チェーン店の写真が溜まってきたからまとめてアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/eb0e94cc7e9de12b746b39e47e60c58b.jpg)
言わずと知れた東海地方を代表する喫茶チェーン店 コメダ珈琲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/1c59563f447e71d8e29e64db6022158e.jpg)
コメダと言ったら名古屋めしとしても必ず名前の上がるシロノワールですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/0fba906eef91724a69ca6732c2b70808.jpg)
シロノワール 590円 たっぷりアイスコーヒー 480円
熱々デニッシュにつめた~いソフトクリームの組み合わせは反則ですわ!コメダへ来たら必ず食べちゃうって人も多いでしょう。僕もです(*´ェ`*)
樽型のでかでかカップにたっぷり入ったアイスコーヒーも嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/6e0dcc293bc237c8adde1e062b0849cc.jpg)
昔ながらのベロア生地のソファーも座り心地が良く、ついつい長居しちゃいました。
おしゃれなカフェもいいけれど、居心地の良さに特化したコメダのような喫茶店もまたいいもんです。
・住所 岐阜県岐阜市六条江東3-1-31
・TEL 058-277-5580
・営業時間 7:00~23:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
・URL http://www.komeda.co.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/eb0e94cc7e9de12b746b39e47e60c58b.jpg)
言わずと知れた東海地方を代表する喫茶チェーン店 コメダ珈琲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/1c59563f447e71d8e29e64db6022158e.jpg)
コメダと言ったら名古屋めしとしても必ず名前の上がるシロノワールですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/0fba906eef91724a69ca6732c2b70808.jpg)
シロノワール 590円 たっぷりアイスコーヒー 480円
熱々デニッシュにつめた~いソフトクリームの組み合わせは反則ですわ!コメダへ来たら必ず食べちゃうって人も多いでしょう。僕もです(*´ェ`*)
樽型のでかでかカップにたっぷり入ったアイスコーヒーも嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/6e0dcc293bc237c8adde1e062b0849cc.jpg)
昔ながらのベロア生地のソファーも座り心地が良く、ついつい長居しちゃいました。
おしゃれなカフェもいいけれど、居心地の良さに特化したコメダのような喫茶店もまたいいもんです。
・住所 岐阜県岐阜市六条江東3-1-31
・TEL 058-277-5580
・営業時間 7:00~23:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
・URL http://www.komeda.co.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/eb9cbc2c9e969aa0544d41dc4571d792.jpg)
大垣でカレーと言えばマサラマスターが有名ですが、21号沿いに2店舗目となる福田店をオープンしていたとは知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/dc5ee3d94428526a0f598ed1ba0d6201.jpg)
店内はしっかりインドネパールテイストに改装され、元が古い喫茶店だったとはとても思えません。
駐車場がわかりにくく店内も狭い船町店より、立地も含めて、利用しやすさではこちらに軍配が上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/078d5d090296342fa98ae2fb88e53a76.jpg)
ランチメニューは750円から。ナンorライス&サラダ付きで定番カレーがいろいろ揃っています。
ベリーマイルドからエクストラホットまで、辛いのが苦手な方から激辛好きな方まで、好みで自由に辛さが選べるサービスが嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/826aa4e91f759f84e7491cf48cc43d10.jpg)
日替わりランチ(ダルチキンカレー) 1000円
選んだのは日替わりランチ。他のランチよりは少し高めですが、豆入りのカレーに目がないんです(*´ェ`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/68fa3c8f500d84c3481d4a1068d0c0ac.jpg)
ダルチキン(ネパールの豆とチキンのカレー)
柔らかくとろっと煮込まれたレンズ豆・チキンと、各種様々複雑に折り重なったスパイスが生み出す深い味わいはまさにマサラ(混合香辛料)マスター!意外な脇役ネギとトマトもいいアクセントになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/f873e75797e12c853474ac6913f46d35.jpg)
インド料理屋定番の人参ドレッシングのサラダ。さっぱりしてて夏向けですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/ee04c1a191c46d3a822f76f258e1fabe.jpg)
マサラマスターと言えば忘れてならないのがナンのでかさ!テーブルから垂れ下がらないと置けないナンなんて他所では見たことないですわw
本店で食べた時より、表面の油が多くもっちり感にも少し欠ける気はしますが、これだけのインパクトを与えてくれる料理はそうないですから良しとしましょう。ほんのり甘く美味しいナンでした。
味なら船町店。利用しやすさとインパクトなら福田店。大垣での本格インドカレーはマサラマスターさんに決まりですわ!
