リハビリ病院に来てもうすぐ2ヶ月。
動きを少し手伝ってもらいながら運動や、筋トレ。
そして歩行訓練。
筋肉がついてきたのがちょっとだけ自覚できたりしますが、
歩くのは相変わらずです。
足が動かないので全身を使って足を振り出すのでちょっとの距離を歩くだけでヘトヘトです。
それが毎日続きます。
歩くのが上手くなったわけでも、
疲れなくなったわけでもなくずっと同じ感じ。
何だか煮詰まってきたのがわかったので外泊許可が出たのかな、なんて思います。
動きを少し手伝ってもらいながら運動や、筋トレ。
そして歩行訓練。
筋肉がついてきたのがちょっとだけ自覚できたりしますが、
歩くのは相変わらずです。
足が動かないので全身を使って足を振り出すのでちょっとの距離を歩くだけでヘトヘトです。
それが毎日続きます。
歩くのが上手くなったわけでも、
疲れなくなったわけでもなくずっと同じ感じ。
何だか煮詰まってきたのがわかったので外泊許可が出たのかな、なんて思います。
私が入院したのは下の子が小学校に入学したばかりの時だったので主治医から退院許可が下りる前にリハビリ途中で退院してしまいました。7か月の入院でした。つづきますね。
まだうまく歩けなくても確実に筋力は付いてきているでしょうから焦らないでね。
私はこれだったら家事をしながらリハビリできると思って退院したものの、やはり後悔しました。理学療法士さんの指導が一番の早道、急がば回れでした。
ご経験のある方の言葉は励みになります。ありがとうございます。K・Iさんは7ヶ月の入院ですか。小さなお子さんを置いての入院は精神的にも負担が大きかったでしょうね。
急がば回れというお言葉、ありがたく受け留めたいと思います。
このつさらは自分だけではないと思って長い目で見ようと思いました。