巷ではシルバーウィーク2日目になりますが、板橋ロールコールは祝月開催だと思っていましたが、昼過ぎに連絡メールにより急遽RCの開催になりました!
天気も良く移動日和になりました!
日本三大霊山として有名ですが、
お墓参りの途中で参戦出来れば、と思い慌てて、RJ480Dをバックに入れ墓参りに出発です!
秋晴れの近所の見沼田んぼまで移動しました!
さいたまDF68局から譲りうけた、RJ480Dです!コンパクトなので、ICB880Tより持ち運びには助かっております!前回のRCで大月市まで、波が飛んでいたのを、いたばしAB303局が確認してもらいました!
障害物が廻りに何もない、見沼田んぼですが、Esの変調は聞こえて来ませんでした!
青森県になると、限り無く地上に近いこの地だと、Esが出ないと、到底QSOは無理ですね!
小さな丘を上がると当局の固定が見えます!
固定の近所からになりましたが、市民ラジオ8chの中で1chと8chに交信が、確認出来ました肝心なEsはどのチャンネルにも確認出来ませんでした!
珍しくCQ何か出しましたが、応答はありませんでした!残念!
とりあえず、スマホでアップしましたが、意外に望遠が出来るので助かりますね!
墓参りを終え、夕方に固定に替える頃、RC結果がメールで届きましたが、市民ラジオ(CB)DCRも含め、残念ながら”どなたも捉えること叶いませんでした”との結果がでました!
本当に残念ですね!私も20年前くらいに行きましたが、下北半島の中央部に位置していて、殺伐とした印象は、まさに霊場に相応しい雰囲気です!
得体のしれない変調が聞こえたかも?
予定していた、北海道幌尻岳は予定通り開催予定らしいので、あらためて、”いたばしAB303”局の行動力の凄さに驚きますね!
CBLで終わってしまうかもしれませんが、イオノグラムを参考にして、HF機でワッチしながら、ベランダからチエックイン目指します!
一応、DCRも念のためワッチします!
でも、恐山釜臥山まで行き、誰ともチェックイン出来ないなんて、残念の一言でだけでは、済まされませんね!落胆の気持ち察します!
事前アナウンスあれば、フリラー各局は必ず動くと思いますが、霊場なので、なにか別の障害物でもあるのでしょうか?たまたまESもスキップ?
それとも?