小樽運河界隈を散策した後は、おたる水族館で迫力満点なトドのショーに大興奮!
お腹も空いてきた所で札幌へ移動してお楽しみの飲み歩き~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/7ddcb773f67dbee166ec5404e3253ee4.jpg)
一軒目は中島公園の真ん前にあるキリンビール園!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/d10fbf5fef2441534b168cd846a55fd7.jpg)
『ビアホール』と呼ぶのがぴったりなでかさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/adc7bb9c8f4c4701be89d0ee7a313e47.jpg)
3階席までありますからね。北海道ってすげーや(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/71dc0e15b5c84cf92dac3169e00b3b54.jpg)
ハートランド(大) 900円
まずはビールでかんぱ~い!飲むビールはもちろん一番絞り・・・ではなくハートランド!スッキリしててこれ大好き!ハートランド用の大ジョッキが無かったのがちと悲しい。でも、他ではなかなか手に入らないハートランドの中ジョッキが土産コーナーで買えたから満足(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/18d182b7056a8079c560ba639ad3b7cd.jpg)
生ラムジンギスカンプレート(一人前) 1500円(食べ放題は1人2200円)
北海道でビアガーデンって言ったら焼肉ではなくジンギスカンです。味付き肉もあるけど生ラムの方が好きなんで生で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/bded93504e85344b3565797ff9a51855.jpg)
やっぱこっちで食べるのとは全然違いますね。
柔らかくってジューシーで程良い脂で・・・、タマランです(*´д`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/0fcefea9ef1d36b7d145dfed24b910de.jpg)
プレミアムジンギスカンプレート(一人前) 2000円
ラム臭さが全く無くやわらかな肉質が特徴なグレインフェットラムも頼んでみました。
確かに柔らかいし臭みもないけど、脂も全然出ないからジンギスカンのもうひとつのメインである野菜があまりおいしくならない。ラム嫌いにはいいけど、好きな人には物足りないなぁ。
食べ放題でお腹いっぱい食べたいところをグッと我慢。札幌の夜は長い( ´¬`)
ぐるなびクーポン 10%off
・住所 北海道札幌市中央区南十条西1-1-60
・TEL 011-533-3000
・営業時間 11:30~22:00(L.O.21:30)
・定休日 無休
・駐車場 あり(50台)
・URL http://www.kirinbeer-en.co.jp/
お腹も空いてきた所で札幌へ移動してお楽しみの飲み歩き~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f8/7ddcb773f67dbee166ec5404e3253ee4.jpg)
一軒目は中島公園の真ん前にあるキリンビール園!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/d10fbf5fef2441534b168cd846a55fd7.jpg)
『ビアホール』と呼ぶのがぴったりなでかさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/adc7bb9c8f4c4701be89d0ee7a313e47.jpg)
3階席までありますからね。北海道ってすげーや(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/71dc0e15b5c84cf92dac3169e00b3b54.jpg)
ハートランド(大) 900円
まずはビールでかんぱ~い!飲むビールはもちろん一番絞り・・・ではなくハートランド!スッキリしててこれ大好き!ハートランド用の大ジョッキが無かったのがちと悲しい。でも、他ではなかなか手に入らないハートランドの中ジョッキが土産コーナーで買えたから満足(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/18d182b7056a8079c560ba639ad3b7cd.jpg)
生ラムジンギスカンプレート(一人前) 1500円(食べ放題は1人2200円)
北海道でビアガーデンって言ったら焼肉ではなくジンギスカンです。味付き肉もあるけど生ラムの方が好きなんで生で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/bded93504e85344b3565797ff9a51855.jpg)
やっぱこっちで食べるのとは全然違いますね。
柔らかくってジューシーで程良い脂で・・・、タマランです(*´д`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/0fcefea9ef1d36b7d145dfed24b910de.jpg)
プレミアムジンギスカンプレート(一人前) 2000円
ラム臭さが全く無くやわらかな肉質が特徴なグレインフェットラムも頼んでみました。
確かに柔らかいし臭みもないけど、脂も全然出ないからジンギスカンのもうひとつのメインである野菜があまりおいしくならない。ラム嫌いにはいいけど、好きな人には物足りないなぁ。
食べ放題でお腹いっぱい食べたいところをグッと我慢。札幌の夜は長い( ´¬`)
ぐるなびクーポン 10%off
・住所 北海道札幌市中央区南十条西1-1-60
・TEL 011-533-3000
・営業時間 11:30~22:00(L.O.21:30)
・定休日 無休
・駐車場 あり(50台)
・URL http://www.kirinbeer-en.co.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/89615f1a40add00360debc85c10b2ff6.jpg)
小樽運河界隈を散策中に見つけたちょっとカジュアルなLeTAO。通常の店舗に加えカフェも併設されていて、ここだけのオリジナルスイーツもあるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7d/b68b43316d2a6c6cd2f4690cda99ba72.jpg)
プレミアムソフトクリーム(ショコラ×バニラ) 350円
濃厚なバニラにつぶつぶまったりなチョコがたまらない!さすがルタオ!
