![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/60/efc498ed353d2be7e60784c203622faa.jpg)
500円のワンコインランチが人気の味噌ラーメン専門店 ぷるにえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/7c06e7b9abde22560d51fb7c466ee32b.jpg)
店内は昔ながらの中華料理屋といった雰囲気。店主一人で切り盛りされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/f6d403190f90cd35dd5d8aa7825d982a.jpg)
ランチメニューは増税後でもすべてワンコインの500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/4b11829e240ad2228675055d77a4e0b1.jpg)
みそラーメン・チャーハンランチ 500円
売りのみそラーメンは麹の風味が残っていて味噌汁のような味わいですが、この価格でもチャーシュー・メンマ・煮玉子が付いた充実の内容。チャーハンはまとめて作ったものを炒め直して提供しているようです。
B級っぽさ満載で僕的には好きな感じなんですが、こーいうのを楽しめない方は冷やし中華と餃子ライスのセットを注文しておいたほうが無難かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/ce8742e4b371ef2bf1556cd6edd199e2.jpg)
夜でもセットはワンコイン。生ビールは餃子6個付き!近所にあればちょこちょこ飲みに行っちゃうだろうな。大変でしょうがこのまま頑張って欲しいですね。
・住所 愛知県一宮市奥町字甚四前34-6 やまさんビル 1F
・TEL 0586-64-1231
・営業時間11:30~14:00 19:00~23:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
![]() | 最新!最強!究極のラーメン 2015 東海版 (ぴあMOOK中部) |
ぴあ中部支局 | |
ぴあ中部支局 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/5cfd04fa85f9c3b3bded8b21449d3108.jpg)
大垣イオン近くの輸入食材とブラジル料理の専門店 ベルマート。以前にも河間にあるアミーゴスについて書きましたが、こちらも外国人労働者をターゲットにした異国感満載のお店になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/6a419b5d402dd4333813ff8f599a3cc3.jpg)
店内入り口にあるレジを通りぬけ奥へ進むと、お菓子やら酒やら調味料やら、他所ではなかなか見かけない珍しい輸入食材が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/112d6aae01ed4b774005f352c173f081.jpg)
なかでも精肉は奥に作業場があるほど本格的で、オージービーフのステーキやバラ肉が100g 100円~150円程の格安価格で販売されています。スーパーよりも安いので赤身好きな方には良いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/04/a68370127fc18c669cc0fdfe92d54947.jpg)
今回の目当てはこの精肉コーナーで販売されているテイクアウト専門の「ブラ丼」。その名の通り、ブラジル料理を丼にしたベルマートの人気惣菜です。定番の牛肉料理や豆を使った煮込み料理のフェイジョアーダ、更にチキンや魚のモケカ(ムケカ)まであって、丼ながら本格的なブラジル料理が堪能できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/d40fdbb6165e3f10eea90415622a5b0f.jpg)
注文は精肉コーナーのカウンターで。ちゃんと日本語が通じるので大丈夫ですよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/7ad3837d4e4c555910163276747c5a9a.jpg)
ブラ丼 牛バラ炭火焼き 690円
今回注文したのは牛バラ肉の炭火焼き。Sサイズでも牛丼の並くらいで十分なボリュームがあります。
肉は一度スパイスと一緒に煮込まれてから直火で香ばしく焼いているようで、心配していた臭みも気にならずホロホロと柔らか。玉ねぎとトマトのピクルスも添えられているので、バラ肉とはいえ脂っこさを感じることもありません。ただ、米だけはどうにも…。一応国産米ではあるんですがバッサバサで…。これならいっそタイ米にしてくれたほうが嬉しいんだけどなぁ。
ブラジル料理の丼ってことで、正直怖いもの見たさのネタ記事のつもりでしたが、思いのほか美味しくいただけました。
テイクアウト専門なのでアミーゴスと比べるとこちらの方が利用しやすいかもしれませんね。ブラジル料理が気になる方はぜひどうぞ!