・住所 岐阜県大垣市福田町342-4
・TEL 0584-91-3936
・営業時間 11:00~15:00 17:30~23:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/fca502cd820ff5d473c6395f2cd81248.jpg)
岐阜県と愛知県を中心に約60店舗。県下最大の規模を誇る江戸前寿司チェーン店 ぎふ初寿司。
回らない寿司屋ながら、回転寿司並のリーズナブルな価格で職人技を楽しめる寿司屋として人気ですが、出前もやっているのって意外と知られてないんじゃないでしょうか。
今回紹介の金華橋店で言えば、うちの実家の雄総を通り過ぎて中川原まで配達しているそうですから、半径5キロぐらいまでが範囲なのかな?店の混雑状況に応じて配達時間は多少前後しますが、わざわざ取りに行く手間や店先で待たされる時間的なロスを考えたら、回転寿司屋の持ち帰りより金額次第では出前の方が絶対良いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/acc85039ccff6fa7711922ec2e4fa14c.jpg)
中とろといくらの海鮮盛り 一人前1380円(写真は3人前)
(中とろ、いくら、マグロ、真鯛、ほたて、とろサーモン、イカ、はまち、エビ、玉子)
で、肝心の金額ですが、徳兵衛などの大手チェーンの持ち帰り寿司とほとんど変わりはありません。下手したら安いぐらいかも。味に関しては当然比べるまでも無く…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/4e734a9530ffee7554bc8341a56e5dd1.jpg)
待ち時間を省ける上に味も良いとくれば頼まない手はありませんよね。
お盆には寿司でもとお考えの方、初寿司さんの出前がオススメですよ!
関連記事
【岐阜市】ぎふ 初寿司 (出前)
【岐阜市】ぎふ 初寿司 金華橋店
【岐阜市】ぎふ 初寿司 金華橋店(ランチ)
・住所 岐阜県岐阜市栄新町2-48
・TEL 058-232-1103
・営業時間 12:00~14:00 17:00~22:30
・定休日 無休
・駐車場 あり
・URL http://www.hatsuzushi.com/
※現在はパンのみの販売。スイーツ類は2号店へどうぞ
【岐阜市】cafe&panini BARAKA(バラカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/a87f981cbe88a8de63a2010f7e11fdab.jpg)
岐阜環状線、なか卵の交差点を西へ入りサムソン&デリラの信号を右折すると見えてくる北欧テイストの建物。今年の6月にオープンしたばかりの洋菓子とパンのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/ae138959e4e06e7559f9af070010d907.jpg)
外観同様、青がイメージカラーなのかな?タイル張りのカウンターがなんともおしゃれですね。
住居兼店舗になっていて店舗部分は一階のみ。感じの良いご夫婦が2人で営まれるアットホームなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/625ec82db48ae3b9da1c24fafa661569.jpg)
ケーキ担当はご主人。数々の飲食店の立ち上げにも関わった経歴の持ち主で、大垣のヌーヴさんでの勉強を経て夢だったお店を持たれたんだそうです。
まだ数こそ少ないものの、ガラスケースを彩るご主人の想いの詰まったケーキ達はどれもとても美味しそう。価格も120円からと非常にリーズナブルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/d4192dfbd2ba71307a700ed90776d16f.jpg)
パンの担当は奥さん。パン一筋でこられた職人さんです。
こちらも種類は少ないですが、食パン・ハード系・菓子パンなど、見るからに美味しそうな商品が並べられています。ケーキもパンも惹かれる商品が多すぎて、ついつい買い過ぎちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/2d26f58c5fbcba52f5ecc352d6504419.jpg)
ゼリー(コーヒー、ぶどう、オレンジ、グレープフルーツ) 各126円