ソフトクリーム屋のやたらと多い通りですがここが正解でしょう。パフェも美味そうだったなぁ。
・住所 北海道小樽市堺町5-22
・TEL 0134-31-6800
・営業時間 9:00~18:00
・定休日 無休
・駐車場 無
・URL http://www.letao.jp/shop/plus/index.shtml
この日は層雲峡から小樽まで約300キロの移動。さすがに疲れた。小樽での食事は特に下調べをしていなかったから名物の寿司屋は外しそうでちと怖い。もうひとつの名物、鶏の半身揚げで有名な店に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/3bb71bebec53cef15e7e41e6d25256f2.jpg)
寿司屋っぽい外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/47465c0bae95e87582025f78f229687d.jpg)
寿司屋っぽい内装だけど、正直寿司はいまいち。
雲丹だけは異常においしかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/5caf197623a7630c9a29d362068e92b7.jpg)
若鶏・寿司セットランチ 1300円
若鶏を縦に真っ二つにぶった切って、塩コショウをして素揚げにしただけなんじゃねーか?ってぐらいシンプルな料理。でもこれが美味いんですよ!
皮はパリパリ、中はしっとり。鮮度がいいのか骨周りでも臭みは皆無。名物だけありますね。
でも、寿司とは合わないから、普通に若鶏定食(950円)の方が良かったかもしれないなぁ。
・住所 北海道小樽市花園1-10-10
・TEL 0134-32-8003
・営業時間 11:30~20:30
・定休日 水曜日
・駐車場 契約駐車場あり
・URL http://www.otaruzushi.com/newnaruto/main.htm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/3bb71bebec53cef15e7e41e6d25256f2.jpg)
寿司屋っぽい外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/47465c0bae95e87582025f78f229687d.jpg)
寿司屋っぽい内装だけど、正直寿司はいまいち。
雲丹だけは異常においしかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/5caf197623a7630c9a29d362068e92b7.jpg)
若鶏・寿司セットランチ 1300円
若鶏を縦に真っ二つにぶった切って、塩コショウをして素揚げにしただけなんじゃねーか?ってぐらいシンプルな料理。でもこれが美味いんですよ!
皮はパリパリ、中はしっとり。鮮度がいいのか骨周りでも臭みは皆無。名物だけありますね。
でも、寿司とは合わないから、普通に若鶏定食(950円)の方が良かったかもしれないなぁ。
・住所 北海道小樽市花園1-10-10
・TEL 0134-32-8003
・営業時間 11:30~20:30
・定休日 水曜日
・駐車場 契約駐車場あり
・URL http://www.otaruzushi.com/newnaruto/main.htm
風のガーデン、ふらのワイン工場、富田ファームなどで富良野を満喫した後は、旭川までかっ飛ばして念願の旭山動物園へ。短い時間だったけど、人気のある動物園だけあって見所満載で楽しかったぁ。
その後、層雲峡にあるこの日のホテルまで移動したらお楽しみの晩ご飯!前日に泊まった名水亭と同じ野口観光のホテルです。このグループのホテルは低価格で満足度の高いところばかりでオススメ!以前洞爺湖へ行ったと時に利用した湖畔亭も良かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/d79062771ae2e2f5c5c3ecd423cfc349.jpg)
ホテル内にある和食処です。食べ放題プランや部屋で食べるプランも魅力的だったんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/716788846fb787ca14c0aad8f080c057.jpg)
この炙り懐石がどーしても食べたくってコチラにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/daca682ccedac763de66067ba6c30c28.jpg)
旬の食材を自分で炙り、焼き立てをいただく。美味いに決まってますよね(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1b/344d1462bcab8ef881d0bb2c1be7889a.jpg)
鵡川産の本物のししゃもも普段食べているものとは段違いの美味さ!これはもう別の魚ですわ。驚いた。
