11月は調整月。仕事もリフレッシュも
京都紅葉🍁今回はずいぶん前には訪れたことがある「大原」。パソコン教室での習った事を駆使して日程表


これを作ったが為に、他の寺社が見頃だと言うのに

失敗


ガーン。他見頃。京都駅に戻って来て確信。
朝昨日の雨が嘘のよう🎵
大原のバス亭には「まったく

」並んでおらず、しかも座って行ける。市バス17。この段階で気づけ❗
各バス亭で人を乗せるも余裕。まぁ、お供の1人の寸劇が始まっていた❗から。寸劇なんて素敵な言葉。金子ナイス
大原一時間弱で到着

まず「三千院」

人が切れるなんて…。こんな紅葉スポットある
三千院に来る道すがら

所々紅葉🍁

はしてるものの

感動を覚えるほどでもない❗それよりも漬物

に目が行く❗
これからは、散り際紅葉として観賞を楽しむことに切り替える
三千院入ってすぐ、かろうじて残っている

そういうとこは人が群がっていること、この上なし

蟻が砂糖に群がってる感…。
ここ


覚えてる❗このわらべ地蔵も

ここ


神社の前で、トイレの前。ビミョーな場所。なんだけど紅葉🍁。
お次は、ちょいと奥の「実光院」

不断桜が見頃とな。

まだじゃナイデスカ

べにおの目がおかしいのか?あなたの目がおかしいのか?柿が見頃の方が正直かと

切り取ってみると素敵❗
さらに奥の「宝泉院」の入口は見事に見えた

かろうじて赤紅葉が儚げにハラハラ
ここで一服

こちらの額縁

を観ながら。ここからは、紅葉があまりにも残念極まりないので、椿


南天

散り紅葉
散ってしまわれた紅葉

朱塗りの橋と紅葉🍁
今日のランチはたんば茶屋

の柴漬茶漬け定食

お腹は満たされた。が心は充たされず。
気を取り直して、「寂光院」

もの悲しいけど撮ってみた

まぁ🎵

こんなもんか

白い椿?
さぁ、街へ繰り出そう🎵
目指すは、四条河原町の「抹茶館」
ここは大行列。人気あるんだ🎵やっぱり行列は大事
小一時間並んで入店。これ、素敵
宇治抹茶のティラミス


これ人気

美味かなぁ。ちょうどよい。
甘いもので癒され、京都駅に戻ればもう真っ暗。京都タワーが

が綺麗。
そして、この時期は、クリスマスツリー🎄

の綺麗なこと。ジャーン
そして、そして、お初の「プロジェクションマッピング」

綺麗だったのに写真では伝わらない❗

人様の頭が映ってる
今回は学生時代の綺麗所三人組
と京都を回ってみた❗という言葉で締めくくる