・住所 岐阜県大垣市割田2-102
・TEL 0584-87-1498
・営業時間 9:00~21:00
・定休日 月曜
・駐車場 あり
![]() | B21 地球の歩き方 ブラジル ベネズエラ 2014 (ガイドブック) |
地球の歩き方編集室 | |
ダイヤモンド社 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/9384515282104d3b12c9185a59da9bdc.jpg)
平日でも行列のできる長良の人気精肉店 みなと家精肉店。いつもは牛肉の事ばかり記事にしているので今回は豚肉について書いてみようと思います。
みなと家さんで扱われる豚肉は、小間切れやひき肉、更には惣菜や自家製ウインナーに至るまで、すべてが岐阜県産のブランド豚「美濃けんとん」を使用。(現在は週末限定で岐阜県産ボーノポークも取り扱われています。)臭みが少なく、脂身もあっさりとした誰にでも食べやすい銘柄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/5d259224651523fe37334ed88cc41679.jpg)
「極上」の格付けのされた豚肉は全体の約0.1%ほど。
豚肉も牛肉と同じように、肉質によって5段階にランク分けがされていると以前にも少し触れましたが、こちらで販売される豚肉は「極上」もしくは「上」ランクの食味に優れたものばかり。
「自分が食べたいと思うものしか販売しない。」と言う、職人気質なこだわりから、自ら目利き仕入れた肉の解体から骨抜きまで、すべてを店主が行われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/31/467fe08551142ec529680a10da7a34dd.jpg)
骨の位置を熟知していなければ出来ないまさにプロの技。
ちょうど骨抜き作業をすると言うので無理言って見させてもらいましたが、写真のモモ肉もものの3分でアッという間に精肉に。熟練の技というのはこういうものなのかと感心させられました。
専門の業者もあるため、今ではここまで自分でやる肉屋も少なくなったそうですが、良い物を安定して供給するために時間があるときは極力自分の手で全ての作業を行うようにしているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4d/7c09c95630cc839576036a5c9c37151e.jpg)
牛豚共に良いロース肉は盤が楕円ではなく正円に近い。
今回購入させてもらった豚ロースも火を通しても柔らかく臭みも全く無し。まさに極上の一言に尽きる美味しい豚肉でした。
普段食べている豚肉とぜひ食べ比べてみてください。食べ慣れているものだからこそ、味の違いがはっきりと感じられるのではないでしょうか。オススメです!
関連記事
みなと家精肉店 特売カレンダー
【岐阜市】みなと家精肉店
【岐阜市】みなと家精肉店(テイクアウト スライス花盛り)
【岐阜市】みなと家精肉店(飛騨古川産 みなと牛)
【岐阜市】みなと家精肉店(テイクアウト バーベキュー用)
【岐阜市】みなと家精肉店(ドライエイジングビーフ)
【岐阜市】みなと家精肉店(美濃けんとん)
【岐阜市】みなと家精肉店(北海道産 サフォークラム)
【岐阜市】みなと家精肉店(飛騨地鶏)
【岐阜市】みなと家精肉店(黒毛 短角 あか牛 無角 食べ比べ)
関連記事
極私的レポート(黒毛和種)
極私的レポート(褐毛和種)
極私的レポート(日本短角種)
極私的レポート(無角和種)
極私的レポート(竹ノ谷蔓牛)
極私的レポート(見島牛)
・住所 岐阜市福光東2丁目2-12
・TEL 058-214-2299
・営業時間 10:00~19:00(惣菜は11:00~)
・定休日 水曜日
・駐車場 店舗裏にあり(店舗横より通り抜け出来ます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/5e88a05591b401743d0f0e8c91b40e65.jpg)
魚屋に併設された食事処で鮮度抜群の魚料理がいただける関市の人気店 鮮魚専門 魚。前回の海鮮丼ランチの印象が良かったので今回は夜に利用してみました。
注文したのは刺身盛り合わせ。前日に電話で予算と人数を伝えておいて出てきたのがこれだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/56aae37011a78a4075463c9a34840b32.jpg)
刺身盛り合わせ 5000円 ※要予約
もうね、想像以上に凄すぎて逆にちょっと引いちゃいましたよ(笑)
内容は、キンメダイ、バチマグロ、ホタテ、カンパチ、ヒラメ、甘エビ、カジキ、サーモン、生サバ、イカ、ウニ、イクラの計12種類。仕入の状況にもよるのでしょうが、これだけの種類を揃えるなんて普通の居酒屋ではなかなか難しいでしょう。魚屋ならではと言えると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/568d9eee4f882b4e69c8241fd805bdd3.jpg)
鮮度ももちろん抜群!岐阜でこれだけのものが食べられるならもう十分満足ですよ!
刺身好きな方はぜひご利用くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/4b79ca4290688ebc720ef1e730933636.jpg)
通常の刺身盛り合わせや海鮮料理、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/c201ed541bbbc0f6e9f0918c7180ffaf.jpg)
ランチでもいただける海鮮丼などメニューも豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/4ae232349ce341ea51cd191dcae36b00.jpg)
カジキフライ 580円
追加で注文したカジキフライもこのボリュームで580円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a6/daaced79e69c43e3c0f08295602568a1.jpg)
鯛茶漬け 480円
シメは軽く炙った鯛が乗った鯛茶漬け。この一手間が嬉しいです。シンプルだがこれも美味い!
