皆様こんばんは。


今回はお待ちかねの故障ネタです!。
月曜日の朝、休みのためゴロゴロしていると電話がかかってきました。
ローザ、昨日帰りにヒーターが効かなくなり、朝エンジンかけると、すぐとまるとのことです。
燃料にエアが噛んでるようなかんじですね。
現地到着しまして、バッテリーケース前のステンレス板を外し、フィードポンプを押し込みます。


押し続けるとなんとかエンジンかかったままなので、どこか悪いようです。
写真の燃料フィルターに来ているゴムホースの付け根が燃料で湿っているのでここかな〜とは思いますが、短いホースで、上からも下からも手が入らず修理できませんでした。リフトアップしても配管を外さないとバンドがかからないかもしれませんね。
「で、いつから使う予定ですか。」と聞くと、「今日の14時出発です。」
400kmほど走るとのことで、私の64ローザで行ってもらうことにしました。66ローザはそのままレッカーでふそう入りし26日までに修理してもらって27日から使う予定です。
治ると良いな〜。