月01日 | 写真
沖縄旅行行ってきました。
狙いはF-22ラプターなのですが、いかんせん一緒に行ったのが普通のサラリーマンでして、金・土・日という日程。
しかも金曜は、基地に着いたのが17:00。
おまけに天気は最悪。こりゃどうしようもないですな。
いちおう土曜日も行ってみましたが、マリンコのホーネットが4機とKC-10、P-3Cくらいでした。
同じく天気悪いし・・・。
もう一度行ってみたいんですけど、今月中にはちょっと無理。
ま~今度見るのはいつのことでしょう?そのうちに嘉手納に正式配備されるとは思うのですがねえ。
トラ縞タンクのホーネット