朝四時半に起き「こそこそ山行き」の用意をし
一か月前に「貝月山」からみえ、雪をまとっていた凛々しい山
そ~う
向かったのは「大日ヶ岳」
このなだらかそうに見えるお山

今回は「ダイナランド」スキ-場から直登

さあ登山開始
最初は花々に出迎えられ
「あざみ」
「ゆきざさ」
ずっと急登を登り続け
大日岳国有林
なだらかな木立をぬけ
看板に導かれ
進むとまた急登
尾根を歩き
たまにひんやりした空気が
倒木を乗り越え下り
また急登
そして
この道を行っけば~
頂上
「にっこうきすげ」が出迎えてくれる
周りの山々の案内図

やまっぷ

「大日ヶ岳」に登るル-トは「ひるがの高原ル-ト」「ウイングヒルズ白鳥ル-ト」「ダイナランドル-ト」の三ル-ト
「ダイナランドル-ト」が最短ル-ト。かなり急登続きで登り
下りはその分「楽」でした
一時にはお山を下りてこれたので・・・
「ダイナランドのゆり園」へ
小腹をみたし
さあ~リフトに乗って
ゆりの観賞タイム
赤色のゆり
オレンジ
し~ろ
つぼみがでかい
ゆりりと撮影する足元が

堪能したら「湯の平温泉」
へ
こんな地図が貼られてたので
しるし付けてみました
ふあ~心地よい疲れがたまらん

一か月前に「貝月山」からみえ、雪をまとっていた凛々しい山


向かったのは「大日ヶ岳」




今回は「ダイナランド」スキ-場から直登


さあ登山開始







ずっと急登を登り続け




























やまっぷ


「大日ヶ岳」に登るル-トは「ひるがの高原ル-ト」「ウイングヒルズ白鳥ル-ト」「ダイナランドル-ト」の三ル-ト

「ダイナランドル-ト」が最短ル-ト。かなり急登続きで登り


一時にはお山を下りてこれたので・・・
「ダイナランドのゆり園」へ







赤色のゆり










堪能したら「湯の平温泉」


こんな地図が貼られてたので



ふあ~心地よい疲れがたまらん

今日は「池田山」に挑戦
「茶畑」
がある
さあ~登るぞ
ちなみに「駐車場」

気分を盛り上げてくれる「花」
整備されてる登山道
さあ~動物と一緒を共有
歩幅の合うことのない「階段」
鹿に遭遇
標識
距離が変わらない
木の障害物
まだかな~
道路を横切る
まだ歩く
まだ
う~・・飛んでみた
頂上といいたいが・・
沙羅双樹{夏椿}が回り一面
トリカブト
「池田の森」で六合
まだ歩く
尾根歩き
はあ~やっと
「三角点」
ザックをデポして
この1200万の建造物に登る
「眺望なし」

べにおのささやき
{こんな建造物建てるより回りの木を伐採してくれればいいのに}
べにたのつぶやき
{1200万の無駄な建造物・・眺望なしか。}
さておき「腹がすいた」ので「森の駅」
にて「じねんじょごはん」
「山ふき」
もお買い上げ。おばちゃん商売上手なわりに釣銭余分にくれるわ・・・食べた合計減らしてくれるわ・・・。「おかめ」さん
間違った「おちゃめ」さん
ここで「じねんじょ」作ってる

さて下りるぞ~
「六合目」の「パラグライダ~」に吸い寄せられ
順番に飛んでいく
さあ「最後の一機」
風をまちます
呼吸を整えてとびたちます
離陸した~
ゆうが~

今日の

今日は「東屋」と「頂上」でいろんな人と雑談をした
そして今日で
ちょうど「山登り」一年経過
ぼちぼち「山登り」していきやしょう
べにたさん
さ~「温泉」で汗を流しに行きますか
「湯華の里」
この額す~てき
待合
眺望「池田山」よりば・つ・ぐ・ん

あれ
おかしくないか

「茶畑」


さあ~登るぞ




気分を盛り上げてくれる「花」














































べにおのささやき

べにたのつぶやき

さておき「腹がすいた」ので「森の駅」







ここで「じねんじょ」作ってる


さて下りるぞ~

「六合目」の「パラグライダ~」に吸い寄せられ


さあ「最後の一機」









今日の


今日は「東屋」と「頂上」でいろんな人と雑談をした



ぼちぼち「山登り」していきやしょう


さ~「温泉」で汗を流しに行きますか

「湯華の里」







あれ

