書の紙がないと~…。昨日の時点で気が付き。今日の予定変更…。
4時に起きて。7時半には賀茂川散策
まぁ🎵ほとんどの人が朝のジョグ中。観光客なんていない。
下鴨神社へ、地図片手に向かう。
観光客はまばら。
パンパンして、御手洗池
を見て、高野川を散策…。
まだまだジョグ中の人ばかり。
さぁ、一乗寺界隈まで散策するぞ🎵
バスに乗ろうかとも思ったけど、歩きって楽しい。こんな薄い自販機
あったり。一乗寺下り松
宮本武蔵の決意の場所だったり。
一乗寺中谷
スイーツで有名だよ➰💮
そして、9時~拝観の詩仙堂
まぁ🎵人がいない。
ので、こんな遊びも出来てしまう❗
花だって🎵負けてませんよ。ホトトギス
酸芙蓉(朝は白、昼ピンク、夕赤と色が変わる様が酒に酔った人に、みえる)
露草?
まだ青紅葉
早朝の一時
の楽しいこと🎵
その後、八大神社
宮本武蔵ゆかりの地。神聖な雰囲気
そして山茶花
まだ時間があるので、狸山不動明王
にのんびりハイキング
降りて来て、圓光寺
桜が咲く頃に来てみたい。
やはり紅葉はまだまだ
竹林も
襖絵も魅力的❗
苔テラリウム
この中に凝縮されている世界…。
さぁ🎵べにたが勉強会終えて、「曼殊院」
にて待つ❗が道を間違って着かないじゃないか~。道すがら、シュウカイドウ
に、ツワブキ
曼殊院の紅葉
もまだまだ…。
一緒に曼殊院を散策して、銀閣寺の近くの「おめん」
にて🎵
薬味(大根、ししとう、ミョウガ、ネギ、カボチャ、)等を入れて麺を食べる。
その後、吉田山
を腹ごなしに登る。山頂に「茂庵」
があって、スイーツをと思ったが、並んでいて次回に持ち越し。
とこの時点で、実はこんな所でのんびりハイキングしてる場合じゃないことに気が付いていない~😱
今日は南座の耐震工事が終わり、祇園でお練り~😱あーやっちまった❗
その後も「緑寿庵清水」
にて金平糖
を物色し、三角デルタ
で石飛し、知恩寺
の駐車場🅿をお借りしたのでお参りし、大文字
を見ながら、青蓮院の飛び地である「将軍塚」
の紅葉
をば、ゆっくり堪能し…。ツワブキ
キレイだな🎵
今日のおつや🎵「鳩もち」
三宅八幡宮のおつや🎵
あー。祇園のお練り~😱見たかった❗
4時に起きて。7時半には賀茂川散策

下鴨神社へ、地図片手に向かう。

観光客はまばら。



さぁ、一乗寺界隈まで散策するぞ🎵
バスに乗ろうかとも思ったけど、歩きって楽しい。こんな薄い自販機


一乗寺中谷

そして、9時~拝観の詩仙堂








その後、八大神社



まだ時間があるので、狸山不動明王


降りて来て、圓光寺




襖絵も魅力的❗



さぁ🎵べにたが勉強会終えて、「曼殊院」



曼殊院の紅葉

一緒に曼殊院を散策して、銀閣寺の近くの「おめん」


その後、吉田山


とこの時点で、実はこんな所でのんびりハイキングしてる場合じゃないことに気が付いていない~😱
今日は南座の耐震工事が終わり、祇園でお練り~😱あーやっちまった❗
その後も「緑寿庵清水」








今日のおつや🎵「鳩もち」

あー。祇園のお練り~😱見たかった❗