プロトタイプの製作
写真右側が今回製作したプロトタイプのLEDライト(赤色LED)
左側はこれから白色LEDで製作予定の新品の筒である。
【2017.10.07】
昨年の10月27日に試作を行った記事を投稿した。
あの日依頼放置していたLEDライトをプロトタイプとして形にしてみた。
約1年が経過し、底面には錆が出ている。
電源は3VでCR2032型のリチウム電池を使用した。
LEDの定格が2.6Vの為、途中に10Ωの抵抗を入れた。
電源スイッチは、手持ちのトグルスイッチで最も小さなものを選定した。
LEDの輝度を調整できるように、底面に5KΩの半固定抵抗を取り付けた。
半固定抵抗は瞬間接着剤で固定してあるが、ガッチリ付いていて問題は無い。
このボリュームは指で容易に回すことができる。(下の写真)
次回は白色LEDで製作してみようと考えている。
部品は既に入手済で、あとは手を動かして作るだけの状況である。
完成したら、洗濯ばさみを利用したスタンドを作ってデスクトップ型としても使える様にしてみたいと考えている。
今回のLEDライトを改めて眺めてみると何となく奇妙な体裁だが、まあ良しとしよう。
これを見たカミさん曰く「もう少し可愛さが欲しいね」ときたもんだ。
最新の画像[もっと見る]
-
方位磁石で磁界を調べる 2週間前
-
方位磁石で磁界を調べる 2週間前
-
方位磁石で磁界を調べる 2週間前
-
方位磁石で磁界を調べる 2週間前
-
海苔の無い 海苔巻きあられ 1ヶ月前
-
海苔の無い 海苔巻きあられ 1ヶ月前
-
海苔の無い 海苔巻きあられ 1ヶ月前
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
こんにちわ。台風一過の青空と、自民党の圧勝とで、久しぶりに明るい気持ちです。
さてそこで、その明るい気持ちの延長で、遠慮のない、私の批評をお届けします。
「コウモリ君1号と、七味唐辛子型LEDを比べたら、どちらが可愛いか ? 」
「そりゃあ、一目瞭然。コウモリ君でしょう。」
昔から私は、嘘のつけない、正直者ですからご容赦ください。( ついでに、仲の良いご夫婦であることも、よく分かりました。ご馳走様でした。)
今晩は。コメントをありがとうございます。
貴ブログ読者の私には、貴方の「久しぶりに明るい気持ち」が良く分かります。
「嘘のつけない、正直者」も毎回伝わっていますからご安心ください。
獅子身中の虫、害虫駆除等、大切なことだと思います。
こちらこそ、ご馳走様でした。