次回は煮魚や焼き魚なんかも試してみたいなぁ。
関連記事
【関市】鮮魚専門店 魚(うお)
・住所 岐阜県関市千疋1065-1
・TEL 0575-28-7022
・営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00 (販売は10:00~22:00)
・定休日 日曜・祝日
・駐車場 あり
![]() | 東海名酒場―居酒屋、立ち飲み、バーまで東海ホントにいい店/家飲 (ぴあMOOK中部) |
ぴあ中部支局 | |
ぴあ中部支局 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/ff36fee5f35c6cc6eb8573f391a06efe.jpg)
大垣産の食材と銅釜炊きご飯にこだわった和食屋が、大垣市長松の西濃食堂のあとにオープン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/e578b93d04ae3a5a13c718216194ff86.jpg)
店内は、慶事や大小宴会にも対応可能な広々とした座敷席や、どこか懐かしいちゃぶ台のある小上がりなど、くつろぎの空間。スタッフさんの細やかな心配りが印象的な雰囲気の良いお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/97/6c69f80a440bff772a199fc21b794487.jpg)
ランチメニューは、名物の豆乳鍋の付いてくるランチ御膳や、価格を抑えた定番の定食も用意され種類豊富。プラス料金にはなりますがドリンクやデザートも付けられるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/5ba2a71fb2a8c65e88e8529c4f87c4c3.jpg)
お子様メニューも豊富なので家族での利用にも向いていそうですね。
今回は初めてなので、ネーミングから一番力を入れているであろう西濃御膳を注文してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/b35aa04cec3b4e940e0609afc3ada99a.jpg)
西濃御膳 1580円+税
(3種のもろきゅう、ニジマス甘露煮、ニジマス唐揚げ、野菜天、揚げ出し豆腐、豆乳鍋、刺身、ひじき煮物、茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、漬物)
メニューの写真でイメージは十分伝わって来るんですが、実際に並べられるとそのボリュームに驚かされます。
とにかく品数が豊富で、前菜、刺身、煮物、揚げ物、蒸し物、鍋、ご飯、味噌汁と、コース料理のような料理が一度にテーブルに並べられますからね。提供時間も早く、料理も熱々なのがまた嬉しい。味の方はもちろん文句なしです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/cccba4e0e523cfa79eabd9d065f0eefc.jpg)
特にこのおぼろ豆腐と湯葉が楽しめる名物の豆乳鍋は絶品でした!リーマンのランチにしては金額はちょっと高めですが、たまの贅沢にこういうのも良いもんです。
夜にはコース料理があったり、地酒が楽しめたり、また違った魅力があるようなので、うちからはちょっと遠いですがまた利用してみたいですね。オススメですよ!
・住所 岐阜県大垣市長松町1124
・TEL 0584-91-3270
・営業時間 11:00~14:30 17:00~22:00
・定休日 水曜日
・駐車場 あり
![]() | AGファミリー 平成26年度産 コシヒカリ 岐阜・美濃産米 (5Kg) |
AGファミリー | |
AGファミリー |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/db/de1a70baa7da44c359d24193e013c975.jpg)
川島と一宮とを繋ぐ河田橋のすぐ北に、今年オープンしたばかりの十割蕎麦と甘味のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/0a50e98a3dd7b42e6718a9a17a384470.jpg)
落ち着いた和風の店内はカウンター席が多く用意され一人でも利用しやすいつくり。もちろんテーブル席も用意されているので団体での利用も問題ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b0/3d1a1438747e1fa022cdaf0f7e408847.jpg)
メニューは二八蕎麦が580円と専門店にしてはお値打ちな価格。サラダ胡麻蕎麦や四川煮込み蕎麦など、他では見ないような創作蕎麦も数多く用意されています。ずっと和食をやっていたという店主ですから天ぷらなども間違い無さそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/ee755c95640870e267899ce7b13128e4.jpg)
看板メニューの十割蕎麦には、北海道産と山形県産の石臼挽き蕎麦粉を独自ブレンド。風味を重視した「ざらそば」と、のどごしを重視した「つるそば」の2種類が用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/568dc48586a8dd5a8856f7fa5f2f5063.jpg)
十割ざらそば 780円
今回注文したざらそばは、奥行きのある香りが上品に鼻腔をくすぐり、嚼むほどに仄かな甘みも感じられます。4種の節を使用したという蕎麦つゆは、甘すぎず濃すぎず、ほどよいバランスで蕎麦の旨さを引き立ててくれています。十割にしては強いコシがありますが、メニューにある「山形の独特の製法」というものが関係しているのかもしれませんね。これまでに食べたことのある十割そばとはちょっと違った独特の食感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/0caff282ffed0dacfccb71a084c47ff2.jpg)
