毎度ご覧頂きありがとうございます!!
今回は遂に完成し運用が開始された、
登戸駅1番線新設工事レポート23【祝完成編】です!!
ここは登戸駅です。
この度1年以上掛かったこの1番線新設工事が完成し、3月3日始発より1番線の併用が開始されました。
現在は写真のように各駅停車が主に使用していますが、ダイヤ改正後は準急列車などの優等列車なども使用するようになり1番線の威力を「本領発揮」した運行になるようになるようです。
すると1番線に停車していた各停が発車…
列車は元ホームがあった路盤新設部を通り…
新設されたポイントで本線と合流して…
緩やかな右カーブを抜けて向ヶ丘遊園方に走行していきます
そこまで急なポイントでは有りませんが、その後のカーブもあるので比較的ゆっくりと発車していきます。
なおダイヤ改正前の現時点でも、併用前と比べて各駅停車が1番線に入ることによって後続の優等列車が各駅停車による支障なく入線することができるようになりました。
これで登戸駅での緩急接続が可能になったので一部列車でそんな様子を見かけるようになりました
今は優等列車の半分以上が停車しない快速急行のため登戸駅での緩急接続の機会は数少ないですが、ダイヤ改正後は快速急行が新たに登戸に停車するようになるため日常的にみられるようになりそうです。
新ホーム部の末端の柵が設置されていない箇所には予想通り簡易的なドアと階段が設置されていました。
また、今回の併用開始により新設された1番線用の信号機もいたが外され点灯するようになりました。
こんな小さな変化も「登戸工事」の中では大きな変化です。
それでは新ホーム部は一旦置いておいて他の部分も見ておきましょう…
まず触れたいのはこの向ヶ丘遊園寄りに新たに設置された防音パネル…
おそらくポイント部の騒音を対策するためのものとみられます。
末端や登戸方ではまだ工事中にも見えます。
今後、追加工事がありそうです。
そんな防音パネルの近くにある信号機は板が張られたままでした。
こちらはダイヤ改正後の併用開始でしょうかね…
外見上の変化は特にありませんでした。
それでは新ホーム部と新1番線を下りホームからみてみましょう…
境目がわかりずらいですが、既存ホームと新ホーム部の境目は上の写真の一番手前の柱の手前です。
早速、新ホーム部に入り気になっていた柵を見てみます…
端の部分もチェック!
この階段もいつか本格的な物になりませんかねぇ
そんな端からは新設ポイントがよく見えました
新設ホーム部を向ヶ丘遊園寄りからも撮影しておきます。
まぁ、元はここもホームで立ち入れる場所でしたから復活の言葉が正しいんでしょうが、あまりにも変わり過ぎたので新設と呼んでます。
今後はこの景色が日常になるんですよね
屋根ですが、前回設置されていなかった範囲も全て設置してありました。
そんな屋根には新ホーム部を照らす照明として小型の照明器具が設置されていました。
小型ですが見た目の割に結構な光量があり十分な感じでした
新ホーム部以外の1番線の様子も撮影しておきます
今回の併用開始により事前に案内看板などに準備されていた空白に欠番となっていた1番線の表記が無事?埋まりました。
発車標も変わり1番線の方に矢印が向いています
しばらく各駅停車の発着を見ていましたが、ホームが変わっていることによる混乱はなさそうで安心です。
新ホーム部から乗降している乗客の中には新しくなっているのに気づいている人はいましたが…笑
最後にひっそりと併用開始された北口改札に関しても触れておきたいと思います。
北口改札とは既存の中央口改札とは別に多摩川寄りに新設された出口専用の改札口で1番線併用開始
と同時に使用が開始された新改札口です。
ホームから北口改札へは階段を降りて1度曲がり更にもう一度階段を降りるというルートになっています。
急いでいて出会い頭に反対から来た人とぶつかるシチュエーションが頭に浮かぶような曲がり角ですが、出口専用のため反対から人が来ることは滅多にないと思うのでご安心を…笑
そしてこちらが北口改札です。
出口専用の改札口ではありますが結構充実している設備が整えられています。
改札機は合計4台設置されていて内訳は一般1台、車椅子対応が1台、IC専用が2台となっています。
また乗り越し用の精算機もしっかり設置されている他、
駅事務室まで設置されています。
そのかわり乗り越し用ではない券売機は設置されていないのが特徴です。
改札口からは2つの通路が伸びていて、改札口視点で直進して階段を降りると多摩沿線道路に繋がります。
登戸新町方面へはこちらの出口が一番有用的かと思います。
ほんと至る所に書かれてますね…
まぁ、最初なので啓発は積極的に行ったほうがいいとは思いますが
そして改札口視点で見て左に曲がるとJR南武線の登戸駅に繋がる高架デッキに繋がります。
朝ラッシュ時などは混雑する中央改札を使って乗り換えるよりこっちを使うほうが早いなんてこともありそうです。
そしてこの階段を上がると高架デッキに繋がり…
JRの駅舎にたどり着きます。
快急停車化及び複々線化により相当な停車本数増加により今以上に混雑が見込まれる登戸駅…
今後の動向が楽しみです。
伝えたい内容が多過ぎてまとまりのない文章になってしまったかもしれませんが今回はこの辺で終了とさせていただきます…
以上、登戸駅1番線新設工事レポート23でした!
今回は遂に完成し運用が開始された、
登戸駅1番線新設工事レポート23【祝完成編】です!!

この度1年以上掛かったこの1番線新設工事が完成し、3月3日始発より1番線の併用が開始されました。











また、今回の併用開始により新設された1番線用の信号機もいたが外され点灯するようになりました。









外見上の変化は特にありませんでした。

















新ホーム部から乗降している乗客の中には新しくなっているのに気づいている人はいましたが…笑



と同時に使用が開始された新改札口です。














そして改札口視点で見て左に曲がるとJR南武線の登戸駅に繋がる高架デッキに繋がります。





伝えたい内容が多過ぎてまとまりのない文章になってしまったかもしれませんが今回はこの辺で終了とさせていただきます…
以上、登戸駅1番線新設工事レポート23でした!