ご主人のオススメはゼリー。洋菓子屋さんでゼリーって意外と珍しいですよね。
120円という求めやすい価格にもかかわらず、果実感たっぷりでジューシーな味わいはオススメされるだけあります。彩りも鮮やかでおつかいものにも喜ばれるんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/18b06cd1be361484eabcd564a90b317f.jpg)
タルト 420円
いちごとブルーベリーのたっぷり乗ったちょっと贅沢なタルトです。一口食べれば、素材に拘り丁寧に造られた様が伝わってきます。
小さめの可愛らしい見た目と、しっかりと感じられる甘みは、まさに修行先のヌーヴさんを思わせる美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ce/7560e1b6113347de60ce5fdb751b185f.jpg)
レーズン食パン 389円 クリームパン 84円
奥さんオススメは食パンだそうです。フィリング入りのパンはカットした瞬間広がる芳醇な香りがたまりませんね。少しパサつきは気になりますが十分許容範囲。酸味と甘味のバランスが絶妙なレーズンが生地の旨さを引き立てる美味しいパンでした。次回はノーマルの食パン(250円)も試してみよう。
クリームパンはご主人と奥さんの合作かな?たっぷりのバニラビーンズで香り良く濃厚な仕上がりのカスタードクリームが秀逸!ねっとりと舌に絡み付く食感もたまりません!これで84円とは驚きです。バラカさんで購入に迷ったら、カスタードクリームを使用した商品を買っておけば間違いないですわ。
近所へのビラ配り以外は本格的な宣伝はされていないそうなのでまだまだ認知度は低く、場所的に少し奥に入ったところにあるまさに隠れ家的な洋菓子店。この先どう変化していくのか、長い目で見守り続けて行きたい良店でした。
関連記事
【岐阜市】Cake&Gateau BARAKA(バラカ) 2回目
・住所 岐阜県岐阜市萱場南1-8-6
・TEL 058-227-7196
・定休日 月曜日、第三日曜日
・営業時間 9:30~
・駐車場 あり(駐車場が一杯の場合は店舗西側への路駐もOKだそうです。)
【岐阜市】cafe&panini BARAKA(バラカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/a87f981cbe88a8de63a2010f7e11fdab.jpg)
岐阜環状線、なか卵の交差点を西へ入りサムソン&デリラの信号を右折すると見えてくる北欧テイストの建物。今年の6月にオープンしたばかりの洋菓子とパンのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/ae138959e4e06e7559f9af070010d907.jpg)
外観同様、青がイメージカラーなのかな?タイル張りのカウンターがなんともおしゃれですね。
住居兼店舗になっていて店舗部分は一階のみ。感じの良いご夫婦が2人で営まれるアットホームなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/625ec82db48ae3b9da1c24fafa661569.jpg)
ケーキ担当はご主人。数々の飲食店の立ち上げにも関わった経歴の持ち主で、大垣のヌーヴさんでの勉強を経て夢だったお店を持たれたんだそうです。
まだ数こそ少ないものの、ガラスケースを彩るご主人の想いの詰まったケーキ達はどれもとても美味しそう。価格も120円からと非常にリーズナブルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/d4192dfbd2ba71307a700ed90776d16f.jpg)
パンの担当は奥さん。パン一筋でこられた職人さんです。
こちらも種類は少ないですが、食パン・ハード系・菓子パンなど、見るからに美味しそうな商品が並べられています。ケーキもパンも惹かれる商品が多すぎて、ついつい買い過ぎちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/2d26f58c5fbcba52f5ecc352d6504419.jpg)
ゼリー(コーヒー、ぶどう、オレンジ、グレープフルーツ) 各126円
ご主人のオススメはゼリー。洋菓子屋さんでゼリーって意外と珍しいですよね。
