東北大地震の被害には 言葉も有りません
復旧には時間が掛かると思われますが 私に今出来る事は
必要 至急で無い限り ガソリンの節約をする事から始めたいと思います。
頑張ろう 日本
クルミ入りのパンの要望が有り製作する事に
色々研究しまして 黒糖入り クルミとレーズンパンに決定
二次醗酵も順調です、色付けに今回モラセス(液体の黒砂糖)
最強力粉と強力粉を半分づつ使用 釜伸びの良いパンです。
じっくり焼いて 香ばしい香りです、
玉子やバターも入りとても リッチな食パンです。
もう少しレーズンを増やしても良かった 自己評価95点
続けて ライ麦20%入りの直焼きライレーズンブレッド
籐かごに入れて二次醗酵
籐かごに生地が引っ付き 取り出すのに苦労しました、
じっくりと焼きこみ 良い感じに焼けました
惜しむらくは 籐かごの模様が出せるはずが 二次醗酵で
蒸気が多く 生地が かごに付き うまく取り出せなかったのが原因
味はライ麦の香ばしさとラムレーズンの甘さも有り好評でした。
あと少し工夫をすれば 完璧ですね 自己評価 80点
モラセス効果で一層美味しく出来上がってますね。
そっか~、モラセスあるけど使ったことが無い。
藤かご、私も失敗したことがありますよ。
これでもかっ!!ってくらい、ペッパー缶に小麦粉を入れ振ったら成功しました。
昨日の夜、『第四次緊急援助隊』の一員として次男が宮城県に向かいました。
ちょっと複雑な思いのある母ですが、『仕事、任務、頑張って来ます』と出掛ける次男に笑顔で手を振りました。
Kuroさんのパン製作も堂に入ってきましたね。ライ麦入りレーズンパンもとても美味しそうです。もう、そろそろパン屋さんの開店準備も必要かも?
黒糖レーズンパン 大変好評でした モラセスは 綺麗な色が付きますね 黒砂糖だけでは色付きは有りません、液体で使いやすいです。
私が参考にしているレシピは eーパン工房ですので一度検索してみて下さい。
籐カゴの件 次回はたっぷりとライ麦粉を振ってみます。
次男さん 危険な作業ですが 復興に頑張って下さい。
成田での 震災大変でしたね 日本はこれから不景気に突入する感じです。
パン製作は少し進歩しました、基本は生地の温度管理を正確に出来るかが 問題でした、醗酵器のおかげで失敗は無くなりましたよ。
パン屋さんは 無理ですが 負けないパンは出来ます 黒糖レーズンパンは 大変好評でした、
色々なパンを製作しますので また遊びに来て下さい。