チロ的岐阜グルメ

岐阜の飲食店食べ歩き。
B級グルメが多めです。

まとめリンク

おすすめの店 岐阜市内版 2013~                                         おすすめの店 岐阜市内版 2010~                                         おすすめの店 岐阜市内版 ~2009                                        おすすめの店 岐阜市周辺(岐南、各務原、本巣、山県など)                           おすすめの店 東濃 中濃 飛騨地区                                           おすすめの店 西濃 南濃                                                600円以下の激安ランチ                                                 ドッグカフェ、ドッグラン、ワンちゃんOKの店

【可児市】湯の華アイランド

2011年03月10日 | お出かけ
人工温泉、岩盤浴、リラクゼーション施設、レストラン、マンガ喫茶と何でも揃うお気に入りのスパリゾート湯の華アイランド。
利用料金が平日でも1500円、休日は1700円と高めなところだけがネックでなかなか気軽には行けなかったんですが、ギフコミに平日も休日も1グループ誰でも1300円で利用できる値打ちなクーポンを発見!速攻癒されに行ってきました(*´ -`)



施設の紹介はサイトで見てもらうとして、ひとっぷろ浴びて岩盤スパでじっくりデトックスしたあとは施設内にあるレストランで食事!



前回のランチはなかなか良かった気がするけど今回は…



…微妙。

ちょっと割高だけど通常メニューから注文しました。


プレミアムモルツ中瓶 580円(枝豆付き)

とりあえずビール。最高。


地鶏の唐揚げ 650円

ツマミには、絶対地鶏じゃあないけど普通に美味しい若鶏の唐揚げ。ボリュームがすごすぎて、


ご飯 180円  みそ汁 150円

定食風にしていただきました。
ん?これで合計980円ならランチよりええがな!


プルコギ丼(サラダ、スープ、キムチ付き) 1080円

相方注文です。これもボリュームがすごい。



この手の施設にしたら食事は美味しい方だと思います。もーちょっと安ければ言うこと無しなんだけどなぁ。



モーニングは金額も手頃でなかなか良さそうでした。



そうそう、この手の施設と言えば、去年閉店した永楽の癒 岐南店が店名を『湯処 美濃里』に変え、新オーナーの元、明日から再オープンされるそうです!
利用料金も改められ、入浴が500円、岩盤浴が300円の合計800円だってんだから驚き!食事もランチが500円~あるそうで、現在一人勝ち状態の喜多の湯との生き残りを賭けた戦いがまた激しくなりそうです。

最初は混みすぎてやばそうだから落ち着いてきた頃にこちらもまたレポしますね。期待!



・住所 岐阜県可児市土田大脇4800-1
・TEL 0574-26-1187
・営業時間 9:00~25:00
・HP http://www.spa-yunohana.com/



湯処 美濃里

・住所 岐阜県羽島郡岐南町下印食2-60-1
・TEL 058-275-2614
・営業時間 9:00~25:00(土日祝は7:00~営業)
・定休日 偶数月の第2火曜日
・駐車場 あり
・URL http://yudocoro-minori.com/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大垣市】グランスィエル -移転しました-

2011年03月08日 | 閉店、移転したお店
移転先
大垣市和合本町1丁目575番地




大垣城の近くにある製菓・製パン材料の専門店です。



所狭しと倉庫のように無造作に積み上げられた材料の数々にテンションが上がる人も多いはず。

ネットで何でも手に入る時代ですが、送料を考えるとクオカのようなネットショップよりもこーいう店で買ったほうが安い場合も多いんですよね。


初期のカンパーニュ クープ難しい

何を隠そう、最近パンを焼くのが趣味(カンパーニュしか焼かね)なんですが、バネットやらパンこね台やらすべての道具をグランスィエルさんで揃えたものを使ってるんです。ちょっと割高だったかもしれないけど、自分の目で見て選べたので満足。


最近のカンパーニュ だいぶ開くようになりました。粉付けすぎだな
 
どちらかと言うと製菓材料の方が充実していて製パン用の粉なんかはちょっと弱いかな。下手したらカルディなんかと変わらないかも。でも、フィリング類は充実しているからちょっと欲しい時なんかは重宝します。

