フランスの田舎パン カンパーニュ
前日にパン種を製作して 準備完了
はたして 私でも出来るのだろうか?? 心配しても始まりません 実行有るのみ。
春を告げます 2番バッターの スハマソウ
ライ麦 レーズン入り カンパーニュ
バヌトンにライ麦粉をたっぷりと振り スチームアイロンで蒸気吹き
焼き上がりは如何に
少し蒸気が不足したのだろうか クープが綺麗に出ませんね??
焼き上げ温度も少し高いみたいです。
気泡は大分出てきました、あと少しが難しいようです。
フランス田舎パン カンパーニュ 自己評価 85点
醗酵時間が長いので、おまけで ハードトーストと
またまた要望のありました クルミandレーズンパンも同時製作
分刻みのスケジュールで 3品を製作 忙しいパン製作でした。
クルミandレーズンパンは 慣れましたね、ハードトーストは
もう少し焼きこみば良かったです
キッチンタイマーを2個セットして とても大変なパン製作でした。
パン用小麦粉も 随分品切れが増えていますが 有る粉で製作すしかありませんね。
来週はベーコンを製作しなくては パンはこれだけ有れば休めますね。
色んなアイテム、手法があるんですね!!
クルミandレーズンパン
ハードトーストパン
"お姿" "断面" 共に綺麗
クープ・・
私、上手くは出来ませんけど、ナイフを斜め気味に入刀するといいとパン教室の先生は言ってましたね。
窯パンパーティ開けますね
皆さんに味わっていただきましょう、是非
窯では・・・どうなのかなぁ~
窯パン 妻も感心しています、上手になりましたよ。
石窯の蒸気発生は 窯の体積が大きいので 逆に難しいです。
小石も入れて実験しましたが 窯の温度が高くなり 途中で小石が割れてバンバンと中で弾けます
色々と実験していますが なかなか成功しません。
焼く前に高温の蒸気をパンに吹きつける方法も有るので試してみました、
窯を密閉状態で大量の蒸気を発生させるのが一番良いのですが パンに煤が付着するので問題に成ります。
ボールと言う手もあるのですね やってみます。
クープは右45度に傾けて 皮を削ぐように入れるのですが 生地の状態とうまく合わないと綺麗に出ないみたいです。
その内には 成功すると思い 色々と実験しています。