仲居さんからししゃもは淡水魚だと聞かされて更にびっくり。絶対海だと思ってYO。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/1e5549be87f09bace76d0a8f3ff6b178.jpg)
利き酒なんてのもありました。
きらら397で醸した絹雪の純米吟醸が一番口に合ったけど、これどこにも売ってなかったんですよね・・・。ネットで探して買うか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/4e2d3cf136af08ec0a5ad8f002e6b4f3.jpg)
翌朝は同じく北番屋でバイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/bb3eb1b438eb6a68eababdcfee2f23ec.jpg)
どれも手作りでほんと美味しくって、贅沢させてもらいました(*´ -`)
今回泊まったホテルではこの朝陽亭が一番オススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/c579c72375fe3ad2b6e57e6fbdc159c4.jpg)
温泉もすごいんですよ!また泊まりたいなぁ。
記憶が薄れてきて細かく書けないから日記みたいになっとります・・・w
・住所 北海道上川郡上川町層雲峡温泉
・TEL 01658-5-3241
・URL http://www.choyotei.com/kitabanya/index.html
その後、層雲峡にあるこの日のホテルまで移動したらお楽しみの晩ご飯!前日に泊まった名水亭と同じ野口観光のホテルです。このグループのホテルは低価格で満足度の高いところばかりでオススメ!以前洞爺湖へ行ったと時に利用した湖畔亭も良かったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/d79062771ae2e2f5c5c3ecd423cfc349.jpg)
ホテル内にある和食処です。食べ放題プランや部屋で食べるプランも魅力的だったんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/716788846fb787ca14c0aad8f080c057.jpg)
この炙り懐石がどーしても食べたくってコチラにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/daca682ccedac763de66067ba6c30c28.jpg)
旬の食材を自分で炙り、焼き立てをいただく。美味いに決まってますよね(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1b/344d1462bcab8ef881d0bb2c1be7889a.jpg)
鵡川産の本物のししゃもも普段食べているものとは段違いの美味さ!これはもう別の魚ですわ。驚いた。
仲居さんからししゃもは淡水魚だと聞かされて更にびっくり。絶対海だと思ってYO。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/1e5549be87f09bace76d0a8f3ff6b178.jpg)
利き酒なんてのもありました。
きらら397で醸した絹雪の純米吟醸が一番口に合ったけど、これどこにも売ってなかったんですよね・・・。ネットで探して買うか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/4e2d3cf136af08ec0a5ad8f002e6b4f3.jpg)
翌朝は同じく北番屋でバイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/bb3eb1b438eb6a68eababdcfee2f23ec.jpg)
どれも手作りでほんと美味しくって、贅沢させてもらいました(*´ -`)
今回泊まったホテルではこの朝陽亭が一番オススメです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/c579c72375fe3ad2b6e57e6fbdc159c4.jpg)
温泉もすごいんですよ!また泊まりたいなぁ。
記憶が薄れてきて細かく書けないから日記みたいになっとります・・・w
・住所 北海道上川郡上川町層雲峡温泉
・TEL 01658-5-3241
・URL http://www.choyotei.com/kitabanya/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/e5a802bcd07caade2a8acb32fa2df3d5.jpg)
辛いもん食ったら甘いもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/4e0838b88b8ae12b6f47d35bb5e71b6f.jpg)
