先日組合の旅行で 奈良の薬師寺 に行きました。
観光客の多いのには 驚きでした。
さて ミニ真空管6RR27シリーズですが
純粋に単球だけのアンプ
6RR27-2号単球 第16号アンプ
パラシングル回路にて
6RR27-3号パラシングル 第17号機アンプ
ミニアンプを製作すると見栄えの良いアンプが製作したくなります。
秋は雑用が多くて中々ブログの更新が出来ません のんびりと
更新しますので 気長にお待ち下さい
先日組合の旅行で 奈良の薬師寺 に行きました。
観光客の多いのには 驚きでした。
さて ミニ真空管6RR27シリーズですが
純粋に単球だけのアンプ
6RR27-2号単球 第16号アンプ
パラシングル回路にて
6RR27-3号パラシングル 第17号機アンプ
ミニアンプを製作すると見栄えの良いアンプが製作したくなります。
秋は雑用が多くて中々ブログの更新が出来ません のんびりと
更新しますので 気長にお待ち下さい
ある日 行き着けの無線機シヨップの倉庫の立ち退きが有り
新品やら中古の真空管が2000本ほどありますが
引き取ってくださいとの お話 ほとんどがテレビ球ですが
そんなに沢山もらっても 困るかもです。
そのお店のお爺さんが昔、地元のNhkの機材の修理をしていたとか
ほとんどはまだ十分使用可能との事
1000本ほど 手作りアンプの会に送り処分していただく
その中にフレームグリッドの6RR27と言う真空管が50本ほど
調べるとオーディオ向きの球で WE404Aと同じ規格です
フレームグリッドの双3極管2C51でドライブ
第15号機 6RR27-1
ミニアンプは部品の配置と配線の手順の勉強です
本当に ハンダ鏝が入らなくなります
左が6RR27 右が2C51 ミニサイズのMT管です。
出力は小さいですが 音は良いですぞ。