アマチュア無線局 JH0FHB

25年越しの14MHz SSB無線機の製作

桜の枝探し・・(開花宣言)

2017年03月21日 | 日記


【2017.03.21】
東京で桜が開花したと報じられた今日、我が家の居間の桜も開花した。

カミさんから「我が家の桜、開花宣言!」なる通知が届いたのは18:44だった。
メールに添付された写真を見て驚いた。

一昨日、「つぼみが膨らみ始めた」と途中経過をブログに投稿し、「ゆ~っくりでいいよ サクラ君」と語った直後に開花するとは、その速さに驚かされる。

仕事を早めに切り上げて、帰宅したのは19:30だった。
帰宅すると、2月26日(日)の夕刻に拾った枝が見事に開花していた。「この枝も、あのままだったら枯れて終わりだったのにね・・」と今回のプロジェクトの発起人のカミさんは語る。

呑兵衛の私は開花した桜を眺めながら、カミさんと桜に感謝の気持ちを込めて、ゆっくりと美酒をいただいた。

本当にありがとう!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50MHz AM/SSB受信機の復活を... | トップ | 50MHz AM/SSB受信機の復活を... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜、咲きましたね。 (ミルティリおばさん)
2017-03-21 22:41:35
桜の成長過程をまじかで見ることができました。
桜の花に、ひとしお愛着が感じられますでしょう。
「よく開いてくれたね」
「ここで開くのだから、よく姿を見てね」
って桜の花が。
花はよく女性に譬えられますが、男性でも
いいような。
返信する
RE:桜、咲きましたね。 (bhf0hj)
2017-03-22 23:09:46
ミルティリおばさんへ

こんにちは

コメントありがとうございます。

枝を拾ってから開花まで、約3週間の出来事でしたが、達成感が有りました。

この辺りの桜の開花は4月中旬~下旬です。
例年、落下した花びらを拾ってきて小さなお皿の水面に浮かせて観賞しますが、これも綺麗です。
機会があれば、ブログにアップしたいと思います。


日々の小さな幸せの発見が、疲労した心身を癒してくれますね。


またお立ち寄り下さい。
返信する
おめでとうございます (onecat01)
2017-03-22 23:49:21
bhf0hjさん。

 心からお祝い申し上げます。
先日はまだ固い蕾でしたが、見事に咲きましたね。開花宣言を出した奥様の喜びも、伝わってまいります。

 その枝の一本を、地植えにしますと、根を張って、来年も花をつけると思いますよ。小さな幸せを楽しんでください。
返信する
RE:おめでとうございます (bhf0hj)
2017-03-23 22:35:25
onecat01さん

ありがとうございます。

無事に開花した今、「枝探しをしたあの日」を振り返ると、その目的は「自分たちが楽しみたい」と言う事だったことに気付きます。

開花するかどうかも分からない枝に期待を寄せて、小さなコップに生けた時の心のときめき。

つぼみが膨らんだ時の心のときめき。

そして開花した時の喜び。

そして「小さな幸せ」と言う言葉が思い浮かんだのです。

「小さな幸せ」は気が付かないだけで、実は身の回りに結構ころがっているのかも知れません。

私はそこに気が付いた様な気がします。

今日から「小さな幸せ探し」の始まりです。
返信する

コメントを投稿