120円という求めやすい価格にもかかわらず、果実感たっぷりでジューシーな味わいはオススメされるだけあります。彩りも鮮やかでおつかいものにも喜ばれるんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/18b06cd1be361484eabcd564a90b317f.jpg)
タルト 420円
いちごとブルーベリーのたっぷり乗ったちょっと贅沢なタルトです。一口食べれば、素材に拘り丁寧に造られた様が伝わってきます。
小さめの可愛らしい見た目と、しっかりと感じられる甘みは、まさに修行先のヌーヴさんを思わせる美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ce/7560e1b6113347de60ce5fdb751b185f.jpg)
レーズン食パン 389円 クリームパン 84円
奥さんオススメは食パンだそうです。フィリング入りのパンはカットした瞬間広がる芳醇な香りがたまりませんね。少しパサつきは気になりますが十分許容範囲。酸味と甘味のバランスが絶妙なレーズンが生地の旨さを引き立てる美味しいパンでした。次回はノーマルの食パン(250円)も試してみよう。
クリームパンはご主人と奥さんの合作かな?たっぷりのバニラビーンズで香り良く濃厚な仕上がりのカスタードクリームが秀逸!ねっとりと舌に絡み付く食感もたまりません!これで84円とは驚きです。バラカさんで購入に迷ったら、カスタードクリームを使用した商品を買っておけば間違いないですわ。
近所へのビラ配り以外は本格的な宣伝はされていないそうなのでまだまだ認知度は低く、場所的に少し奥に入ったところにあるまさに隠れ家的な洋菓子店。この先どう変化していくのか、長い目で見守り続けて行きたい良店でした。
関連記事
【岐阜市】Cake&Gateau BARAKA(バラカ) 2回目
・住所 岐阜県岐阜市萱場南1-8-6
・TEL 058-227-7196
・定休日 月曜日、第三日曜日
・営業時間 9:30~
・駐車場 あり(駐車場が一杯の場合は店舗西側への路駐もOKだそうです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/291951b163b2a96cae2a241928113e65.jpg)
瀬戸市の窯元マルミツ陶器の直営店スタジオM。
本来は業者向けのショールームのようですが一般客の利用もOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9f/c0d9ab4d21b13deed871e900d576f76d.jpg)
雑貨屋でもたまに見かけるので、食器好きな方にはおなじみのブランドかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/5fce69b7b4c65d622bd216ac689c90d7.jpg)
雑貨屋好きな方にはこの雰囲気もたまらないんじゃないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/41/765b3b216760646c3a1c62f55c91c94c.jpg)
雑貨店や飲食店のプロデュースもされているのでこーいった空間の演出はお手の物。
ナチュラル系のカフェのような居心地の良さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/f60ef13cab35471798486d965c8bbd10.jpg)
置いてある器もスッと手に馴染むような暖かみのある質感・色使いのものが多い。
必ず人の手が加わるという作業工程に、この柔らかな風合いを生み出す秘密があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/13/ae1c11042b68bc59a13c1370fbfb90a6.jpg)
中には作家さんに委託して作られた品も。
多治見の茶碗祭りや土岐の美濃焼き祭りでもおなじみのクラフト石川さんの作品もありました。
作家物は金額が張るのでなかなか手が出ませんが、それ以外の品は意外とリーズナブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/9524869ace658f678ddd92ff2aaee839.jpg)
粉引削切立てカップ 997円
探していた焼酎用カップも1000円以下で購入できました。
雑貨屋好き、食器好きな方にはテンション上がりっぱなしな店だと思います。
気になる方はぜひ!