趣味の方には有名な店でしょうが、これから始めようと思っている方や近くで材料屋を探している方に需要があるかなっと思って記事にしてみました。コメント欄を情報交換用に活用してもらえれば本望です。
って言うか、その情報狙いです(*´ェ`*)



・住所 岐阜県大垣市新町1-7
・TEL 0584-82-1133
・営業時間 9:00~19:00
・定休日 日曜
・駐車場 あり
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本巣市】中國口福食坊 花杏(かきょう) -閉店しました-

2011年03月07日 | 閉店、移転したお店
※現在はチャイニーズダイニング胡食として営業されています。記事はコチラ↓
【本巣市】チャイニーズダイニング 胡食(こくう)




モレラ岐阜から南へ少し。油分の少ないあっさりとした料理の数々が女性にも人気な中華料理店です。



カウンター席は無く、テーブル席と座敷席のみの店内は、思わずくつろいでしまう家庭的な雰囲気。女性店員さんの親しみのわく接客も好印象でした。



メニューは豊富で、無糖天津飯などいかにも体に優しそうなオリジナル料理にも惹かれますが、デザート付きの値打ちなセットメニューの誘惑に負け定番のラーチャセットを注文。


チャーハンセット 700円(チャーハン、ミニラーメン、杏仁豆腐)


油のほとんど浮かないヘルシーで優しいラーメンに癒され、



焼豚たっぷりのガッツリチャーハンに満足したところでの、



本格的な手づくり杏仁豆腐!
完璧ですね。一回でファンになっちゃいました。

以前コメント欄で教えていただいた麻婆豆腐も気になるし、上でも書いた無糖天津飯も気になるし、この店の出すつけ麺にも興味があるし、まだまだ当分通うことになりそうですわ(*´ -`)



・住所 岐阜県本巣市早野130
・TEL 058-323-7202
・営業時間 11:30~14:30 17:00~23:00
・定休日 水曜定休
・駐車場 あり
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜市】COFFEE HOUSE Post (コーヒーハウス ポスト)

2011年03月06日 | モーニング


高富街道沿い、デニーズの交差点より少し北にある地元で人気の喫茶店です。今回はモーニングに利用しました。



『おはようございます!』

っと爽やかな挨拶で迎えてくれるのは2代目オーナー。引退された先代から引き継ぎ、ご夫婦で仲良く営まれています。



ドリンクメニューはいろいろありますが、注文を受けてから豆を挽くこだわりのコーヒーがやっぱり一押しかな!


ホットコーヒー 400円
モーニング付き(タマゴサンド&ハムサンド)


酸味抑えめの飲みやすいコーヒーにはファンも多いそうです。



ふわふわ食パンに半熟たまごのタップリと入ったサンドイッチも絶品!

量より質を求める方にぴったりな美味しいモーニングでした。



・住所 岐阜県岐阜市福光東2-14-2
・TEL
・営業時間 8:00~18:00
・定休日 木曜日
・駐車場 あり
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜市】ナガラガワフレイバー 326カフェ

2011年03月01日 | カフェ、喫茶店


先週末は天気が良かったので久しぶりに川原町にあるナガラガワフレイバーへ。



テラス席には以前は無かったテントが設置されていました。



これなら夏の日差しも雨の日の観光客にも安心ですね。駐車場も増え、慢性的に駐車場不足な金華山方面への観光の拠点としてちょうどいいんじゃないでしょうか。



メニューは前回同様、コーヒー一杯280円からと良心価格。



ガラスケースにあったスイーツ類は無くなり、お隣りの甘の香り 326 di piuでのみの販売になったようです。



でも、別腹の限界を超えていたから今回は断念。


本日のコーヒー 280円  カフェオレ 330円

酸味の強いコーヒーはケーキと共に味わえば最高だったろうなぁ( ´¬`)
次回こそは…。



あっ、ここワンちゃんもOKです!


前回記事
【岐阜市】風の香り 326カフェ


・住所 岐阜県岐阜市玉井町12-1
・TEL 058-263-3326
・営業時間 10:00~19:00
・定休日 火曜(雨の日は休み)
・駐車場 あり
・URL http://www.n-flavor.net/




この後ちょっと足を伸ばして梅林公園へ。



今週末の梅まつりを前に、すでに見ごろを迎えた花もいっぱい。



今週末もまた行こうかなぁ。



癒されました(*´ -`)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする