吐竜の滝 2024/8/12 午前撮影
【2024.08.15】
8月12日の朝、カミさんに「吐竜の滝へ行ってみよう」と提案した。
この滝、JAF (日本自動車連盟)の機関誌『JAF Mate』の夏号で紹介されていた。
「涼しい街 スポット特集」に幾つかの滝が紹介されていた。
吐竜(どりゅう)の滝は、山梨県北斗市で車で1時間少々で行ける。
滝までのルートは、駐車場から徒歩で約10分と紹介されている。
<自然に触れる>
美しい森をゆっくり歩くのはとても楽しい。
私もカミさんも盆休みでワクワク感が高まる。
小鳥のさえずり、澄んだ空気
自然はいいな~
<空中の鉄道>
石につまづかないように歩を進めると、木の間から鉄橋が見えてきた。
小海線だ、ここは清里から甲斐大泉の駅間に位置していて小海線に乗って、この場所を通過したことがある。
鉄橋の下まで来た
自然も凄いが、人間が作ったものも凄いと感動する。
実に幸せな時間が過ぎて行く。
<到着>
優雅に流れ落ちる水に目を奪われる。
「冷たくて気持ちがいいよ」とカミさんが嬉しそうだ。
カミさんは先月、新型コロナに罹患したが体力も回復して後遺症も無い。
<活動量計のリラックスタイム>
盆休みに入ってからの計測結果を見ると、リラックスタイムが増加している。
下の写真は7/14から8/13までの1か月間の計測記録である。
8/10以降、リラックスタイムが右肩上がりで増加している。
リラックスタイムは自分で積極的に作るものだと思っている。
今朝は5:30起床、コオロギが鳴いていました。
秋の気配を感じます。
今日まで盆休みです。
この連休中は「ねこ庭」で勉強させていただきました。
毎日エキサイトとのことですが、onecat01さんのブログを読むと「熱量」を感じます。
私も仕事中にアドレナリンが分泌され、エキサイトタイムが増加することがあります。
その分、休日はリラックスタイムを意識して過ごします。
カミさんもonecat01さんを応援しております。
今日もお互い元気で頑張りましょう。
コメントをありがとうございました。
空中の鉄道、吐竜の滝、木立の中の小道・・、
どれも楽しく読ませていただきました。奥様も回復されお元気な様子が、なによりの朗報です。
リラックスタイムリ計量、こんなことができるんですね。一日一目盛りなんですね。
そうすると私は毎日エキサイトで、貴方のブログを見た今日が「リラックス」です。計測しなくても、私には分かりますよ。
奥様によろしくお伝えください。