・住所 愛知県瀬戸市弁天町207番地
・TEL 0561-82-1010
・営業時間 9:00~18:00
・定休日
・駐車場 あり
追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/e1adc28fe742b93fb6ca80428364a2d6.jpg)
道の駅しなのに併設された品野陶磁器センターではスタジオMさんのアウトレット品を購入することも出来ます。この窯元、かなり厳しく製品チェックをされているそうで、「これがアウトレット?」と驚くような品が更に驚く激安価格で購入できます。僕が買ってきた急須セットなんて、店で見た価格から8割ぐらい引いてありましたからね…。
スタジオMさんへ行かれる場合はこちらも合わせての利用がオススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/8d106f1d990d284520fc8936bdf5a4c0.jpg)
国道417号沿い、養老線・揖斐駅の近くにある中華料理屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/c5674d5fdcd8d8be09c8175ef9b32fd4.jpg)
野菜たっぷりボリューム満点のもやしラーメンが人気だと聞いてずっと気になっていたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/522729d8aa5f5c03b3b59b47cfaa14fb.jpg)
ちょうど昼時に近くを通りかかったのでランチに寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/b4c3b5745911edffb8e79aa13fc97f40.jpg)
でもね、店へ入るまではもやしラーメン以外を頼む気なんてまったくなかったんですが、やっぱセットメニューってステキやん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/76b861be0eb207ee28a4dcbbc057ef89.jpg)
天津飯セット 800円
気がつけば運ばれて来る品はいつもと同じ天津飯セット/(^o^)\ナンテコッタイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ff/73d13184e53351171d979e97592032b0.jpg)
これがシンプルだがなかなか美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/37d9b77044fedf7eacde47c60db3e821.jpg)
この店なら何を頼んでもハズレは無さそうな感じです。
次回こそもやしラーメン食べてこよ(*´ -`)
・住所 岐阜県揖斐郡揖斐川町脛永429-3
・TEL 0585-22-3118
・営業時間 11:00~14:00 17:00~21:30
・定休日 月曜日、第3火曜日 月曜祝日の場合は火曜日
・駐車場 あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/c6b753411e67e26b289578d3e564463e.jpg)
インテリアショップが経営するおしゃれな内装と美味しい料理が人気のバムズカフェ。
今回はランチに利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/a60be528c7aea9458f875891a93be6b8.jpg)
目の前には緑豊かな長良公園、その奥には金華山を望む最高の癒しスポットとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/8e6a5b26cf38d10d6f04eb614d632a8b.jpg)
あまり知られていませんがテラス席は犬連れでもOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/39f0ccc288dab5282852b71fdb296e72.jpg)
屋根&パラソルで陽射しも気にならず、サーキュレーターの用意もあるので夏場でも意外と快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/b97626e91ccb62a1c4e09a6e1e6ab3b3.jpg)
とは言っても、まぁそれなりには暑いですから、ランチには体を冷やしてくれそうな夏限定の冷製パスタランチを注文しました。
フレッシュトマトとバジルの冷製パスタランチ 1000円
(サラダ、パン、デザート、ドリンク付き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cf/823388f73b1d3a4219de53649ca4ed60.jpg)
グリーンサラダ、丸パン、ドリンク
シャキシャキ野菜たっぷりのサラダはオリーブオイルで。
自家製?の丸パンはふんわり食感がなかなか美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/1b5706298e0c8d3aa3c368244cacd80d.jpg)
フレッシュトマトとバジルの冷製パスタ
運ばれて来た瞬間から漂うバジルの香りが食欲をかきたてます。定番のバジル+フレッシュトマト+フェデリーニの組み合わせに、カリカリベーコンがコクとアクセントを加え、アッサリしすぎず、でもサッパリと美味しくいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/ef45e9f29bede87b49f2f1746bbbf05f.jpg)
デザート(メロンのショートケーキ、チョコアイス、フルーツ)
想像以上にちゃんとしたデザートにも大満足。この内容で1000円ならコスパ的にも文句なしですわ!
この夏、またお世話になりそうな予感です(*´ -`)
・住所 岐阜県岐阜市長良井田50
・TEL 058-294-8081
・営業時間 10:00~19:00
・定休日 水曜
・駐車場 あり
・URL http://www.bhm-s.com/