今年の4月にオープンしたばかり。JAふらのが経営する?『フラノマルシェ』という市場の中にあるテイクアウト専門店で、期間限定の人参のソフトクリームをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/49c61d30a99d845c9a1dfd0d1199ef92.jpg)
ソフトクリーム ミックス(人参、牛乳) 300円
ちょっと梅っぽい酸味もあってサッパリ。後味は人参だな。予想外に美味しかったです。
そうそう、このフラノマルシェにある物産館。JA直営だけあって土産物がものすごく豊富なんです!富良野で土産を買うならここへ行けば間違いなさそうですね。購入したソーセージがジュシーで激ウマだと好評でした。
・住所 北海道富良野市幸町13番1号
・TEL 0167-22-1001
・営業時間 営業時間 夏期9:00~19:00 (6/15~9/15) 冬期10:00~19:00
・定休日 年末年始(12/31・1/1)
・駐車場 あり
・URL http://www.furano.ne.jp/marche/
チキウ岬で真ん丸な水平線を見て、時代村で熱中症でぶっ倒れたニャンまげを見て、のぼりべつクマ牧場で欲しがりやさんなメスクマ野郎と戯れて、北湯沢温泉の名水亭でゆっくり温泉を楽しんだ後は高速かっ飛ばして富良野へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/825473a3224058c4b3328feeaf85b1f9.jpg)
富良野と言ったらカレーです!何件かあるカレー屋さんの中でも一番有名なのがこのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/876fc42ae68df23ebfbc11df448b6b56.jpg)
山小屋みたいな手作り感たっぷりなお店にアクの強い大将。いいなぁ。
壁に飾られているのはなんだろう?っと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/043ebcdf142d935d9ad1b1c9730538b4.jpg)
これ全部名刺や!しまったなぁ、こんなイベントがあるなら持って来ればよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/d7189dd2fcf74fa1d842cbe2269aaceb.jpg)
カレーの単価はちょい高め。種類は豊富。お代わりは自由にル~ルルル~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/31/efb8ee58217dd54c6b7ba8abf3afd3df.jpg)
自家製ソーセージ付きカレー 1100円
真っ黒なルーはスパイシーでかなり辛いんだけど止まらない止まれない。一心不乱にかきこむのが似合うカレー。
箸休め的存在な富良野産のじゃがいも、かぼちゃの素揚げ、ピクルス、コーンも味に変化をくれて単調にならなくていい!
自家製ソーセージは単品で食べるとなんか一味足りない感じだけど、カレーと合わせるとドンピシャ!!!絶妙ですわ。美味しかったです。
好き嫌い別れそうだけど僕は大好き。相手変えずにまた行こう(*´ -`)
・住所 北海道富良野市日の出町11-8
・TEL 0167-23-4784
・営業時間 11:00~21:00
・定休日 不定休
・駐車場 あり
・URL http://doxon.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/825473a3224058c4b3328feeaf85b1f9.jpg)
富良野と言ったらカレーです!何件かあるカレー屋さんの中でも一番有名なのがこのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/876fc42ae68df23ebfbc11df448b6b56.jpg)
山小屋みたいな手作り感たっぷりなお店にアクの強い大将。いいなぁ。
壁に飾られているのはなんだろう?っと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/043ebcdf142d935d9ad1b1c9730538b4.jpg)
これ全部名刺や!しまったなぁ、こんなイベントがあるなら持って来ればよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/d7189dd2fcf74fa1d842cbe2269aaceb.jpg)
カレーの単価はちょい高め。種類は豊富。お代わりは自由にル~ルルル~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/31/efb8ee58217dd54c6b7ba8abf3afd3df.jpg)
自家製ソーセージ付きカレー 1100円
真っ黒なルーはスパイシーでかなり辛いんだけど止まらない止まれない。一心不乱にかきこむのが似合うカレー。
箸休め的存在な富良野産のじゃがいも、かぼちゃの素揚げ、ピクルス、コーンも味に変化をくれて単調にならなくていい!
