ご近所の カワセミ嬢
我が家の裏に時々遊びに来ます翡翠です
カメラをセットしていましたら向こうから目の前に現れました
初めて撮影しました 1枚です。
午後から時間が空きましたので 先日のリベンジ
ピザ と ロールパンを製作してみました
カレーピザ と トマトピザ
ピザを焼いたあとで ロールパンを焼く予定にしていました
ピザ260℃では少しきびしい温度でしたカリカリに仕上がりません
ロールパン焼き上げ温度200℃まで30分で下げなければなりません
ロールパンの生地二次醗酵10分超過
で焼き上がりは
ロールパンの様なパンの出来上がり
またまた撃沈
女の子って、どうして解るんですか?
不思議~、そして色々と物知りなkuroさん、尊敬ですね!!
うちの"どでか窯"、200~250℃くらいでピザ焼く事もあります。
温度が低いと思ったら、生地のみ焼いてから具材を乗せ焼く方法はどうでしょうか?
邪道でしょうか?
私は具材を乗せたまま焼くと、生焼け?が気になります。
生地のうえにオリーブオイルを塗りトマトソースなどベースを広げて一度焼きます。
多分300度近い温度を保っているのなら一度に焼けるとは思いますが、よく上の具材が焦げるのがどうも気に入らないのです。
其々、自分の好みに少しでも近づけようと理想を追求して?頑張るんですよね~。
kuroさんの理想は"奥様"に合格点を貰う事かしらん?
ロールパン・・
撃沈でしょうか?お味は宜しかったんじゃないですか?
kuroさんの味では無かった?のかな・・・
窯燃焼部が別にあるので、温度を下げたり湿度調整なら"霧吹き"はどうですか?
オーブン内に霧を吹く場合や、生地そのものに霧を吹くこともありますよね・・
当家では窯遊びは一日がかり・・
確かに色々と遊ぶ時、特にパンは発酵など時間を計算、温度を考えながらの奮闘です。
しかし、この記事を読んだ瞬間、"くふふふっ"と声が出ました。
人様の"撃沈~"を見て笑うとは意地が悪いですが、自分も"撃沈"するたび奮い立つというか"何が原因だろう"と考えるのが楽しかったりね・・。
長々と書き綴り失礼しましたが、どーだ
カワセミの雌雄の見分けは後日写真で説明します。
ピザやパン は私の頭の中に味や形に関して理想とする物が有ります、
でも パン作りの基礎が有りませんので 書籍を買って 実践しても失敗するのは 仕方有りません 経験しないと上手に成らないでは と思っています。
これから週末はパン作りに 頑張りますよ。
その内に 自慢の一品も出来るのでは??