ミニかき揚げ丼 200円(ランチタイム限定)
ランチタイムは「ミニ」にしては十分なボリュームのある丼を+200円で付けることができたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/ebfbd32750211a62ef77d4f126b24246.jpg)
夜にはお値打ちすぎる晩酌セットがあったりと、なかなかコスパの高い店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b1/e3eb4dff67bcd6468f967323176cb8de.jpg)
甘味もやっているので、こーいった店には珍しく平日でも通し営業。いつでも本格蕎麦が味わえるのは嬉しいですね。次回は十割つるそばと甘味も試してみよう。
・住所 岐阜県各務原市川島松原町461-14
・TEL 0586-89-8666
・営業時間 11:00~21:00
・定休日 火曜日
・駐車場 あり
![]() | 東海こだわりの蕎麦処 (爽BOOKS) |
大川 博徳 | |
風媒社 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/a47dd59b0e44e9f497c256ba86764479.jpg)
休日には行列必至の人気店、山県市のふれあいバザール。あじさい街道のドライブついでに立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/cc92d0eb3bbb039bc8ae1bf0ffad6832.jpg)
道の駅?の直売所に併設された食事処なのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/7d3e1a43a2f1f787fcd77bdbf0efab9a.jpg)
本格的な手打ちそばをお値打ち価格でいただけるとあって平日でもこの盛況っぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/e7bf120ad9f166fb1f699ade76999aa4.jpg)
ざるそば定食 900円
こだわりの手打ちそばに、地物野菜や山菜の天ぷら、更に名物の桑の木豆フライやおこわが付いた定食が900円ですからね。人気も出るわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/6d4f421b0bfda558259bc28e2a72072e.jpg)
挽きぐるみらしく香る田舎そばに、ガツンと節の効いたつけ汁の組み合わせは専門店にも全く引けを取りません。この手の蕎麦が好きな方にはたまらんでしょうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/546f0bc9545b8c3df878f63853d1c9ae.jpg)
調理しているのは地元のおばちゃん達ですが、鴨そばやそばがきなんかも用意され、メニューは完全に専門店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/31/ebc48a1f0c5341e24be63a8406421918.jpg)
街道のあじさいもまだまだ見頃。興味のある方はドライブついでにぜひご利用くださいね!休日はめちゃくちゃ混み合いますので早い時間の利用がオススメです。
・住所 岐阜県山県市船越416-13
・TEL 0581-53-2125
・営業時間 9:00~18:00
・定休日 月曜、第3日曜
・駐車場 あり
![]() | 東海こだわりの蕎麦処 (爽BOOKS) |
大川 博徳 | |
風媒社 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/f1357ba22bd4925c783ea1f0e9d08932.jpg)
ブロガーさん達の間で静かなブームを呼んでいる宇佐のラーメン屋 イマカツ。ブロガーの端くれとしてこの流れに乗り遅れるわけにはいかん!と、ひっさびさに利用してきましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ec/daabe377ff02e865c3f9a26333a7bf85.jpg)
店内はテーブル席をメインにカウンター席と座敷席も用意され、どなたでも利用しやすいつくり。実際、12時を回った頃から次々とお客さんも入り、ほぼ満席の大盛況でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/abbf655cca47ef85c5fcac927b11437b.jpg)
メニューも豊富で、とんこつ、味噌、醤油、塩、梅、担担麺、和歌山ラーメン、釜玉ラーメン、ベトコンラーメン、まぜそば、冷やしなどなど、なんでも揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/0d8e235121cd8760a323728ed521c3d5.jpg)
サイドメニューも充実していて、ここへ来れば『ラーメン食いてぇぇ!』な欲求は、ほぼ叶えてもらえることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/f5396f76a243a9d57f51dda2be3dfc19.jpg)
冷やし梅ラーメン 770円
僕の欲求は『冷やし食いてぇぇ!』。当然のように用意されていますw
スープは塩ダレベースのシンプルなもの。キンキンによく冷えていて暑さに疲れた体を癒してくれます。まずはそのまま、次は梅を崩してサッパリと、最後は軽く胡椒を振ってスパイシーに。これからの季節にピッタリな爽やかな冷やしラーメンでした。
バランスの調整や具材の見直しでもっと良くなる可能性を秘めているので、さらなるブラッシュアップに期待したいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6a/096f7fa932eef2fbd862fe5c3b2be75b.jpg)
スープに合わせた3種の麺や、前回印象の良かった味噌ラーメンベースのベトコン(夜の部限定)なんかも気になるので、他にもいろいろ試してみたいですね。
関連記事
【岐阜市】ラーメン屋 イマカツ 今勝
・住所 岐阜県岐阜市宇佐南2-12-13 坂口ビル1階
・TEL 058-273-5545
・営業時間 11:30~15:00 18:00~23:00(スープなくなり次第終了)
・定休日 水曜
・駐車場 あり
![]() | ユウキ 白湯スープ(豚骨スープ) 500g |
ユウキ食品 | |
ユウキ食品 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/35296a134a2d060e644b6c98772c180f.jpg)
野菜をたっぷりと使用したヘルシー中華がいただける瑞穂市の人気店 中華キッチン 花福。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/2b40e61a5cc0ec9b603e30613c002b4e.jpg)
中華料理屋とは思えないおしゃれな店内はいつも女性客で一杯。ちょっと気は引けますが、カウンター席も用意されているのでオッサンの1人利用でも大丈夫です( ´∀`)bグッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/10140bee101e8e85ea8c0bc0c50b7a8a.jpg)
今回のお目当ては値打ちなランチ。日替わりで料理物ランチと丼物ランチの2種類が用意されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/3fb1e7f4799987dc6bff50f2798b6aa3.jpg)
Aランチ 1010円 ※ご飯大盛り無料 デザートは杏仁豆腐かマンゴープリンから選べます。
注文したのは料理物のAランチ。メイン料理の他に、ラーメン、ポテサラ、ご飯、デザートまで付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/88/550435dc932619901974d43a69151668.jpg)
味付けは濃すぎず薄すぎずであっさり目。ズッキーニなど野菜もたっぷり使われていて、女性に人気なのも納得の激旨ランチでした!
ただ、僕でも苦しいぐらいのボリュームなので、ラーメンをちょっと手をかけたスープなんかに変えてもらったほうが嬉しいかな。ラーメン自体悪くは無いんですがね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/652a9bb467695a4b99d78dfe0a8b65f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3f/c9b4857f84e61fca513d68285656db24.jpg)
ランチ以外にも値打ちなセットや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/93ec265ae68f8e917b33def801cbfa5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/83dfacbe3b9148e3ee03fa8502d42f43.jpg)
単品メニューも豊富!いろいろ試してみたいですね~。
・住所 岐阜県瑞穂市本田1051-3
・TEL 058-327-2915
・営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
・定休日 月曜
・駐車場 あり
![]() | 中華料理の基本 |
エイ出版社 | |
エイ出版社 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/63/30f49d2e631fc492254001ff0129e944.jpg)
谷汲に本店を構える蕎麦・和食処 きさら。他にも新岐阜駅前にも店舗があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/381b24f78ddef0f792871c4978331e5f.jpg)
木のぬくもりに溢れた、落ち着いた雰囲気の店内でいただけるのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/e4b115ea11a404aaf707779879f18318.jpg)
石臼挽きの本格的な蕎麦を中心とした和定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/d35ef7ed44e06e8598be3fa00e548ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/53ed6e143352e8e7da633d72ba7fc065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/29d31f18f3df80db982c832f663681b2.jpg)
種類豊富で座敷席もあるので家族での利用に向いているんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ea/51ee92cf64b606d0b0fb992ee4ec888e.jpg)
冷やしたぬき蕎麦 800円 ※大盛りは+180円で2玉
今回注文したのは名物だという冷やしたぬき。キリッとよくシメられた蕎麦は細打ちながらかなりのコシで、出汁のきいた甘めなつゆとの相性も抜群。甘くジューシーなお揚げにたっぷりの天カスもいいですね。名物なのにも納得の美味しさでした。
いろいろありすぎて迷っちゃいますが、次回は定食もいただいてみたいですね。
・住所 岐阜県瑞穂市馬場春雨2-37-3
・TEL 058-326-2003
・営業時間 11:00~OS21:00
・定休日 不定休
・駐車場 あり
![]() | 誰でもできる手打ちそば―家庭で楽しむそば料理 |
服部 隆 | |
農山漁村文化協会 |