自家製ソーセージは単品で食べるとなんか一味足りない感じだけど、カレーと合わせるとドンピシャ!!!絶妙ですわ。美味しかったです。
好き嫌い別れそうだけど僕は大好き。相手変えずにまた行こう(*´ -`)
・住所 北海道富良野市日の出町11-8
・TEL 0167-23-4784
・営業時間 11:00~21:00
・定休日 不定休
・駐車場 あり
・URL http://doxon.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/1c4406a943224aeccd6c9b5c3153e2c8.jpg)
この日は函館から、室蘭、登別を経由して、伊達市にある北湯沢温泉までの超長旅。早朝出発でお腹空いちゃって、長万部にある有名な和風レストランで早めの昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/0a02988a39cc9387ecbf2d30113bad11.jpg)
昼時にはいつも満席な店内ですが早い時間はさすがに空いてる。結構混んでる時でも、給食センターみたいな大きな厨房で素早く料理を提供してくれるからここ大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/14/54d8c659542c321b50045e20bf91d275.jpg)
かなや飯 750円 かにチャーハン 650円
長万部と言えばカニ。五目チャーハンよりもカニチャーハンの方が50円安いぐらいカニ。ですが、かなやと言ったら僕の中ではこのかなや飯。カニ、つぶ貝、イカ、エビ、などの新鮮な海鮮系の食材から出汁の出まくった中華飯です。
ボリュームありすぎて1人で完食はきびしいから2人以上でどうぞ。
さぁ、運転だ。
・住所 北海道山越郡長万部町字長万部39
・TEL 01377-2-2142
・営業時間 10:30~
・定休日
・駐車場 あり
・URL http://www.kanimeshi.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/ac5573f5c6d9082b89c595fd23341e2f.jpg)
函館駅近くにあるBARです。鹿六で相方の親戚さん達との楽しい食事会の後は、相方の従兄弟オススメなこの店で飲み直し♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/350ada1dd0123f393b628db1605b9b93.jpg)
この従兄弟が超絶イケメン過ぎて参った。男の僕でも顔見て話すと緊張しちゃうぐらい。女性だったら○○っぱなしなんじゃないだろうか。っとかシモネタも入れつつ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/89/5e9502153e96663fc0c776d7c5cda755.jpg)
赤兎馬 水割り お通し(イカのしょうが詰め?)
飲む、飲む、飲む。ひたすら飲む。
飲み放題歌い放題3000円な超やりたい放題な店ですからね。やりたい放題してきました。
来年はこの超絶イケメンさんも15歳年下の超絶美人さんと結婚だそうで。めでたい!
結婚式参加を口実にまた函館へ行けるのが、超絶イケメンさんにまた会えるのが嬉しかったり(*´ -`)
・住所 北海道函館市松風町20-2
・TEL 0138-22-1109
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/08a5a9553308b73d16fac417b858a4fe.jpg)
散策に疲れたら元町公園近くにある喫茶店でお茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/a281e55639516799e33622168c5f53be.jpg)
赤毛のアンのグリーンゲイブルズがモデルなのか。素敵な雰囲気のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/f9ab438b67716078a7aac8ac58efe842.jpg)
元JUDY AND MARYのYUKI行きつけお店としても有名みたいです。お客のほとんどがこの場所で写真を撮っていたから僕も釣られてパシャり。
この人いくつになっても変わらないよなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/8f1f892b7bdb67823edaaacc511386e0.jpg)
アイスコーヒー
YUKIの愛したらしいシフォンケーキはお腹いっぱいで食べれませんでした。
一度食べてみたいような、想像だけに留めておきたいような。ジレンマ。
・住所 北海道函館市末広町20-3
・TEL 0138-26-7644
・営業時間 10:00~19:00
・定休日 水曜日
・駐車場 あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/d13482d028a58ecb36938f788dbb749c.jpg)
かさ屋で満腹になった後は、腹ごなしついでにイギリス領事館や公会堂のある西部地区をぶ~らぶら。大八坂の途中で見つけた素敵なパン屋さんへ満腹なのも忘れて吸い込まれる~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/189150a5b8d429381c578a90cfc6d49a.jpg)
今年の6月にオープンしたばかり。天然酵母を使用した石窯焼きのハード系パン専門店だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/4fce799d7f5e3a6c1fca0786cab0ccfb.jpg)
陶芸品と共に並ぶ石窯パンはそれぞれがひとつの作品のようで。思わず見入っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/297d3112da9feeb5e0fffff4a64b04a3.jpg)
メランジェ 420円 くるみパン 400円
パンの種類はカンパーニュ、バケット、メランジェ、レーズンパン、いちじくとくるみのパン、くるみパンの6種類。
どれもシンプルながら味わい深くとても美味しいパンでした。下調べしてなくてもこーいう店に出会えるから函館って素敵。
必ずまた寄ろう。
・住所 北海道函館市元町30-6
・営業時間
・定休日 火曜日(祝日は翌日に振替)
・TEL 0138-27-7780
・駐車場 なし (近くに有料Pあり)
・URL http://tombolo.jpn.org/